中国のカオリンを使った新聞紙しか使えない

鍵は「古新聞」!?実用化困難だったカーボンナノチューブの成長方法を発見
(画像=Credit: AFP-JIJI、『ナゾロジー』より引用)

ただし、新聞紙なら何でもいいわけではありません。通常新聞紙は、光沢や色、耐久性を変えるために、「填料(てんりょう)」でコーティングされています。

原紙を顕微鏡で覗くと、繊維と繊維のすき間がスカスカな状態です。一方コーティングした紙の場合、填料がそのすき間に入り込んだ状態になっています。この填料の原料がカーボンナノチューブの成長に重要なのです。

新聞紙の填料として使用されるのが、滑石(タルク)や炭酸カルシウム、酸化チタンなど。共同研究チームがさまざまな素材を調べた結果、中国の有名な粘土の産地である江西省景徳鎮付近で採取されるカオリン粘土から作られた新聞紙だけが、カーボンナノチューブの成長に役立つそうです。

カオリンは、中国人が磁器作りに使う材料です。カオリン粘土で器を成形し高温で焼成すると、磁器が完成します。このカオリンが新聞紙のコーティングに使われるのですね。

そのコーティング用にカロシンを使った古新聞紙だけが、カーボンナノチューブを成長させるそうです。

そして実験を重ねた結果、インクで印刷されていない新聞紙だけが役立つとのこと。

そのため、新聞紙の端を切り取って集められたようです。カオリンでコーティングした紙製品は全世界の60%にも及ぶので、量は問題ないようです。

従来の研究ですと、カーボンナノチューブを成長させる触媒として、食べ物の残りカスや野菜のゴミ、動物や鳥、昆虫の排泄物などが考えられてきましたが、限度があったとのこと。

研究チームが発見した古新聞紙なら、コストも下げられ、有害物質の発生や二酸化炭素の排出もありません。そのため、環境にやさしい方法としても期待されるでしょう。

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功