500eは96%新設計のブランニューモデル!
フィアット500e(チンクエチェント・イー)は、2008年2月に日本でもデビューし今も売れ続けている2代目フィアット500とはプラットフォームの全く異なる、”96%新設計”となるブランニューモデルだ。モーターを前方に搭載し前輪を駆動するFFのBEVモデルで、2代目はしばらく併売されるが、”長くない将来”に販売終了予定。つまり事実上の3代目フィアット500となる(ということで本稿では便宜上3代目と表記)。
ボディサイズは全長3630mm、全幅1685mm、全高1530mmと2代目よりも60mm長く、60mm幅広く、15mm高くなった。ホイールベースは2320mmと2代目より20mm長いが、全長、全幅の拡大数が同じことからもわかるように、ひと回り大きくはなったものの、全体の印象、プロポーションは変わっていない。ひと目でフィアット500とわかりつつ新しさもある、好感の持てるデザインだ。またフロントがマクファーソンストラット、リアがトーションビームというサスペンション形式も同じとなる。
日本への導入はハッチバックの『Pop』、『Icon』とカブリオレの『Open』という3グレード。Popが16インチのベーシックグレードで、IconとOpenは17インチの上級グレード。今回はそのうちPopとOpenに試乗することができた。
温故知新をやらせたらイタリアは天下一品!
まずはこちらのPopで走り出すと、クリープする動き出しからその軽さに驚いた。1320kgと約300kgも2代目より重く、また他の多くのEV試乗の経験から何となく身構えていたのだが、まずは物理的な軽さを感じた。
ドライビングポジションはより自然になった印象だ。2代目は同年代の他のイタリア車同様にシート前方、太もものあたりが結構張り出ているのだが、3代目はそれがなく、ステアリングも前後方向に調整可能となったのが大きい。シートの背もたれ調整もダイヤルではなくレバー式なのは便利だ。
2本スポークのステアリングは初代へのオマージュで、外装と同色のパーツが内装に使われるなど、初代、2代目からの連続性も感じさせる。相変わらずこういう”温故知新”をやらせたら、イタリアは天下一品だ。
身軽な感じは街に出ても変わらず、少し踏み込んでみたところ、”せっかちなイタリア人がトリノやミラノの街中で困らない程度に速い”と感じた。つまりシティコミューターとしては十二分ということだ。それは高速道路でも同様で、法定速度内であれば何ら問題ない。
ドライブモードはNORMAL、RANGE、SHERPAの3つで、RANGEではワンペダルドライブが可能な強い回生ブレーキがかかり、SHERPAではさらにエアコンオフなどで消費電力を抑えることが可能。個人的にはNORMALの自然なフィーリングに好感を抱いた。
乗り心地はドタバタ感もなく、上質な感触。17インチのOpenでも1インチアップの悪影響は感じず、落ち着いた色合いのデザインと相成って、随分とオトナになったフィアット500という印象。そう、乗っているとエンジンのモーターの違いはあるものの、これはフィアット500だと自然に思わせてくれるのだ。
それは恐らく、同じようなディメンジョンとデザインで、同じサスペンション形式で、イタリア人がイタリアで生産したら(トリノのミラフィオーリ工場生産)、結果的にちゃんとフィアット500になった……という表現が正しいように思う。ちなみに内装では、ダッシュボードのスマホトレイにトリノの街並みが、ドアノブには”MADE IN TORINO”の文字と初代のイラストがそれぞれ描かれ、トリノ産であることを自らもアピールする。