目次
人間不信になってしまう原因
信じられないから脱却!人間不信の治し方
人間不信になってしまう原因

人間不信になってしまった人は、もともとはそのようなタイプではなかったかもしれません。では、なぜ人間不信に至ってしまったのか、考えられる原因を以下に3点ご紹介します。いったい何が原因となってそのような人になってしまったのか詳しくリサーチしてみましょう。
原因①信頼する人から裏切られた

これまで仲良くしていた友人、そして相思相愛で付き合ってきた恋人から何らかの裏切りを受けた経験があるという方は、確実に人間不信になっている可能性があります。
それだけの心の傷がいつになっても癒されることがないほど、自分の人生の中で最大の出来事、経験であったと言えるでしょう。このような経験を持つ方は、結果的に人間不信に至ってしまう原因だということが分かります。
原因②いじめや嫌がらせを受けた

人は、誰よりも長けた一面を持っている人ほど、周囲を敵に回してしまいがちです。そのため、たとえば自分の能力が長けていたことに対しての妬みから、いじめや嫌がらせなどを受けた経験がある方は特に、人に対して恐怖心を抱いている可能性があります。
その恐怖心を強みに変えたいために人間不信に陥っている可能性があります。心の中がクリアに解放されることがない限り、この人間不信を改善することは難しく、周囲の人を敵だと感じていると言えるでしょう。
原因③家庭環境に問題があった

両親や兄弟姉妹との関係性が悪い場合、これも人間不信になる原因だと考えられています。たとえば、自分を信頼してもらえているという感覚がないまま育った子供は、心の内がとても寂しさでいっぱいです。
それが原因で、頼れるはずの両親から突き放されたような環境で育っていれば、当然ながら自分は誰を信じて良いかさえ分からなくなってしまうでしょう。

それが引き金となり、他人を信じることなどできるはずがありません。このように、家族との関係性がうまくいかないような家庭で育っている人は、人間不信に陥りやすいと言えるでしょう。
信じられないから脱却!人間不信の治し方

最後は、人間不信になった人が、そもそもの自分を取り戻すためにはいったいどのような方法を実践すれば良いか、以下に人間不信の効果的な治し方を3点ご紹介します。
自分でできることをひとつずつクリアして、人を信じることができる自分を取り戻していきましょう。その方法をひとつずつ詳しくみていきます。
治し方①まずは小さな一歩から

これまで長く人間不信を続けてきた人にとって、いきなり人とのコミュニケ―ションを取ることは至難の業です。また、いきなりすべてをクリアさせることは現実的であるとは言い難く、まずは自分がひとつクリアできる目標を立てることから始めていきましょう。
たとえば、職場の人とコミュニケーションをはかるため、仕事を効率化させる意味でも協力を要請してみる、声をかけ、仕事のやり方を質問するなど、小さなことからチャレンジしてみてください。そして、それを毎日積み重ねていくことで、改善できることを増やしていきましょう。
治し方②思い切って環境を変える

これまでの自分が過ごす環境を一変させることも、人間不信を脱却する最善の方法だと考えられています。そのため、引越をする、転職をするなど、自分の存在を知る人がいない新境地で新たな一歩を踏み出すのもおすすめです。
そうすることで新しい人間関係の構築からスタートしていくこともできるため、自分を変えるチャンスでもあります。また人生を好転させていくことができる可能性もあるなど、ぜひ環境を変えてみてはいかがでしょうか?
治し方③他人への過度な期待はやめる

自分が必要以上に相手に期待感を持ってしまうと、それを叶えてもらえなかった時、とても残念な気持ちになるとともに、相手に対する不信感につながる恐れがあります。
そのため、物事を行う際は、相手に依頼することがあっても、すべてを委ねるのではなく、期待半分くらいの気持ちで接することが大切です。
相手に期待感を持てば持つほど人間不信を克服することが困難になるため、軽い気持ち、そしてすべてを自分で請け負うくらいのどんとした気持ちを持って人と接することを心掛けてみてください。