デンマーク発の北欧ブランド『スカーゲン』が放つ最新世代のスマートウォッチ「FALSTER3」。以前本誌でも「FALSTER3」のブルーシリコンメッシュモデルをレビューしていますが、今回試用できたのは、ガンメタルゲージメッシュモデル。前回【外観編】では、メッシュストラップの魅力を熱くお伝えしましたが、今回は一週間「FALSTER3」を徹底的に使い込んだ著者が「FALSTER3」を手放せなくなった理由を機能的な面から10個お伝えします。
歴代スマートウォッチの中でも最高レベルの完成度!『SKAGEN』「FALSTER3」が手放せなくなった理由10
理由1:メッシュストラップのルックスと着け心地が素晴らしい!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_16.jpg)
【外観】の魅力に関しては、前回で語り尽くしたつもりでしたが、やはりこの「FALSTER3」のメッシュストラップ、着けているだけで所有感が満たされる”いいもの感”にあふれています。そして、このマット仕様の太ゲージのメッシュストラップ、見た目も最高ですが、着け心地も最高です。そもそもメッシュストラップは腕にピッタリ馴染むのが大きな特長ですが、「FALSTER3」のメッシュストラップは太ゲージなぶん、剛性もしっかり確保されていて、ケースをしっかりと腕に密着してくれるのです。ランニングでも試してみましたが、腕の上でぐらつくことは皆無でした。
理由2:ウォッチフェイスのカスタマイズが面白すぎる!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_17.jpg)
ウォッチフェイスに人一倍こだわる著者にとって、文字盤カスタマイズ項目の豊富さはスマウォ選びの重要ポイント。「FALSTER3」はその点大満足でした。なにしろ上の写真のように、カラーピッカーからダイヤル、タイム表示、コンプリケーションごとに配色を選択できるので、組み合わせは無限大。絶対他人とがぶりません。さらに、カスタマイズしたウォッチフェイスを、独自アプリ「SKAGEN Saved Faces」に登録しておけば、すぐにカスタマイズした文字盤に切り替えできて非常に便利です。
理由3:優秀なバッテリーコントロールと急速充電
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_18.jpg)
スマートウォッチの悩みと言ったら、バッテリーライフですよね。昔のモデルなら朝から使って夕方には電池切れなんてこともありましたが、バッテリーコントロールが優秀な「FALSTER3」なら心配無用です。4つのバッテリーモードを備え、用途に応じてバッテリーの持ちをコントロールできるんです。そもそもすべての機能が使える「デイリーモード」でもバッテリーは一日余裕で持ちますが、使用状況によって、数日電池が持つよう無線機能など一部を無効にする「拡張モード」、ユーザーで有効にする機能を選べる「カスタムモード」、時計だけの機能に絞って電池を最大限もたせる「時計表示限定モード」を自在に使い分けできます。「FALSTER3」なら、何十時間もGPSを使いながらエクササイズし続けるというような不自然な使い方をしない限り、1日でバッテリーがなくなるということは起きません。さらに、早い充電スピードもポイント。実際に測ってみましたが、バッテリー切れで電源が落ちた状態から、30分の充電で55%、60分で98%まで充電できました。
理由4:Gmailを腕元で読めて、返信もできる!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_19.jpg)
Googleのサービスを使いまくりの著者。複数のアカウントをすべてGmailに集約させて便利に使っています。Google製「WearOS」を採用する「FALSTER3」の何がいいかって、腕元で内容を確認でき、返信までできちゃうってことです。流石に長文を返す時はPCかスマホの方が効率的ですが、一言添えて返信するくらいなら、スマホでパパっと返信してしまった方が、圧倒的に早いです。
理由5:「Google日本語入力」がとっても便利!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_20.jpg)
PCで便利に使っている「Google日本語入力」。スマートウォッチでも使えるなんて本当に素晴らしい。とくにフリック入力がスマートウォッチでできるのは、「Wear OS」を搭載した大画面モデルならではの特権(ちなみに手書きも出来、そちらもかなりの精度です)。ライバルの「Apple Watch」では、音声入力でメッセージを送ることはできるものの、ソフトウェアキーボードを利用できません。
理由6:地図アプリの最高峰「Google Map」がスマウォでナビしてくれる
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_21.jpg)
地図アプリの大定番と言ったら「Google Map」。「FALSTER3」では、その「Google Map」が腕元でナビしてくれます。GPSやコンパスの精度も申し分なく、通信状態が良好ならマップ表示と現在地のズレもありませんし、ちゃんと地図表示も進行方向に合わせて回転してくれます。ナビの開始方法も簡単で、スマートウォッチ上で目的地をタップするか、「Googleアシスタント」に「◯◯までの道を教えて」と訊だけ。もちろん、Androidスマホの「Google Map」とも連動しています。スマホで地図アプリを見ながら歩くよりかなりスマートですよ。
理由7:リアルタイム翻訳が未来的すぎる
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_22.jpg)
ちょっと未来的ですごいのが「Google翻訳」。スマートウォッチに翻訳したい言葉をしゃべると即座に翻訳してくれます。上の写真のように、かなりマイナーな言語まで対応しています。スマートウォッチで言葉の壁を超える時代が到来しています!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_23.jpg)
理由8:音楽コントロール機能を使いまくり
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_24.jpg)
ウエアラブルデバイスの何がいいって、思い立った時にすぐ操作できるところですよね。「思い立ったとき」の筆頭が”あの曲聞きたい”とか”ちょっと音が大きいから下げたい”とか”この曲飛ばしたい”などの音楽関連。「FALSTER3」は、たくさんの音楽アプリをインストールでき、自在にコントロール可能。著者はSpotifyと契約しているので、プレイリストから再生したり、スキップしたりと毎日大活躍でした。ただスマウォのSpotifyはネットワーク内の別のデバイスのミュージックコントロールしかできず、時計本体でストリーミングやダウンロードが出来ないのが残念なところ。そんな時は「GooglePlayMusic」経由で持ち曲をアップロードすることでスマートウォッチから音楽が再生できます。そして何気に便利なのが音楽検索アプリの「Shazam」。ラジオや街中で聞こえてくる音楽の曲名を知りたいときに「Shazam」を起動すれば、スマートウォッチのマイクから曲を聴き取って、曲名を教えてくれます。もちろん「Shazam」はスマホからでも起動できますが、瞬発力なら断然ウエアラブルデバイスの方が上です。
理由9:電話の通話機能は意外と重宝します!
