目次
マンションの間取りの種類3選
・田の字型:多くのマンションで採用
・センターイン型:プライベート空間が保てる
・ワイドスパン型:開放的なリビングに
マンションの間取り別のメリット・デメリット
・廊下なしの間取りのメリット・デメリット
・1LDKの間取りのメリット・デメリット
・2LDKの間取りのメリット・デメリット
・3LDKの間取りのメリット・デメリット
・4LDKの間取りのメリット・デメリット
マンションの間取りの種類3選
マンションを購入しようとするとき、その部屋がどんな造りになっていて、どのくらいの広さがあるのかを分かりやすく見える化しているのが間取り図です。
マンションの間取りには、さまざまな種類があります。住む人の人数や家族構成によって適した間取りは違います。代表的な種類と言われる、田の字型・センターイン・ワイドスパンの特徴を紹介します。
田の字型:多くのマンションで採用
もっとも一般的なのが「田の字型」です。部屋と部屋の間を壁や引き戸で仕切ります。間取り図に縦と横に線を入れると、「田」の字のように中央で十字が作れるため、田の字型と呼ばれるようになりました。田の字型には2種類あり、縦長リビングタイプと横長リビングタイプがあります。
縦長リビングは、玄関から続く廊下の両脇に部屋があり、その先、家の中央に水回りがある間取りです。メインバルコニーにリビング・ダイニングが面しています。横長リビングは、リビング・ダイニングがメインバルコニーの幅一面に面しています。
田の字型は、建築コストが低く済むというメリットもあります。
センターイン型:プライベート空間が保てる
玄関が中央に位置しているのが、センターイン型です。部屋の内部の廊下が短い造りになっているため、収納や部屋の面積を広く取ることができます。家の両面にバルコニーが設置されていれば採光がさらによくなります。
リビングとそれぞれの個室が分けられた造りになっているので、プライベート空間が保ちやすく、来客がよく来るファミリーにも向いています。どの部屋からも玄関が近いので合理的に生活しやすいというメリットがあります。
しかし、センターイン型はマンション1棟に対して作れる部屋数に限りがあり、田の字型に比べると価格が高くなるというデメリットがあります。
ワイドスパン型:開放的なリビングに
窓が広い開放的な明るいリビングを希望する人におすすめなのがワイドスパン型です。70m 2 、3LDKの場合、メインバルコニーの間口が7~8m以上と言われる、ファミリー向け物件として紹介されることの多い間取りです。
センターリビングと呼ばれる中央にリビングのあるワイドスパン型は、リビングでの家族とのコミュニケーションを充実させたい人に人気です。バルコニーが広いため、見晴らしがよいというメリットもあります。
田の字型に比べて供給数が少ないため、価格は高めになります。
マンションの間取り別のメリット・デメリット
廊下なしの間取りのメリット・デメリット
廊下のない間取りは、無駄を省いたシンプルなデザインとして人気を集めています。廊下のない間取りの持つ、メリット・デメリットを紹介します。
メリット:部屋の面積を広くとれる
廊下なしの間取りにすると、廊下として使っていた分も部屋として使えることになるので、おのずと居間やリビング、ダイニングなど部屋の面積が広く取れるというメリットがあります。
また、廊下を造る分や、区切りとしての壁の建築費の削減にもなるため、予算が気になる人にとっても嬉しいポイントでしょう。
メリット:間取りの変更が比較的簡単にできる
廊下のない間取りの部屋は、トイレや浴室などのスペースを除くと「壁」のない状態の部屋ということになります。
そのため、仕切りなどを使って室内を区切るのですが、大々的に工事をするわけではないため、間取りのレイアウトを変えやすいというメリットがあります。
来客があったときなどに、落ち着けるコンパクトな空間を確保したり、子どもたちを遊ばせる時などに、目の行き届くオープンな状態にしたりと、間取り変更が比較的簡単に自由に行えるのも魅力の1つです。
デメリット:玄関からの視線が丸見え
廊下がない造りにすると、玄関を開けただけで部屋が丸見えになります。そのため廊下のある間取りに比べるとプライバシー面が気になる人も多いです。また、リビングを通ってほかの部屋に行かなければならないため、ほかの家族がいると必ず顔を合わせることになります。
デメリット:冷暖房の効きが悪い
廊下のない間取りには空間を区切る分厚い壁がありません。そのため家全体の冷暖房が効きにくいというケースがあります。
廊下のない間取りで冷暖房を経済的に効率よく利かせるための工夫(断熱材や密閉性の高さ)がなされてないとデメリット面が強く出ることになります。
1LDKの間取りのメリット・デメリット
1LDKとは、先に述べた通り、寝室(居室)1つにLDK(リビング・ダイニング・キッチン)という意味の間取りのことで、シングルの人はもちろん、DINKSや女性からの支持も高い物件として注目されています。
