ホタルイカの産地
ホタルイカというと富山が有名で、青白く光る様子が天然記念物にも指定され、観光客も多いようですが、水揚げの日本一は兵庫県です。漁獲方法が違うのです。富山県はおもに定置網、兵庫県(日本海側)主に浜坂、香住は底曳網での水揚げです。その他京都や石川、鳥取、房総半島や相模湾でも水揚げがあるようです。
胴長(腰上まである長ぐつ)と、夜に行くのでヘッドライト、網、寒いから手袋があればすくえるそうですが、自分はすくったことはないです。
ホタルイカの旬
ホタルイカの旬は、春から初夏。春に生まれ翌年春に一生を終える1年魚です。イカ類は1年で寿命を迎えるものが多く、このホタルイカのような小さいものからソデイカ(タルイカ)のような大型まで1年というのも不思議な話です。
福井県の敦賀半島ではタルイカが身投げ(砂浜に打ち上げ)されていましたが、富山県ではホタルイカが身投げします。樽をウキがわりに狙う巨大なタルイカに「ホ」を足すと掌に乗るホタルイカになるのも面白いですね。
産地でかわる価格
産卵のため深海から浅海に上がってきたホタルイカを定置網で獲る富山産と沖合深海を底曳き網によって捕る兵庫産では、1匹の大きさが違います。また雌雄の割合も富山産は殆どメスで兵庫産はオス、メス混じりです。よって価格も違います。倍から3倍も富山県産のほうが高いのでエサ用に使うなら兵庫県産で十分かと思います。
エサではなく自分が食べるのなら、浜ゆでホタルイカを購入するのが一番便利で安心できます。そのままでも食べられるし、天ぷら、昆布〆、沖漬け(ボイル物を漬ける)、かき揚げ、アヒージョなど線虫を気にすることなく楽しめます。味は富山産が上です。
ホタルイカの刺し身
刺し身は、兵庫産はプロトン冷凍で冷凍されたホタルイカが刺し身用として流通しています。チューブに入ったものや、スーパーで加熱用として販売されているものを自分で冷凍しても、生食はやめたほうがいいです。
富山県産も刺し身用は冷凍ものなので、自分で生を冷凍してから生食するのは、スーパーの店員が勧めてもやめたほうがいいです。
つまり産地に関係なく寄生虫「旋尾線虫」に警戒しなければならないということです。ちなみに、実は多くのイカ(スルメ、アオリ)に線虫の危険性があるというのも覚えておいてください。
エサ用に使うなら生でもボイルでも使え、対象魚も無限大に使えます。