楽天市場での買い物でSPU倍率が最大6倍になるが……

楽天モバイルでは新プラン導入に合わせて、楽天市場での買い物でポイントが最大6倍になるキャンペーンが2022年6月1日から導入される。

これまでも楽天市場でのポイント倍率が変化するSPU(スーパーポイントアッププログラム)において、楽天モバイル利用で+1倍されていたが、6月からは、+1倍(ダイヤモンド会員はさらに+1倍)されることになった。

もし、楽天経済圏にどっぷり浸かっている人なら、楽天モバイルを解約することで、従来の楽天モバイル利用で+1倍や、新キャンペーンでの+2倍(ダイヤモンド会員)がもらえなくなり、実質-3倍となるのが痛い。

ただし、このキャンペーンでのポイント獲得上限はダイヤモンド会員でも2,000ptなので、この引き留め策だけでは、楽天モバイルに留まる理由にならないだろう。

楽天モバイル1GBまで0円廃止でも、そのまま使い続けたほうがいい人の条件とは?
(画像=6月から始まるキャンペーンでは楽天モバイル利用で+1倍、ダイヤモンド会員で+1倍となるが、獲得上限は2,000ptなのが残念……(画像は「楽天モバイル」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

まとめ

いかがだろうか? 7月1日から1GBまで0円プランを廃止する楽天モバイルだが、それ以外の基本的な魅力は失われていないことがお分かりいただけだろう。

楽天モバイルは2022年2月時点で人口カバー率96%を達成しており、高速5G回線も無料で利用できる。しかも、データ量無制限で月額3,278円は破格の安さだ。

とくに、楽天モバイルをメイン回線として月1GB以上利用している人なら料金は変わらないので、そのまま継続してもいいだろう。

ちなみに、楽天モバイルの既存ユーザーなら7月以降も4カ月間は実質無料で利用できるので、解約したり乗り換えるのはもう少ししっかり検討してからでも遅くはないだろう。

楽天モバイル1GBまで0円廃止でも、そのまま使い続けたほうがいい人の条件とは?
(画像=現プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は7月から新プランに自動移行されるが、8月末までは1GBまでなら0円、9月と10月も1GBまでなら1,078pt還元され、実質無料となる(画像は「楽天モバイル」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より 引用)

※サムネイル画像は(Image:「楽天モバイル」公式サイトより引用)

文・すずきあきら/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?