クルマのカスタマイズで多いのが、マフラー交換です。ルックスはもちろんサウンドの変化も楽しめますし、なによりパワーアップにも繋がるアイテムです。排気を使ってタービンを廻すターボ車では、その変化が大きく、定番のチューニングともなっています。
Chapter
ターボ車のマフラー交換による特性の変化…
ブーストアップ時に注意すべきポイントも…
モアパワーを競った、かつてのターボ車…
ターボ車のマフラー交換による特性の変化…
ご存じのように、ターボ車は排気を使ってタービンを回し、エンジンの吸入空気を圧縮、より多くの空気をシリンダーに送り込む構造となっています。
つまり、マフラーを変更して排気抵抗が少なくなれば、理屈上ではタービンがより高回転で回ることが可能になり、吸入空気の圧縮もより高めることが可能になります。
実際にマフラーを交換した場合、そのマフラーの仕様によって、その変化はさまざま。一概に何パーセントの出力アップとはなりませんが、レーシング仕様のような排気抵抗の少ないマフラーであれば、非常に抜けがよくなります。そのため排気効率も向上、結果としてブーストが上がり、大幅なパワー向上の可能性があります。
一方で、吸気側がノーマルのままでは抵抗が大きく、望む結果を得られないという場合もあります。
ブーストアップ時に注意すべきポイントも…
注意しなければならないのは、ブーストの立ち上がりが鈍くなり、低速トルクが細くなる、というケースもあるということ。またブーストのかかり自体は大きくなりますから、ピーキーな特性になりやすく、乗り方次第では燃費が悪化します。
さらに、吸排気の抵抗が減少するために、過給圧の立ち上がりがECU設定の上限を超えてしまいオーバーシュート現象になる可能性もあります。
こうなるとECUがエンジン保護をするため、燃料カットなどの介入をしてくるので、エンジンが一瞬停止するような状況になります。これが頻出するとエンジンブローにも繋がりますから、ECUのチューニングやブーストコントローラーでオーバーシュートを防ぐ必要があります。
極端な例を挙げましたが、車検対応のマフラーなど純正と構造があまり変わらないタイプのものであれば、そこまで大きな特性変化というのはないでしょう。とはいえ、サウンドを含めたフィーリングの変化等は充分に楽しめると思いますよ。