9.アイス・カッター

(画像=Credit: FRANCIS M.R.HUDSON, TOPICAL PRESS AGENCY/GETTY IMAGES
/ 1932年、街で氷を運ぶアイス・カッター、『ナゾロジー』より引用)
/ 1932年、街で氷を運ぶアイス・カッター、『ナゾロジー』より引用)
冷蔵庫や冷凍庫が発明される以前、人々は食糧や飲料の保存を分厚い「氷」に頼っていました。池や川から氷を切り出し、客のもとまで運搬するのがアイス・カッターの仕事。その仕事は危険を伴うものであり、冷たい池の中に落ちて亡くなった人もいたようです。
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功