Twitterの拡散力

投稿者のしろふく浪さんは、ここまで多くの人に拡散してもらえた理由として、ツイッターはリツイートボタンを押すだけで、手軽に情報を共有することができるからではないかと考察している。
最終結果として、しろふく浪さんのツイートが誰かのタイムラインに表示された総数である「インプレッション」は、なんと13,430,268 であった。全員が読んでいるかどうかは置いておいて、かなりの数である。また、この調査を行う中で、しろふく浪さんのプロフィール欄がクリックされた回数は328,090と、こちらも結構な人数に閲覧されている。
今回の調査で、あらためてtwitterの情報拡散力の強さがわかったというしろふく浪さんは、誰が見ているか分からないSNSでは、些細なことが急に拡散されることもあるので、投稿を行う際はよりいっそうの注意を払う必要があるとまとめた。
インターネット上に構築された全てのSNSは、基本的に顔を見せずにやり取りが可能である。SNSを利用することで、なんらかの犯罪に巻き込まれるかもしれないし、怖いから登録しないという人も、一定数いるかもしれない。けれど、使い方を間違えなければ、SNSは遠く離れた人たちと、楽しいつながりを得ることもできる。
Twitterだけでなく、どのSNSにおいても、最初にプライバシーの設定を慎重に行い、自分自身の発言内容にも気を配れば、そこまで大きなトラブルへと発展することは稀である。毎日、膨大な数の情報が拡散されるSNSをうまく活用し、読者の皆さんには素敵なインターネットライフを過ごしてほしい。
※サムネイル画像(Image:sdx15 / Shutterstock.com)
文・花澤瑠衣/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?