三重県・南伊勢・古和浦湾へ、SUPフィッシングに出かけた。前日の夜に楽しんだ紀伊長島のアジングとともに、気ままな夏のライトゲームをレポートする。
紀伊長島港でアジング
7月22日は海の日。当然、こんな日は海を満喫するに限る。という訳で車にSUP(スタンドアップパドルボード)を積み込み、前夜から出かけた。
最初に向かったのは紀伊長島港。午後11時ごろから常夜灯周りでアジを狙うが、潮止まりのせいか水面は静かだ。
まずはジグヘッド0.8g+パワーイソメで探るが反応はない。
潮が動くと小アジ登場
ところが、潮が動き始めると同時に小アジらしい群れが登場。群れの中を通すと一発で食ってきた。
ここからヒット連発。ただ食いが浅いのか、バラシも連発する。そこでジグヘッドを0.4gに変更するが状況は変わらない。腕の問題と言えばそれまでだが、それだけは認めたくないのが釣り人というものなのだ。
手を変え品を変え、苦戦していると突然アタリが止まった。まだ潮は動いているし群れもいる。こんなことは前にもあったが、アクションやレンジを変えれば食ってきた。ところが、今回は何をしても反応がない。
そんな時は素直に諦めるのが正解。次の予定もあるので、ここで終了とした。
結局夜の部は2時間ほどで13~14cmのアジを14匹と、他に小サバやセイゴが少々。

アジは13~14cmが14匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

(画像=『TSURINEWS』より 引用)