目次
携帯と所持の違い
携帯も所持も禁止な刀剣類

携帯と所持の違い

所持

「そのものを自己の支配し得るべき状態におくこと」

購入したもの以外でも他人の物を預かっている場合も該当します。

携帯

「自宅又は居室以外の場所で刃物を手に持ち、あるいは身体に帯びる等して、これを直ちに使用し得る状態で身辺に置くことをいい、かつ、その状態が多少継続すること」

自体く敷地内では携帯には該当しません。

ややこしいようなややこしくないような。。。

続いて「携帯」はもちろん「所持」すら禁止なものです。

携帯も所持も禁止な刀剣類

銃刀法により刀剣類は許可なく所持も携帯もできません。

刀剣類って何でしょうか?

ほとんどのアウトドア用ナイフ、カッターナイフ、包丁は刀剣類には含まれません。

銃刀法での刀剣類とは

刃渡り5.5cm以上の剣、15cm以上の刀、薙刀、槍、あいくち、飛出しナイフをさします。

剣は基本所持禁止です。

剣とは柄をつけて用いる左右均整の計上した諸刃の刃物です。

本来は殺傷の目的としての用具と思えばわかりやすいかと思います。

両面に刃がついている左右対称のものは剣としてみなされるようです。

秋葉原通り魔事件では両刃のダガーナイフが使用されました。

キャンプ目的でのナイフ所持は違法??
(画像=『マウンテンシティ』より引用)

彼は完全にアウトです。

模造刀は「何人も業務その他の正当な理由による場合を除いては模造刀剣類を携帯してはならない」

と銃刀法で取り締まられています。

一見して玩具とわかるものなどは該当しないようです。

修学旅行のノリで買ってしまってもご安心ください。

ただ区別できないほど類似性のあるものは携帯してはいけません。

狩猟用やアウトドアナイフは殺傷能力も高そうですが、片刃なので所持は認められています。