目次
山頂から鎌倉市街地や相模湾を見渡せる絶景コース
ほかにも自然や歴史を感じながら歩けるコースが!

山頂から鎌倉市街地や相模湾を見渡せる絶景コース

ハイキングなら鎌倉へ!初心者でも楽しめるおすすめコースをご紹介します
(画像=引用:鎌倉トリップ、『マウンテンシティ』より引用)

JR鎌倉駅から祇園山まで約4キロのほどのコースです。祇園山の頂上からは、晴れていれば鎌倉の街並みと雄大な相模湾、富士山を見渡すことができます。

【鎌倉駅→本覚寺→妙本寺→八雲神社→祇園山→高時腹切やぐら→東勝寺跡→宝戒寺→鎌倉駅】

  1. JR鎌倉駅(東口)→本覚寺→妙本寺→八雲神社
    鎌倉駅から徒歩3分ほどの本覚寺は、樹齢100年以上のサルスベリが有名。また、本覚寺から徒歩5分の妙本寺では、春は桜・カイドウ、夏はノウゼンカツラが有名です。妙本寺から八雲神社までは徒歩8分ほど。鎌倉で一番古い厄除け神社です。
  2. 八雲神社→祇園山→高時腹切やぐら
    八雲神社の境内から祇園山のハイキングコースに入ります。晴れた日は、祇園山頂の眺望が素晴らしいのですが夕陽も一見の価値ありです。そして、山頂から高時腹切やぐらまでは約20分の山道が続きます。
  3. 高時腹切やぐら→東勝寺跡→宝戒寺→鎌倉駅
    高時腹切やぐらは、倒幕軍に追い詰められた北条高時を始め一族が自害をした鎌倉幕府終焉の地として知られ、東勝寺の裏山にあります。東勝寺から3分ほどの宝戒寺は、四季を通じて花の咲く寺ですが、特に冬のシダレウメや秋の白萩は有名です。そして、宝戒寺からは鶴岡八幡宮に出て、若宮大路や小町通りのお店で休憩したりお土産を買い、鎌倉駅へと戻ります。

ほかにも自然や歴史を感じながら歩けるコースが!

【朝日奈切通しハイキングコース】

ハイキングなら鎌倉へ!初心者でも楽しめるおすすめコースをご紹介します
(画像=鎌倉トリップ、『マウンテンシティ』より引用)

今なお昔の面影を色濃く残す、自然に溢れた2〜3時間のハイキングコースです。十二所果樹園では600本の梅の木があり2月が見頃となっています。

JR鎌倉駅から京急バス「金沢八景行き」→十二所神社下車→太刀洗い→朝日奈小滝→朝日奈切通し→熊野神社→十二所果樹園→光触寺→明王院→ハイランド入口バス停→JR鎌倉駅

【衣張山ハイキングコース】

ハイキングなら鎌倉へ!初心者でも楽しめるおすすめコースをご紹介します
(画像=鎌倉トリップ、『マウンテンシティ』より引用)

標高122メートルの衣張山からの素晴らしい眺望や史跡を楽しめる約2時間半のハイキングコースです。鎌倉時代の面影を伝える洞門のような切り通し、1000本もの
孟宗竹林で知られる報国寺、フジの花で有名な別願寺など見所がたくさんです。

JR鎌倉駅→別願寺→安養院→大宝寺→釈迦堂切通し→衣張山ハイキングコース→報国寺→浄妙寺→浄妙寺バス停→JR鎌倉駅