梅雨の時期は景色が楽しめなかったり足場が悪かったりと登山には向かないシーズンですが、そんな梅雨シーズンでも登山したいという時におすすめの、関東エリアの登山スポットをご紹介します。しっかりと準備をしてから出発して、梅雨の登山を堪能しましょう。

目次
梅雨の登山におすすめの関東の山をご紹介!
北関東の登山スポット:2選

梅雨の登山におすすめの関東の山をご紹介!

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_09206ab2010003911/,『暮らし〜の』より 引用)

梅雨の時期は雨が続いたり、気温や天候が不安定で登山には向かないシーズンです。そんな梅雨のシーズンにも登山をしたいという時には、ロープウェイやケーブルカーを活用して時間短縮したり、短距離のルートを選んだりして、梅雨ならではの登山を楽しんでみませんか?

関東エリアにある登山スポットの中から、梅雨の時期でも楽しめるおすすめのスポットを厳選してご紹介します。(当記事は2022年4月7日時点での情報に基づいて作成しています)

梅雨シーズンの登山の注意点

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=Photo by Nao Iizuka,『暮らし〜の』より 引用)

今回ご紹介する関東の登山スポットは、天候や気温が不安定な梅雨のシーズンでも挑戦しやすいルートを選んでいます。

とはいえ、登山道は岩場や砂利、木の根が張っていたりと足場が悪く、濡れていると滑ったりして危険を伴う場合があるため、しっかりと服装や持ち物などの準備をしてから登山を開始しましょう。

予期せぬ大雨や混雑にも注意!

山間部の天気は急変しやすく、梅雨のシーズンには予期せぬ大雨が降ることもあります。雨量が多い時の登山道は危険を伴うため、途中で引き返したり中止したりして、安全を心がけましょう。

また、ロープウェイやケーブルカーを利用する際には、事前に運行情報を確認しておくと安心です。梅雨の合間の晴れた日などは混雑する場合もあるので、時間に余裕を持って計画を立てて、登山を楽しみましょう。

北関東の登山スポット:2選

①日光白根山(栃木県・群馬県)

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_09206ab2010003911/,『暮らし〜の』より 引用)

栃木県と群馬県の県境に位置する「日光白根山」は2578mもの標高を誇る、北関東エリアで人気の登山スポットです。

群馬県の「菅沼」付近や、栃木県の「日光湯元温泉」から山頂に向かうルートのほか、丸沼高原の山麓から全長2500mの「日光白根山ロープウェイ」に乗車して標高2000mの場所から登山を開始するルートもあり、登山初心者から上級者まで技量にあわせて楽しめるのも魅力となっています。

技量にあわせて梅雨の登山を楽しもう

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_09206ab2010003911/,『暮らし〜の』より 引用)

梅雨の時期には「日光白根山ロープウェイ」に乗車して、天候にあわせて山頂駅からのルートを決めましょう。白根山の山頂付近は岩場や砂利、急斜面などもあるため、雨が強い時や登山初心者は無理をせず、ロープウェイ山頂駅の周辺で散策を楽しむのもおすすめです。

山頂駅周辺には1周約2時間の「史跡散策コース」と、1周約45分の「自然散策コース」の2つの散策コースがあるので、どちらか好きな方を選んでいただき緑豊かな自然と梅雨の時期ならではの景色を堪能しましょう。

日光白根山

  • 住所
  • 〒378-0414
  • 群馬県利根郡片品村大字東小川4658-58 (ロープウェイ)
  • 電話番号
  • 0278-58-2211
  • アクセス
  • 関越道・沼田ICから車で約50分

②筑波山(茨城県)

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=Photo bySichiRi,『暮らし〜の』より 引用)

北関東エリアの茨城県にある「筑波山」は、標高約871mの男体山と標高約877mの女体山の、2つの山頂から関東平野の景色が眺められる人気の登山スポットです。

ロープウェイとケーブルカーに乗車することで、2つの山頂を目指すロングルートも挑戦しやすいのも魅力のひとつとなっています。「筑波山」にはさまざまな登山ルートがありますが、梅雨の時期には「おたつ石コース」がおすすめです。

足元に気をつけながら梅雨ならではの登山を満喫

【関東】梅雨の登山におすすめの山4選!景色が残念でも楽しめるルート情報も!
(画像=Photo by t-mizo,『暮らし〜の』より 引用)

筑波山の「おたつ石コース」は、ロープウェイ山麓駅がある「つつじヶ丘」からスタートして、「白雲橋コース」に合流して女体山山頂を目指すルートです。

木の根が張った場所や岩場などもあるので梅雨シーズンには足元への注意が必要ですが、名前が付けられた奇岩の名所もそろっていて、筑波山ならではの景色が楽しめます。下山はロープウェイを利用すれば登山初心者も安心です。

筑波山

  • 住所
  • 〒305-0000
  • 茨城県つくば市
  • 電話番号
  • 029-866-1616
  • アクセス
  • 北関東道・桜川筑西ICから車で約30分