4月に入り少しずつ水温も上昇、私の大好きなイカメタルもシーズン間近となってきた。そんな折、兵庫県は城崎の榮嬉丸さんからGWにイカメタル調査便へのお誘いが。二つ返事で寄せて頂くことにした。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターY_kotake)
城崎沖でイカメタル釣行
今年の冬は雪がよく降ったため、その雪解け水の影響から水温自体はまだ全体的に低めとのこと。4月末から少しずつ釣果が出ているが、数、大きさ共にまだまだ本格的なシーズンインとはいえない様子。私も久々のイカメタル釣行なので期待せず純粋に楽しむことにした。
オモリグ用エギを忘れる
18時前、港から出船しポイントまでは20分ほどで到着。水深は40m、潮はそんなに速くないようだ。去年までは鉛スッテ、いわゆるオバマリグをメインにしていたが、オモリグの必要性を感じる場面も多々あったので、なけなしの小遣いからちょこちょことオモリグのエギやタックルを買い込んでいた。
今日はそのオモリグ達を存分使い倒してやろうと、さっそく準備に取りかかる。だがしかし、オモリグ用のエギが入ったケースがどこにも無い。どこを探しても見当たらない。一瞬フリーズし、思わず「嘘やん」と独り言。自宅に忘れるという大失態、少し泣きそうになった。