Chapter
ガラス
トランスミッション

ガラス

ガラスやトランスミッションなど…技術の進化によって、今後消えそうな車の装備
(画像=『CarMe』より 引用)

車を構成するうえで重要なガラス類。これまでフロントウインドウには、衝突時の安全確保をはじめ、光の透過性や耐摩耗性といったさまざまな要件を満たす必要があり、樹脂を使用することができませんでした。

しかし自動車保安基準が改正されたことで、2017年7月より国内で販売される新車には、PC樹脂のフロントウインドウ採用が可能になったのです。

その第1号として注目されているのが、GLM株式会社のEVスポーツカー「トミーカイラZZ」です。

帝人が開発したピラーレスフロントウィンドウは、PC(ポリカーボネート)樹脂製のパーツで、フロントガラスとAピラーが一体になったもの。従来のガラスとAピラーの組み合わせに比べて36%の軽量化を実現しているといいます。

ピラーレスフロントウィンドウは、軽量化による燃費の改善はもちろん、車両上方の重量物を減量できることから運動性能の向上も期待できます。さらに、Aピラーが無くなることで、視界が広くなり、安全性向上にも寄与するなど、良いことづくめの新技術なのです。

保安基準も満たしていることから、今後は海外メーカーでの採用例が増えることも予想されます。

トランスミッション

MT車やAT車など、トランスミッションは車のエンジンと切ることのできない関係にありました。しかし、将来はそれさえもなくなってしまうかもしれません。

次世代の動力源として期待されている電気自動車ですが、EVに搭載されるモーターは変速の必要がないので多段式のミッションがありません。

ただ、厳密には固定変速機というミッションがあるので、多段変速機がなくなるという解釈の方が正しいでしょうか。