序列は意欲や攻撃性とは独立している

脳を操作する薬でマウスの社会的な「序列」を変更することに成功!
(画像=序列は無駄な争いを避けるために社会的な動物が獲得した能力です / Credit:Canva . ナゾロジー編集部、『ナゾロジー』より引用)

今回の研究によって、社会性の基礎となる序列の概念を担当する神経細胞(序列細胞)が発見されました。

また序列細胞のある脳領域(前帯状皮質)の強制的な活性化は、下位集団のマウス限定で強くする一方で抑制は上位集団のマウス限定で弱くする効果がありました。

前帯状皮質には運動能力にかかわる神経回路はほとんど存在ぜず、変更は攻撃性にも影響を与えないことが知られています。

また意欲にかかわる側坐核の活性を変更しても実験結果に影響(選択効果)はありませんでした。

そのため研究者たちは序列の概念は肉体的・精神的な要素とは独立した神経メカニズムによって構成されると結論しています。

どうやら、自分より優位な存在を認識して遠慮したり、下位の存在を認識して積極的になる仕組みは、意欲や攻撃性によって出現するのではなく、社会性のある動物がうまれもって身に着けている「仕様(能力)」であるようです。

またそのような「仕様(能力)」がある理由として研究者たちは、無用な争いを減らして個体間の関係を自動化することが、集団の利益の最大化につながるからだと述べています。

アリやハチはあらゆる動作が集団の利益を目指す本能によって自動化されていますが、ヒトやマウスのような動物も序列の仕組みを導入することで、自然と集団の利益を達成できるのかもしれません。


参考文献

Scientists identify neurons that drive competition and social behavior

元論文

Frontal neurons driving competitive behaviour and ecology of social groups


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功