今回は、新型ダイハツ タフト(LA900S/LA910S型)の乗り心地について紹介します。新型軽SUVのタフトは、2020年6月10日に発売されました。コンパクトなスクエア型のフォルムが印象的ですが、乗り心地や車内の静かさなどが特に気になるところです。タフトの乗り心地は、乗員をどのくらい満足させてくれるのでしょうか。

乗り心地を評価する上で重要となる要素を、さまざまな角度から詳しく見ていきましょう。

Chapter
- ダイハツ タフトのボディがもたらす乗り心地の特徴は?
- ダイハツ タフトの乗り心地を向上させるシート
- ダイハツ新型タフトの乗り心地をアップさせるスカイフィールトップ!

ダイハツ タフトのボディがもたらす乗り心地の特徴は?

新型ダイハツ タフト(LA900S/LA910S型)の乗り心地はいかに!?
(画像=『CarMe』より引用)

クルマの乗り心地は、ボディやサスペンションの仕上がりによっても変わりますが、特にクルマの骨格であるプラットフォームの性能は、操縦性や乗り心地に大きな影響を与えます。ダイハツ タフトで採用されるプラットフォームは、ダイハツ最新の自動車開発技術が結集されたDNGAです。

このプラットフォームは「クラスを超えた安定感と乗り心地」を目指して開発された経緯があり、軽いフレームや高いボディ剛性などという特徴をもっています。特に、曲げ剛性の高いシャシーは、ふらふらしないカッチリとした乗り心地を実現させています。

また、DNGAプラットフォームは、高い静粛性も特徴のひとつで、DNGAがもたらす静かな車内空間も、乗り心地の向上に一役買っています。さらに、取り付けられるサスペンションもそれまでのダイハツ車から根本的に設計を見直すことで、高い乗り心地と操作性を高い次元で実現させています。

ダイハツ タフトの乗り心地を向上させるシート

新型ダイハツ タフト(LA900S/LA910S型)の乗り心地はいかに!?
(画像=『CarMe』より引用)

ダイハツ タフトの乗り心地を左右する大きな要素のひとつが、乗員が直接触れ、常に座る部分となるシートのつくりです。タフトはバックパックスタイルというコンセプトで車内スペースが開発されており、フロントシート(前席)とリアシート(後部座席)では、異なる思想が反映されています。

タフトのフロントシートはクルースペースという考えのもと、乗員の快適性を重視してつくられています。フロントシートの形状は、乗員を疲れにくくする工夫がされており、高められたホールド性が乗車時に体がずれるのを抑えるため、長時間快適にドライブすることができます。

また、シートのみならず、さらに乗員が快適に過ごせるように便利機能が装備されています。グレードGとGターボに装備される運転席と助手席のシートヒーターは、座面と背面を暖めることができるので、冬のドライブをより快適にします。

新型ダイハツ タフト(LA900S/LA910S型)の乗り心地はいかに!?
(画像=『CarMe』より引用)

フロントシートが乗員を重視しているのに対して、タフトのリアシートはフレキシブルスペースという開発思想で、リアシートとしての機能とラゲッジスペース(荷室)としての機能を両立させるための構造となっています。

抜群の居住空間はもちろん、日常の移動だけではなく、キャンプやサイクリングなどのレジャーにも最適な収納スペースをつくることができるので、さまざまなシーンで活躍することでしょう。乗り心地を考えた居住性の高い広々したスペースに、疲労を軽減させるシートや使い勝手の良い快適装備が加わることで、実用性の高い車内を実現しています。