会社を示す言葉には、使い分けが求められます。採用面接や履歴書を応募する前に確認しておきましょう。特に使う機会が多い『御社』と『貴社』の使い分けや読み方、例文を紹介しながら、間違いやすい敬語も知っておきましょう。
御社と貴社は何が違う?
取引先や採用前の会社を指す言葉には、『御社(おんしゃ)』と『貴社(きしゃ)』があります。一体、何が違うのでしょうか?主な使用場面や、間違えたときに問題があるのかも知っておきましょう。
話し言葉と書き言葉の違い
『御社』と『貴社』は、どちらも会社に対して敬意を表す言葉です。『御』は『御覧(ごらん)になる』などの尊敬語にも使われるとおり、敬意を表すときに使います。
『貴』は『貴殿(きでん)』『貴君(きくん)』など、同じく敬意を表すときに使われます。会社に対しても『貴』という文字を使うことで、「私はあなたの会社に敬意を持っています」と表現できるのです。
一般的に、話し言葉には『御社』、書き言葉には『貴社』と使い分けるのが一般的です。なお、どちらの言葉を使うときも、『御社様』のようにさらに敬称をつける必要はありません。敬意を表す言葉に敬称をつけると、二重敬語になります。
間違えた場合は選考に影響がある?
面接中に混乱してしまい、「御社と言うべきところを貴社と言ってしまった…」ということがあるかもしれません。普段使っていない言葉だからこそ、間違いは起こるものです。
もし間違えても、選考に大きな影響があるとは考えにくいでしょう。『御社』が広く使われるようになったのは近年のことで、もともと話し言葉でも『貴社』が使われていた流れもあります。
しかし、一般的な企業では『御社』と『貴社』を日常的に使い分けています。違和感を持たれる可能性は高く、会社によっては『ビジネスマナーを知らない』ということが選考を左右するケースもあるでしょう。
一つの間違いで判断されるとは限りませんが、なるべく間違えないように注意は必要です。
シーン別の使用例文
実際に、『御社』と『貴社』はどのようなときに使えばよいのでしょうか。主な利用シーンと具体的な例文を紹介します。
御社の使い方
『御社』という言葉を使うシーンは、面接中や採用担当者と話すときです。面接だけでなく、会社説明会に参加したときにも質問の機会があります。
「御社の企業理念の意味ですが…」「御社ではどのような評価制度を取り入れていますか?」など、質問をするときにも使いやすいでしょう。
「御社が開発された○○という商品ですが、△△機能はとても画期的だと感じました」など、会社や商品について述べるときにも使えます。『あなたの会社』と言いたいときは、御社と言い換えてみましょう。
貴社の使い方
貴社は、主に『エントリーシート』『履歴書』『メール』でのやり取りで使用します。
例えば、メールで求人に応募するときは、「貴社の求人情報を拝見し、○○職に応募したいと考えています」と伝えましょう。
エントリーシートや履歴書では、志望動機の欄に「貴社の○○というサービスに興味があり、△△として働きたいと感じている」と書くこともできます。
話し言葉と書き言葉が異なるだけで、『あなたの会社』という意味合いは同じです。応募する会社について話をしたいときは、積極的に使用しましょう。