もらったPayPayボーナスが勝手に増えると話題になったPayPayの「ボーナス運用」。そんなPayPayボーナス運用では「スタンダード」と「チャレンジ」の2コースに加え、2022年1月から新たに「テクノロジーコース」が追加された。そこで筆者の知人はさっそく「テクノロジーコース」に乗り換えたのだが、2カ月後の結果がどうなったのかを報告したいと思う。また、2022年3月24日から、PayPayボーナスを追加するには1%の手数料を取られるが、それを回避するワザも合わせて紹介しよう。

PayPayボーナス運用の「テクノロジーコース」って何?

もらったPayPayボーナスを預けておくだけで、ポイントがどんどん増えると話題の「PayPayボーナス運用」。すでに2021年12月時点で500万人以上が利用しているそうだが、アナタもこっそりPayPayボーナス運用を行っているのでは?

そんなPayPayボーナス運用では、長期運用向けの「スタンダードコース」と短期運用向けの「チャレンジコース」の2コースに加え、2022年1月27日からは、新たに短期運用向けの「テクノロジーコース」が追加されている。

「テクノロジーコース」はベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、代表的な100企業に分散して投資するコース。

具体的にはアップル、マイクロソフト、アマゾンなど、世界規模で成長を遂げている企業に投資したい人におすすめのコースとなっているが、テクノロジーコースについては、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてほしい。

PayPayボーナス運用の新しい「テクノロジーコース」を実際に運用したら2カ月後に驚きの結果が!
(画像=(Image:paypay.ne.jp) もらったPayPayボーナスで手軽に投資体験ができるPayPayのボーナス運用。投資するコースは「スタンダード」「チャレンジ」「テクノロジー」の3つがある、『オトナライフ』より引用)
PayPayボーナス運用の新しい「テクノロジーコース」を実際に運用したら2カ月後に驚きの結果が!
(画像=筆者の知人は2020年6月末からPayPayボーナス運用を始めて、1年後には順調に16.41%(7,947円)もの運用益を上げていた、『オトナライフ』より引用)

テクノロジーコースに乗り換えて2カ月間で10%以上の運用益が!

筆者の知人は、2020年6月末からPayPayボーナス運用を全額チャレンジコースで開始。その1年後には順調に運用益を上げて16.41%(7,947円)も儲けていた。

しかし、リスクある投資でずっと儲けが出続けることはない。2022年1月になると、17万8,856円の投資に対し21.62%の赤字となり、実に3万8,660円もの損出を出すことに……。

そこで、彼は一旦チャレンジコースを全額損切りして、残った資金(PayPayボーナス)を丸ごと「テクノロジーコース」に再投資することにしたのだ。

その結果、たった2カ月で10.08%(1万6,391円)の運用益を出すことに成功。もちろん、損切りした金額は3万8,000円以上なのでまだまだ取り戻せていないが、今後どこまで運用益が増えるのか楽しみである。

PayPayボーナス運用の新しい「テクノロジーコース」を実際に運用したら2カ月後に驚きの結果が!
(画像=筆者の知人は、自動追加でPayPayボーナスを運用し続け、17万8,856円も投資したが、2022年1月末時点で3万8,660円(21.62%)の損失となってしまった。トホホ…… 、『オトナライフ』より引用)
PayPayボーナス運用の新しい「テクノロジーコース」を実際に運用したら2カ月後に驚きの結果が!
(画像=一旦損切りして残った資金を全額「テクノロジーコース」に再投資した結果、2カ月後にはなんと10%以上の運用益を出すことに成功した、『オトナライフ』より引用)