メリット:掃除が楽
無駄な空間は必要ない、効率よくすっきりと暮らしたいというミニマム派からの支持が特に大きく、逆を言えば荷物が多すぎる人には、シングルやDINKSであっても、暮らしにくい間取りということになります。
メリット:面積が狭い分、価格が安くなる
人気の間取りで資産価値が残りやすい割に、ファミリー向けではないので値段が手頃なのが1LDKの特徴です。女性に人気という事実もそれを如実に表しています。
1LDKの物件ならば、立地がよい場所にあるマンションを購入できる可能性も高くなります。
2LDKの間取りのメリット・デメリット
では1LDKに1つ部屋の増えた2LDKの間取りになるとどうでしょう。シングルやDINKSでも2LDKを選んで購入する人は多くいます。その特徴を見ていきましょう。
メリット:子どもができてもしばらく住める間取り
20~30代の若い夫婦がマンションを購入した場合、やがて子どもを持ち家族が増えることになる場合が多くあります。2LDKの広さがあれば、DINKS生活を続けている中で、子どもができてもすぐに引っ越す必要がありません。
赤ちゃんのうちは母親と一緒に過ごすことが多く、安全面から言っても親や他人のいるスペースに寝かせておくからです。
歩き出すようになってもまだまだ目が離せず、広すぎるスペースにたくさんのガードを設置するよりも、2LDKくらいのほうがコスト面でも少なくてすみます。幼稚園や小学校進学の時期や個室を与える時期までは、十分な間取りと言えるでしょう。
デメリット:物件数が多くないので、何かを諦める必要がある
2LDKはリビングもあり、ゆったり過ごせる反面、子供が産まれ成長していくと手狭に感じる間取りでもあります。またシングルには少し広すぎると感じる人も多い間取りです。
そのため市場に出回る数が少なく、好みの2LDKを探すのは少し苦労するでしょう。
3LDKの間取りのメリット・デメリット
不動産経済研究所 が発表した資料( 首都圏のマンション市場動向-2019年4月度- )によると、首都圏で2018年7月にマンションを購入した人の7割近くが、3LDKを選択しました。主に3人以上のファミリー向けとして作られており、部屋が3つにLDK(リビング・ダイニング・キッチン)が10帖以上の広さがある間取りのことを3LDKと言います。
メリット:工夫次第で4人家族も暮らせる間取り
4人家族の人は4LDKを選ぶべきなのかというと、必ずしもそうではありません。価格などの関係もあって、3LDKに4人家族が暮らすというのはごく一般的なことです。
子どもが小さいうちは個室が必要ない(年齢の低い子は親と寝るなど)ため、兄弟が2人いても個室を使うのは上の子だけだったり、小学生のうちは兄弟で勉強部屋を共有したりすることで部屋数の少なさをカバーできます。
そして、子どもが個室を使う時間や年数はさほど長くありません。成長するにつれて学校にいる時間が長くなったり、大学進学や就職などで家を出たりするようになるからです。
また、リビングダイニングをマルチスペースとして使えるように工夫することで、4人暮らしで3LDKでも、とても暮らしやすい間取りにできます。
デメリット:3LDKは売りにくい間取り
マンションの間取りの中で、もっとも需要が多いと言われる3LDKですが、その分供給も多いため、売ろうとするとなかなか厳しいという現実があります。間取りのバリエーションが多く、選択肢が多い分3LDKの中で売れるためには、
- 立地条件
- ブランド力
が他の物件よりもよい条件にあてはまるなどの目立つための特徴が必要になってきます。つまり、3LDKは簡単には売れにくい間取りと言えます。
4LDKの間取りのメリット・デメリット
ではさらに1つ部屋数の増えた4LDKではどうでしょうか。子どもが2人いても個室を与えられる広さですし、子どもは1人でも夫婦それぞれの自室を持つこともできる広さです。もちろん2人暮らしの人からも選ばれています。
その間取りは4つの部屋にLDKとなり、居住スペースとしてだけの使い方以外にも活用できるという特徴があります。
親との同居にも対応できる間取り
人間は誰しも歳をとります。そのため夫婦で話し合って、親との同居という選択をする人も年代によっては増えてきます。
子どもが独立し、空いた部屋をもてあますよりも親の居住スペースとして使ったり、子どもが少なければ、みんなで一緒に住む場合でも手狭に感じないのが4LDKクラスの間取りです。
趣味部屋にするなど活用の仕方はさまざま
趣味を持っていて自室だけではスペースが足りなかったり、趣味に集中して打ち込むために、趣味部屋なるものを作りたい時にも4LDKはおすすめの間取りです。
趣味だけでなく、家族がいればそれだけ増えてしまう荷物や衣服を置くための部屋として1室使うのもよいでしょう。「ウォークインクローゼット」にして家族の荷物を1ヵ所に集中して収納するのです。
さらに来客が泊まっていくときにすぐに寝室として提供できるようにように、あえてすっきりとした状態にしておくのもおすすめです。