イナッコパターンのルアー

さて、このイナッコパターンで使用するルアーは、2種類あります。

ベースとなるのは6~8cmのベイトよりサイズ感の少し大きめのミノー。

今さら聞けないシーバスゲームのキホン:夏の「イナッコパターン」攻略法
(画像=ベイトのイナッコより少し大きいミノー(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より引用)

または10cm前後のトップウォーターペンシルです。

今さら聞けないシーバスゲームのキホン:夏の「イナッコパターン」攻略法
(画像=トップウォーターペンシル(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より引用)

イナッコパターンの釣り方

続いて2種類のルアーの動かし方を紹介します。

ミノーの場合

基本的にミノーはタダ巻きがオススメ。リトリーブスピードはスロー気味で、ブルブルがギリギリ伝わってくるくらいで巻きます。個人的な意見ですが、ファストリトリーブすぎるとイナッコを蹴散らしてしまい、シーバスはルアーよりそのルアーで蹴散らされたイナッコにバイトしていることが多いように思います。

トップの場合

トップは、基本的にドッグウォークを一定のリズムで行います。こちらは夕方のようなまだ明るくてイナッコが集まっていないような時間帯に効果的です。イナッコの集まっていない時間帯で水面をドッグウォークさせることでアピールに繋がり、バイトを誘発させやすいです。

トレースコース

そして、攻略のキモとなるのがトレースコースです。私の狙うトレースコースは、ずばり「イナッコのいない場所」です。

イナッコの群が近くにあっても、イナッコが好まないエリアは存在しており、潮目みたいにイナッコ分かれていることがあります。こういうなるべくイナッコがいない場所にルアーをトレースすることで、シーバスにルアーを見つけてもらいやすくなるのではないかと思っています!

今さら聞けないシーバスゲームのキホン:夏の「イナッコパターン」攻略法
(画像=イナッコパターンを攻略(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より引用)

<杉浦永/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?