女性は子どもを産むと強くなるとか、変わるなどとよく言われますが、実際のところはどうでしょうか?
今回は産後の妻についてMONEY TIMES編集部が取材しました。

あの頃のようなデートは皆無

子どもが産まれる前は金曜日の会社帰りに待ち合わせをして、二人で映画に行ったり、焼き肉屋に行ったりとデートをしていましたが、子どもが産まれてからは外でのデートは皆無となり、金曜日の夜も真っ直ぐ帰宅。
土曜日は娘と二人で出掛けてすぐに帰宅かなと思いきや、二人でテーマパークに行ったり、ランチに行ったりとかなり置き去りにされています。世の中のお父さんはこんな感じかと。
(男性 40代)

あの頃のような手繋ぎは皆無

夫であるぼくに対する接し方が完全に変わりました。
子どもが生まれるまでは、お出かけの際は常に手をつないで歩いたりしていたのですが、子どもが生まれてからは、子どもの手をつながないといけないという理由もありますが、ぼくとの手をつなぐ機会が全くなくなりました。
子どもが学校で不在の際に、2人で別の用事で歩いていたとしても手をつなぐことはもうありません、仕方ないですけどね。
(男性 40代)

あの頃のようなしおらしさは皆無

我が家には子どもが2人います。長女、長男で現在22歳と19歳です。妻は子どもを産む前は人前でも甘えてくるタイプでした。そんな妻を愛おしく感じていました。長女が産まれる前はですが…
まず当たり前の事ですが産まれると四六時中子どもと妻は接しているので性格が変わりました。どんな変わり方になったかと言うと一言でたくましくなりました。ちょっとやそっとの事では動じなくなりました。同時に妻の自分に対する接し方も子どもと同じ様に大胆な振る舞いに変わりました。
産む前は優しい妻でしたが、産んでからは自分がする事に対して否定から入る様になりました。つまり子どもが一番、旦那は二番になってしまい、つい産む前の妻のしおらしい姿が懐かしく思う今日この頃です。
よく女の人は子どもを産むと逞しくカカア天下になると言われますが、全くその通りだと思います。若い頃を思い出す度に寂しい気持ちにはなりますが、逞しくなった妻もそれはそれで愛おしく感じているのも確かなので、これからも大事に仲良く過ごしていけたらなと思っています。
(男性 40代)

他にもこんなエピソードがありました。