【話題のニュースダイジェスト】 4月1日~4月7日の期間、「BCN+R」のニュースで最も注目を集めたのは、楽天経済圏の改悪ラッシュに関する記事だった。また、Twitterの新機能や、丸亀製麺の「釜揚げうどん」半額キャンペーンも注目度が高かった。

楽天経済圏はこう変わる 改悪ラッシュは他社にも波及か?

 4月1日、楽天市場のポイント付与ルール変更に加え、楽天銀行の優遇プログラム「楽天銀行ハッピープログラム」の楽天証券で保有する投資信託にかかわる進呈ポイントも変更された。

楽天経済圏の改悪ラッシュやスタバ新作のバナナ祭に注目! Twitterの新機能も
(画像=楽天市場のポイント付与ルール・SPU条件の変更について、『BCN+R』より 引用)

 楽天銀行と楽天証券をセットで利用して申し込むと適用される「マネーブリッジ」に関しても、4月1日以降、楽天銀行に預けた円普通預金の金利優遇対象の預金残高に上限を設定され、保有する300万円超の現金を普通預金口座に預けてわずかながらも利息を得る、ノーリスク超低リターンの資産運用は不可能になってしまった。

 同じく4月1日に、PayPay利用時に付与される「PayPayボーナス」は「PayPayポイント」に名称変更し、税金などの支払いに便利な「PayPay請求書払い」はPayPayポイント付与の対象外となる。このPayPay請求書払いのポイント付与ルール変更は、スマートフォン決済サービスの普及に与える影響は大きいと考えられ、楽天市場のポイント付与ルール変更以上に残念だ。(BCN・嵯峨野 芙美)

まるで「mixi」みたい? Twitterの新機能にmixi世代がザワついたワケ

【いま注目のトレンドワード・98】 かつて国内最大のSNSとして、日本のSNSブームを牽引してきた「mixi」。その名を聞いて懐かしさを感じる人も多いと思うが、そんな「mixi」が3月24日に突如としてトレンド入りを果たした。いったい「mixi」の何が話題になったのか、ことの真相を説明しよう。

楽天経済圏の改悪ラッシュやスタバ新作のバナナ祭に注目! Twitterの新機能も
(画像=話題になったのは“Twitterの新機能”?(画像はイメージ)、『BCN+R』より 引用)

 きっかけは、3月24日に注目を集めたTwitterの新機能「コミュニティ」である。コミュニティとは関心あるトピックごとにグループ(コミュニティ)を作れる機能のことで、参加すればコミュニティ内のメンバー同士で情報を共有できるように。mixi世代はここまでの説明だけでもピンと来たかもしれないが、今回のトレンド入りはこの新機能とmixiが似ていたために起きたのだ。