石垣島編
米原のヤエヤマヤシ群落入口前にある生ジュース屋さんにいた猫(まぁや~)。今年の冬は寒いにゃ~とじっとしていました。

上の子ですが、ジュース屋のお母さん曰く、昨年生まれたばかりの子だから初めての冬(当時12月)。だから火の前から離れないそうです(爆)。そんなに寒くなかったのですが...。なお、ここのジュースはオススメです。

夕食後、ホテルに戻ろうと信号待ちしていると...。横断歩道の真ん中に黒猫(まぁや~)が。車の往来はありませんでしたが、危なかったので、一緒に横断しました。いや、エスコートしてくれました。

竹富島に渡るため、石垣港離島ターミナルに向かう途中、店先に猫(まぁや~)がいました。人の往来をのんびり眺めていました。

石垣島中心部の住宅街にいた猫(まぁや~)。塀の上をすたすた歩いていた子です。

同じく石垣島中心部の住宅街にいあた猫(まぁや~)。眠そうにしているのは、そういう瞬間にシャッターを切ったからで、塀の上をスタスタと歩いて行きました。

石垣島中心部の商業車の下にいた黒猫(まぁや~)。車の下は危ないよと言うとどこかへ行ってしまいました。よかった。

川平湾(かびらわん)の遊覧船乗り場のスタッフ休憩所付近にいた猫(まぁや~)たち。お客様の出迎えとスタッフさんの荷物番をしているみたいです。

同じく川平湾(かびらわん)の遊覧船乗り場のスタッフ休憩所付近にいた猫(まぁや~)。スタッフさんととても仲良しでした。

川平湾(かびらわん)の遊覧船乗り場のスタッフ休憩所付近にいた猫(まぁや~)たち。あら1匹増えた。ポッテンコロリン!決して落っこちたのではありません(笑)。

川平湾(かびらわん)の遊覧船乗り場のスタッフ休憩所付近にいた猫(まぁや~)。お客様の出迎えは任せろ!と頼もしい姿。

石垣島中心部の飲み屋街でたたずんでいた猫(まぁや~)。この後、僕の足にすりすりしてきて一言。「何かちょうだい!」

【番外】わんちゃん
石垣島をレンタカーで走っていて、地図を見るため停車していると、ふと視線が...。「何してるの~?」と見つめられました。

夕食を終え、ホテルへ戻ろうと歩いていると...。美容室の看板犬は夜もお仕事中でした!

石垣島中心部の飲食店にいた子。番犬かしら???店のヤシガニそばも気になる...。

シェパードなので怖いのかなと思いましたら、握手してくれました!とても優しい子でした。

【2019年12月に訪島時に撮影】
川平湾のスタッフ駐車場にいました。

じ~とこちらを伺っていました。

川平湾のスタッフ待機所にスタッフと一緒にいました。

石垣市街の町中にもたくさんいました。すたこらとどこに行くの?

仲間たちのところに近寄っていきました。

凛々しい黒猫ですね!

軽トラの荷台にいました。

もう1匹は熟睡中。起こさないように!

石垣市街地にて。ふと見る駐車場の車の下にいました。

数匹で一緒にいるみたいでした。

【番外】わんちゃん
お庭にいました。つぶらな瞳がかわいいですね!

石垣島中心部にいた子。柴犬らしき子で首輪していましたが、うろうろしていまいた。脱走したの?

【2020年12月に訪島時に撮影】
今回も川平湾のスタッフ駐車場へ。いるいる!



米原のヤエヤマヤシ群落入口前にある生ジュース屋さんにいた猫(まぁや~)。ここのジュースはオススメですよ!

石垣市街の中心部です。確実に会える路地がありますので探してみてくださいね。




【番外】わんちゃん
北部・太郎窯にいたわんちゃん。太郎窯はオススメの窯元です。平久保埼灯台へ観光の際に立ち寄ることをオススメします。直売しています。

川平焼・凛火(りんか)の窯元近くにいた子。番犬みたいで吠えられてしまいました(笑)。川平焼・凛火もオススメの窯元です。こちらも直売しています。

石垣焼窯元にいた子。こちらも石垣焼の体験やショッピングができますよ!

【番外】お馬さん
北部の伊原間地区にいた子。草をむしゃむしゃ食べていました。

【番外】亀さん
野底地区に昨年オープンしたパン屋・giving tree homeにいた亀。ここはランチスポットとしてもオススメの店です。営業時間にご注意を。

石垣島で猫(まぁや~)に出会う確率の高いスポット
川平湾遊覧船乗り場付近と市街中心部を歩くと必ず出会えます。
竹富島編
竹富島はレンタサイクルで巡りました。島の中心部の休憩所にいた猫(まぁや~)たち。カップルなのかちょこんと座って出迎えてくれました。

...と思ったら、2匹は離れてしまいました(笑)。

眠そうだね。目やにが付いてるよ!

「コンドイビーチ」にはたくさんの猫(まぁや~)たちがいました。毎日、綺麗な海を見ながら過ごすなんてうらやましい限りです。

「コンドイビーチ」にて。枯れ葉がベッドだにゃ。

「コンドイビーチ」にて。猫(まぁや~)たちがたくさんいるので見張っているのかな?カッコいいね!

「コンドイビーチ」にて。砂まみれになっているよぉ~!

「コンドイビーチ」にて。風は強いけど暖かいから眠いにゃ。

「コンドイビーチ」にて。隠れているつもりかな?草むらにいるけど...。

「コンドイビーチ」にて。考え事をしているのか、声をかけても無反応でした。

「コンドイビーチ」にて。外敵はほとんどいないので、まさに猫たちの楽園ですね。

「コンドイビーチ」にて。なにかを見つけたのか、サッサと移動中です。

「コンドイビーチ」にて。屋根のある休憩所の下に猫(まぁや~)たちのお家がありました。絶対に手を入れたり、ごはんを与えたりしないよう、静かに見守りましょう。

「コンドイビーチ」にて。猫(まぁや)たちが重なり合って寝ていました。zzz

竹富島港の駐車場にて。猫(まぁや~)たちが見送ってくれました。

竹富島港の駐車場にて。また来てにゃ!

【番外】牛車
竹富島はレンタサイクルか牛車に乗ってのんびり観光するのがオススメです。古き良き沖縄の原風景を肌で感じることができますよ!

竹富島港に「猫LOVE基金」の募金箱があります。
『竹富島は「猫の島」という事でも全国の皆様から愛されています。けれど、すべての猫が健康で幸せな猫生を生きるかというと違います。手術が間に合わず増えてく子ネコ。生まれてきた子ネコのほとんどが栄養失調で命を落とします。大きくなってもハブにかまれたり怪我をして治らないままだったり、失明したりと危険で過酷な猫生です。これ以上、小さな命が消えてしまわないように皆様のご協力をよろしくお願いいたします。猫LOVE友の会』

【2020年12月に訪島時に撮影】
中心部の休憩所にて。この子、以前にも出会った子ですね。

【番外】牛車
竹富島に来たらぜひ牛車に乗りましょう!

竹富島で猫(まぁや~)に出会う確率の高いスポット
コンドイビーチと竹富島港付近です。