俺の車って○○馬力なんだぜ!という自慢の車に乗せてもらうと、車を発進させる前にまず感じることがクラッチペダルが極端に硬くて重いということです。馬力がある車ほどクラッチペダルの操作は重くてシビア。なぜスポーツカーのクラッチはこうも扱いにくく感じるのでしょうか?
Chapter
マニュアル車の証、クラッチペダル
クラッチの果たす役割
マニュアル車の証、クラッチペダル
マニュアル車の運転でオートマと最も異なる点は、クラッチペダルの操作があることです。慣れた人ならノーマルのクラッチペダルはそれほど操作に苦労はしません。筆者も知人のスカイラインGT-RやRX-7を乗らせてもらった時には思いのほか操作しやすく、乗りやすいと感じたものです。
しかし、ノーマル以上のパワーを出している車となるとそうはいきません。特にターボカーはお金をかけるほど馬力は上がっていきます。
かつては国産車には280馬力という馬力の自主規制がありましたが、それこそ先に挙げたような車種だとモノによってはノーマルの倍の馬力を発生する車両も珍しくありません。当然、ノーマルのクラッチはそんな使い方は想定していません。ここで強化部品の登場となります。
MT車のクラッチとアクセルワーク
クラッチの果たす役割
クラッチの役割は、エンジンの回転力をトランスミッションに伝えることです。エンジンからクラッチ、トランスミッションそしてシャフト類を介して最終的にタイヤを回転させます。
エンジン側についているフライホイールとミッション側についているクラッチディスクは、いつも密着しており、クラッチペダルを踏み込むことで、フライホイールとクラッチディスクが離れる構造です。
ノーマルのクラッチは、あくまでノーマルエンジンの馬力を想定して容量が決まっています。誰が乗っても操作できることや耐久性など、さまざまな観点から扱いやすいクラッチが装着されています。
一方、強化クラッチと呼ばれるパーツは、高出力エンジンに使われます。その理由は、前述のエンジンの回転力をトランスミッションに伝えるという役割にあります。その際、フライホイールにクラッチディスクを密着させる圧着力が足りないと、エンジンパワーを上手くトランスミッションに伝えることができません。そこで、強化クラッチが必要になるのです。