目次
「顔振峠・ユガテ」コースのまとめ

「顔振峠・ユガテ」コースのまとめ

この顔振峠、ユガテコースの特徴をおさらいすると、以下の8つです。

  • アプローチが簡単(交通至便、駅から歩いて登り始められる)
  • 道が整備されているので、初心者でも山歩きが楽しめる(越上山は岩で狭く足場が悪いので注意。登らずスルーすることも可能)
  • 気持ちいい尾根歩きが楽しめる
  • 小さなアップダウンを繰り返すので、けっこう歩いた感を得られる
  • 顔振峠では、茶屋でゆっくり休憩できる
  • ユガテでは、桃源郷を思わせる山上集落ののどかさに癒される(花の季節)
  • トイレが充実している(福徳寺、ユガテ、諏訪神社、顔振峠(茶屋利用の場合))
  • 義経伝説、雨乞いの山、渋沢平九郎ストーリーなど歴史的ロマンを感じられる

「この山に登った!」というよりは、穏やかな山村風景を見ながら山歩きを楽しみ、歴史に思いを馳せる、そんな魅力に溢れたコースです。春や秋の花の季節ももちろん良いですが、暖かい冬のひだまりの中、歩くのも気持ちいいでしょう。

西武秩父線の吾野三兄弟(東吾野駅、吾野駅、西吾野駅)の東側の山は、適度な高さで、尾根歩き、そして眺望も楽しめる、初心者向きのいい山が揃っています。おすすめですよ。

それではまた。低山、サイコー!

文・写真・シンジーノ/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介