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_25.jpg)
腕元で通話できるのがこんなに便利とは思いませんでした。「FALSTER3」はスピーカーとマイクを搭載しているので、スマホとリンクして電話通話が可能です。例えば料理中、クルマの運転中など、手が離せないときに電話がかかってきても安心、スマートウォッチで着信を受け、そのまま通話ができます。スマホと連絡先を同期し、相手の名前をタップすることで発信もできますし、ソフトウェアキーボードからダイヤルすることもできます(上写真)。正直なところ、これっている?と思っていた通話機能、実はかなり使えるヤツでした。
理由10:必要十分なエクササイズ&アクティビティトラッキング機能
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_26.jpg)
いつもユーザーに密着しているスマートウォッチの重要な機能として、ユーザーを見守るアクティビティトラキッングがあります。「FALSTER3」はエクササイズ専門ではないので、例えば登山のときに使う気圧計などの特殊センサーは積んでいませんが、心拍やGPS、ジャイロセンサー等を搭載し、ユーザーがどれだけ移動したか、また運動中の心拍数がどんな変化をしているのか詳しく記録してくれます。また、ウォーキングやサイクリングなどの際には、スマホのアプリで移動ルートをマップの上にオーバーレイしてくれます(上写真)。防水機能も備えているので、スイミングにも使えますよ。
番外編:意外と重宝するコロナ手洗いアプリ
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_27.jpg)
番外編として、「WearOS」の手洗いアプリをご紹介します。もちろんこれは、新コロナウイルス感染性拡大防止のためのアプリ。とくにダウンロードは必要なく、「Wear OS」のアップデートでインストールされるデフォルトアプリです。機能はシンプルで、起動すると40秒の手洗い時間カウントダウンが行われ、3時間毎に手洗いのアラートが来るというもの。このようなルーティンのアラート機能は、肌に密着しておりアラートを見逃すことのないスマートウォッチに最適と言えますね。
ルックス、機能ともに高次元!もう手放せない「FALSTER3」と「Wear OS」
『SKAGEN』「FALSTER3」は、デザイン的にも機能的にも、非常に完成度の高いモデル。スマートウォッチの中で、もっともおしゃれで、もっとも便利な1本と言ってもいいかもしれません。とくに、Googleのサービスを毎日活用している人には魅力的でしょう。
『SKAGEN』「FALSTER3」ガンメタルメッシュストラップモデルをプレゼントキャンペーン
今回紹介した『SKAGEN』「FALSTER3」メッシュストラップモデルを抽選で1名様にプレゼントします(提供:フォッシル ジャパン)。キャンペーンは6月3日(水)から開始し、概要は以下の通り。
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_28.jpg)
本サイトの公式ツイッターをぜひチェックしてください。
https://twitter.com/SmartWatchLife1
スカーゲン公式ストア
SKAGEN『FALSTER 3』ガンメタルゲージメッシュスマートウォッチHR
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_29.jpg)
価格:38,209円 (税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SKAGEN『FALSTER 3』ブルーシリコンメッシュ スマートウォッチHR
![Smart Watch Life](https://cdn.moneytimes.jp/origin/202006131527_30.jpg)
価格:38,200円 (税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
提供元・Smart Watch Life
【関連記事】
・仕事のストレス解消方法ランキング1位は?2位は美食、3位は旅行……
・日本の証券会社ランキングTOP10 規模がわかる売上高1位は?
・人気ゴールドカードのおすすめ比較ランキングTOP10!
・つみたてNISA(積立NISA)の口座はどこで開設する?
・【初心者向け】ネット証券おすすめランキング