走行中に車体が変形する車といえば、黄色いシボレーカマロが一番有名でしょうか?変形と聞くと、トランスフォーマー的なものを思い出してしまいますね。ロボットアニメ大国日本に生まれた性でしょうか。さて、ロボットに変形する自動車は発表されませんが、走行中に形が変わる車は、実は案外多いのです。それらはなぜ、形を変えるのでしょうか?
Chapter
まずはおなじみ!80スープラ
続いて、ポルシェ911
まずはおなじみ!80スープラ
80スープラは、フロントアクティブスポイラーというメーカーオプションがありました。これは80〜90km/hを超えると、自動的にフロントスポイラーが出てくる装備です。映画TAXIのプジョーほど派手なものではありませんが、意外と効果は抜群で、フロントの設置感が増すアイテムです。
スープラの場合、リアウイングについても当時国産車の中では「飾りではなくてきちんと効果がある」と言われており、車の性格も含めて空力のコントロールに力を入れていることがよくわかります。北米、欧州への輸出もしていた車なので、100km/h以上での公道走行も視野にいれて設計されていたのでしょうね。
フロントアクティブスポイラーは、メーカーオプションで8万円前後と、決して安い装備ではなかったため、装着した車両は決して多くないようです。中古車としてもすでに台数の少ないスープラですので、中古車でアクティブスポイラー付きの車両は超レア車かもしれません。
1990年代初めの頃にはすでにあった、変形する自動車の先駆けともいえるのがスープラです。
続いて、ポルシェ911
ポルシェ911、964型以降の911で初めて採用された装備が可変式リアウイングです。
2014年型の911ターボにはアクティブ・エアロダイナミクス・システムというシステムが装備されます。速度に応じて2段階、最後は手動での切り替えにより、最大140kgものダウンフォースを得られるのだとか。
高速走行、サーキット走行などに主眼を置いたポルシェならではの装備ですね。加えて、911はリアにエンジンを搭載していることもあり、リアウイングの角度を調整することで、エンジンへの空気の導入量を調整している機能もあるようです。
911のリアウイングだけに対して、こちらは前後のスポイラーが自動可変。特に、段差を乗り越える際にこすりそうなフロントスポイラーは、低速走行時などに格納しておけるのが非常にありがたいですね。