「カットボール」というボールを知っていますか?

近年野球界でトレンドとなっている変化球の1つですが、具体的にどのようなボールなのか説明するのは難しいと感じる人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、カットボールとはどのような軌道を描く変化球なのか、相手打者を打ち取るうえでの有効性はどの程度なのかという点から、具体的にカットボールを投げる際のポイントも紹介します。

目次
カットボールとは
カットボールとスライダー違い

カットボールとは

カットボールとは、ほぼストレートに近い軌道を描きながら、ホームベース付近で少し球筋が変化する変化球の名称です。

今から数十年前、まだカットボールという名称がつく前にも、まっすぐに近いながらも少し打者の手元で変化する「真っスラ」というボールを投げているピッチャーが居ました。

それが、今日ではカットボールという名前に変化し、カットボールを持ち球とするピッチャーも数多くいます。

右ピッチャーであれば、左バッターの胸元に食い込む、左ピッチャーであれば、右バッターの胸元に食い込むようなボールになります。

ストレートとの球速差が少なく、軌道もストレートに近いため、バッターはまっすぐと勘違いして差し込まれたり、芯を外してくれる可能性が高いため、ゴロアウト、フライアウトを取りたいときに有効なボールです。

現在の日本球界でカットボールの名手と言えばプレミア12でも活躍したオリックスの山本由伸投手が挙げられます。

150km前後のまっすぐと140km後半のカットボールを駆使して国際試合でも相手打線を翻弄させました。球数を節約してアウトを取れるカットボールは球数制限が厳しい国際試合でもとても有効なボールです。

カットボールとスライダー違い

【野球】カットボールとは?カットボールの投げ方・握り方を解説!
(画像=『SPOSHIRU』より引用)

ここで疑問に感じるのが、カットボールとスライダーの違いです。どちらも軌道は似たようなボールですが、カットボールとスライダーという2つの名称で分けられています。

この2つのボールの違いは、一般的にボールの変化量と球速差にあると言われています。

スライダーは、カットボールと比較してもボールの変化量が大きく、リリースした時点ではストライクゾーンに来るように見えても、打者の手元では完全にボールゾーンに外れるような軌道を描きます。

このようにスライダーは、ストライクゾーンからボールゾーンへ変化し、空振りを奪うボールという印象が強い変化球です。

一方でカットボールはスライダーと比較しても変化量が少なく、変化してもそれはストライクゾーン内で収まる場合が多いのが特徴です。

そのため、打者は空振りをするというケースは少なく、芯を外されてゴロやフライアウトでアウトを取られるケースが多く見受けられます。

そして、スピードに関しては、スライダーはストレートとの球速差が10kmから15kmほどありますが、カットボールでは、ストレートとほぼ同じ球速で投げ込んでくるピッチャーもいます。

つまりカットボールとスライダーはどちらもスライダー系統の変化球ですが、カットボールはよりストレートに近いスライダーというボールになります。