目次
マッチングアプリにいる業者の特徴【メッセージ】
安心して利用できるマッチングアプリの選び方

マッチングアプリにいる業者の特徴【メッセージ】

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

プロフィールの写真や内容からでも、かなり怪しい部分が見て取れますから、今後は見分けがつきやすくなったことでしょう。それだけではなく、アプリ上のやり取り、メッセージの内容でも特徴がみられます。

業者の特徴⑦レスが早くPCでメッセージを打っている

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

メッセージの返信が早く、PCで送ってくる場合も注意しましょう。平日の昼間など、普通に働いている人ではあり得ない時間帯にメッセージが返ってくるような相手だと、業者ゆえにメッセージを早く返せるのだと考えられます。

また、パソコンでメッセージをしていそうな場合にも注意するべきです。業者というのは、不特定多数の相手を騙そうとします。その為、スマートフォンを利用するよりも効率的に捜査が可能なPCの使用を好みます。絵文字が無い、パソコン特有の文字が入っているなら疑いましょう。

業者の特徴⑧すぐにLINE交換しようとする

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

基本的に、マッチングアプリではアプリで使えるメッセージのやり取りをし、ある程度信用が出来ると判断する、もしくは実際に会うといった流れになって、初めてLINEの交換を行います。

しかし、そういった仲良くなるためのプロセス、相手を信用できるかどうかを見極める段階を一切無視してLINE交換を迫ってくる相手は、LINEのIDを収集したり、外部サービスへの誘導、フィッシング詐欺の為のURL送り付けなどを目的にしていると考えられます。

特に女性だと、LINE交換に踏み切るのは中々難しい人も居ます。にもかかわらず非常に積極的だった場合には、要注意と判断するべきです。

業者の特徴⑨メッセージがあまり噛み合わない

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

冒頭でご紹介した通り、業者の目的は端から勧誘です。早く本来の目的を果たそうとするので、会話を使用としても不自然でなにかと噛み合わない事が多いのです。

こちらが質問しても、しっかりとした答えが返ってこなかったり、妙にお金に関する話ばかり振ってきたり、会話がさして盛り上がっても居ないのに、実際に会おうとしてくるような対応の相手は、要注意対象です。

業者の特徴⑩すぐに合おうとする

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

直ぐに実際に会おうとしてくる相手にも注意しましょう。マッチングアプリでは、アプリ内で知り合ってから実際のデートに行き着くまでに、大体2週間程度の期間を要すると言われています。これは、その期間にメッセージのやり取りなどを通じて、信用に足る相手かを見極めるからです。

業者のメッセージで最もよくあるのがこの事例であるとされていて、特に女性の場合はアプリ上というよく分からない相手とすぐには会わない筈です。にもかかわらず女性の側から積極的に会おうとするような相手は、業者と見た方が良いです。

業者の特徴⑪外部サイトへの誘導

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

LINEのIDやQRコードなどを送ってきたり、プロフィールに掲載しているのと似ていますが、外部のURLやSNSなどに飛ぶリンクを送ってくる相手だった場合、掲示板のようなサイトなどへと誘導して、個人情報を抜き取る、または課金させようとしています。

別のアプリでやり取りをしたい、ブログをやっているから見てほしいといったような文言は、業者の外部サイト誘導の典型的な例です。そこからURLを貼り付けてくるような相手は、ほぼ確実に業者だと思いましょう。

業者の特徴⑫メアドを聞いてくる

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

マッチングアプリで知り合った相手と、もしもより仲良くなりたいというのであれば、一般的にはLINEの交換を行います。しかし、理由をつけてメールアドレスを聞き出そうとしてくる場合には、メアドの収集を目的にしている業者の可能性がほぼ確定的です。

実際にメールアドレスを教えた結果、迷惑メールが大量に届くようになった、という実例もあるほどです。もしも信頼できそうな相手に見えても、LINE交換ではなくメアド交換を求めてきたのであれば、まず疑ってください。

業者の特徴⑬紹介したい人がいると言ってくる

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

マルチ商法、およびネットワークビジネスの勧誘で多いのは、ある程度のメッセージをアプリ上で交わしてから「合わせたい人がいる」「自分の先生がいる」と言って実際に合わせようとしてくる事です。

実際に会話をしてみると、最初は仕事の会話からスタートし、気が付いたらビジネスで稼いでいる事への勧誘をされ、合わせたいと言ってくるようです。

業者の特徴⑭プロフを設定していないのにメッセージは積極的

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

メッセージはやたら送ってくるのにプロフィールが全く設定されていない人は、真剣に出会いを求めてマッチングアプリを利用していない事の証拠でもあります。相手がどんな人か知るためにもプロフィール設定は大切なのに、それを怠っているのが確たる証拠です。

これは、プロフィールなどどうでもよく、ただ相手にメッセージを送って早くだまそうとしているからだと考えられます。

安心して利用できるマッチングアプリの選び方

マッチングアプリにいる業者の特徴は?よくある手口をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)
  • 個人証明書の提出が多いかどうか
  • 24時間365日監視が続いている体制か
  • 利用している人数が多すぎない事
  • 月額の課金制である事

正直、業者が全く存在しないアプリというのは難しいですが、運営側も安心して利用してもらえるための工夫を凝らしています。上記のようなアプリの場合、業者は登録しづらいので避ける傾向があるのです。