目次
頭皮から汗を抑える方法
汗が原因で頭皮に起こるトラブル

頭皮から汗を抑える方法

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

特ににおいの強い汗なら、できるだけ汗をかくのを控えたいでしょう。頭皮の汗はにおいが強くないとは言っても、雑菌の繁殖によって時間が経てば嫌なにおいがしてしまいます。汗を抑える方法として以下の5つを試してみてください。

汗を抑える方法①リンパ節を冷やす

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

リンパ節を冷やし、体をクールダウンさせる方法です。暑い日に活用できるため、ぜひ覚えておきましょう。主に冷やすリンパ節は首のうしろ、ワキ、鎖骨の下、太ももの付け根、ヒザ裏です。

この部分を冷やすことで、体中を巡っているリンパ液と血液をクールダウンするため、体全体の体温が低下し、それに伴い汗も引いていきます。

冷えたペットボトルの飲み物やタオルを水で濡らすなど、身近なもので簡単にできるのでおすすめです。火照った体に冷たさが気持ちいいだけでなく、全身がすっきりする感覚です。人目が気になる場所で行う場合は、首の後ろだけでも効果が期待できるでしょう。

汗を抑える方法②ツボを押す

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

緊張で汗が止まらないときにすぐ試せる方法はツボを押すことです。効果には個人差がありますが、覚えておくといざというときに便利です。ツボは3つあります。1つは大包(だいほう)と呼ばれるワキから下に向かって真ん中あたりにあるツボです。

ワキから下に向かい、6番目のろっ骨の下にくぼみがあるため、そこを押します。顔やワキから出る汗に効果的として有名です。2つ目は極泉(きょくせん)と呼ばれる、くぼんでいるワキの真ん中の部分です。3つ目は鎖骨と乳首の真ん中あたりに位置するツボで屋翳(おくえい)と呼ばれています。

汗を抑えたいときのシチュエーションや場の雰囲気に合わせて、試してみてください。大包は周囲にバレることなく試しやすいツボ押しです。

汗を抑える方法③半側発汗を利用する

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

舞妓さんなどの芸者が実際に使っているという汗を抑える方法です。半側発汗とは上半身を圧迫することで下半身の皮膚の温度が上がるため、上半身から出る汗を抑えることができます。これは体の条件反射を利用した方法です。

今では半側発汗ができる帯やベルトなども販売されています。緊張で汗が出やすい体質の方で、どうしても汗が出るのを抑えたいときは使ってみると良いでしょう。ただ上半身を圧迫するため長時間の利用は注意が必要です。

汗を抑える方法④食事に気をつける

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

この方法は味覚性発汗に対しての汗を抑える方法です。当たり前のことかもしれませんが、味覚性発汗の原因になる食べ物に気をつけてください。

主に刺激のある食べ物ですが、例えばキムチや唐辛子の効いたラーメン、麻婆豆腐やカレーなどが挙げられます。異性との食事や目上の方との食事において、汗をかきたくないと注意したいときは、これらの食事に気をつけましょう。

汗を抑える方法⑤腹式呼吸する

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

実は呼吸を意識するだけでも汗を抑えるのには効果的と言われています。腹式呼吸とは、鼻から大きく息を吸い、鼻から息を吐く呼吸法です。お腹がしっかりとふくらむことを意識しながら行います。リラックス効果があるとして有名な呼吸法ですが、このリラックス効果が汗を抑えてくれるのです。

腹式呼吸によって交感神経が整い、ストレスの軽減につながります。さらにゆっくり深い呼吸は副交感神経が優位になり、交感神経の働きを抑えます。これらのことが汗を抑えることにつながり、尚且つ気分もすっきりするのでおすすめです。

汗が原因で頭皮に起こるトラブル

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

頭皮の汗をそのまま放置しておくと、さまざまなトラブルを引き起こします。頭皮の汗をあまり気にしたことがない方でも、頭皮トラブルの原因は気付かないうちにかいている汗かもしれません。頭皮の不快感はストレスの元です。しっかりトラブルを把握し、対処できるようにしましょう。

汗による頭皮トラブル①かゆみ

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

頭皮の汗はかゆみを引き起こす元です。塩分を含む汗をそのまま放置しておくと、アルカリ性に傾いてしまいかゆみやかぶれの原因になります。さらに頭皮の汗は蒸発する際に、頭皮の水分を奪いながら蒸発していくので、カサカサと乾燥した状態になってしまいます。

乾燥した頭皮はバリア機能が弱まり、小さな刺激にも敏感な状態です。そこに汗を放置したことで繁殖した雑菌が頭皮に刺激を与え、かゆみやにおいを引き起こしてしまうのです。

汗による頭皮トラブル②抜け毛

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まさか頭皮の汗が抜け毛を引き起こすとは思わない方も多いでしょう。これは頭皮の汗を放置することで頭皮の環境が悪くなり、健康な髪の毛が生えづらい、成長がしにくいということが原因です。

抜け毛が進行してしまうと専門の皮膚科やAGAクリニックでの治療が必要になってきます。そうなってしまう前に頭皮の汗の対策は重要です。

汗による頭皮トラブル③臭いやべたつき

頭皮の汗をどうにかしたい!原因から抑える方法まで徹底解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

頭皮の汗で悩む方のトラブルで一番気にしているのはにおいやべたつきではないでしょうか。生活している中で頭皮の嫌なにおいが自分でも分かるほど漂ってきたり、頭皮はもちろん髪のべたつきに不快感を覚えたりと、ストレスに感じることもあります。

このにおいやべたつきは汗が引き起こす頭皮の乾燥が原因です。乾燥した頭皮の皮膚を守ろうと、皮脂が過剰に分泌されトラブルになってしまうのです。