目次
池袋駅周辺は商業・文化施設が充実
 ・多種多様な駅前の百貨店
 ・池袋を盛り上げる個性豊かな公園
椎名町、桜台、練馬、富士見台の基本情報
 ・家賃比較
 ・人口推移
 ・周辺の大学
 ・現在のまちの様子
個性の溢れるまち

池袋駅周辺は商業・文化施設が充実

池袋駅周辺では再開発が進み、「消滅可能性都市」といわれたあとに人口が増加したことは、東武東上線沿線編でお伝えしました。

本記事では現在の池袋のまちの様子をお伝えします。

池袋には多数の企業やさまざまな施設、大学や専門学校などが集中しており、常に大勢の人でにぎわっています。

駅から徒歩圏内の場所には複数の商業施設が集まっているため、買い物などにも非常に便利です。

多種多様な駅前の百貨店

池袋の特徴は、なんといっても百貨店やショッピングスポットの数にあります。

「ルミネ池袋」「エミオ池袋」「WACCA池袋」「池袋PARCO」「池袋マルイ」「エソラ池袋」「西武池袋」「東武百貨店」「エチカ池袋」「池袋サンシャインシティ」など10以上の商業施設がひしめき合っています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=左上から時計回りにサンシャインシティ、マルイ、ルミネ、パルコ、『RENOSYマガジン』より引用)
池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=池袋駅東口にある西武池袋(2020年8月・編集部撮影)。かつてはアート界を牽引した美術館も入った百貨店でもありました、『RENOSYマガジン』より引用)

池袋を盛り上げる個性豊かな公園

「池袋が変わった」と思わせるようになったのが、公園の存在です。2016年にリニューアルオープンした南池袋公園から、大勢の人でにぎわうようになった公園は、現在4つ。池袋西口公園と中池袋公園(2019年秋リニューアルオープン)、そして2020年夏にオープンしたイケ・サンパークです。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=左上から時計まわりにアニメの聖地としてにぎわっている中池袋公園、小さなお子さんも楽しめる南池袋公園、イケ・サンパーク、野外劇場のある池袋西口公園・その隣には東京芸術劇場もあります、『RENOSYマガジン』より引用)

池袋は、商業・文化施設のみならず、屋外でも大勢の人がくつろげ楽しめる安心の街へと変化を続けています。職場として勤務するのにも、ショッピングや趣味を楽しむため遊びに行くにも申し分のないまちです。

椎名町、桜台、練馬、富士見台の基本情報

家賃比較

池袋は、ほかのターミナル駅と比較すると家賃相場は低めです。西武沿線の池袋線4駅は池袋よりも数千円〜1万円ほど安くなっています。

駅名1K/1Rの賃料(中央値)
池袋84,000円
椎名町76,000円
桜台76,000円
練馬78,000円
富士見台70,000円

(RENOSY調べ 2021年)

人口推移

2005年から2020年にかけて、いずれの駅(椎名町、桜台、練馬、富士見台)でも人口が増加しています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=駅周辺の地名ごとに豊島区および練馬区の人口データをまとめRENOSYが独自作成、『RENOSYマガジン』より引用)

周辺の大学

西武池袋線沿線にはいくつかの大学があり、なかでも江古田駅を中心に3つの大学が集まっています。

学校名大学院生含む学生数
日本大学芸術学部3,834人(2020年5月時点)
武蔵大学4,490人(2020年5月時点)
武蔵野音楽大学1,155人(2020年5月時点)

現在のまちの様子

椎名町(池袋駅まで3分)

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=椎名町駅前、『RENOSYマガジン』より引用)

椎名町は、西武池袋線「池袋」駅から1駅の場所にあります。駅北口には多くの商店が立ち並んでいてどこか懐かしい雰囲気を漂わせており、駅南口は住宅地が中心となっています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=充実の商店街、『RENOSYマガジン』より引用)

椎名町には、14もの商店街が存在しています。アーケードがある「すずらん通り商店街」や肉屋や八百屋さんなど生活に必要なものが揃っている「中央通り商店街」など、いずれも地域の人々に愛される商店街ばかりです。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=豊島区立椎名町公園、『RENOSYマガジン』より引用)

駅から徒歩1分のところにある「豊島区立椎名町公園」は、地元の子どもたちの遊び場となっています。

公園内にはケヤキなどの大木が何本もあり、春ごろになると桜が非常にきれいで、地元で親しまれています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=公園に併設されたトキワ荘ゆかりの地散策マップ(左)、トキワ荘マンガミュージアムへの寄付者の名前が並んでいる、『RENOSYマガジン』より引用)

またトキワ荘ゆかりの地として知られる椎名町では、街中のさまざまな場所でトキワ荘にまつわる展示や漫画と触れ合うことができ、昭和の漫画家や芸術家たちのアトリエが軒を連ねたこの街で独自のカルチャーを感じ取ることができます。

桜台(池袋まで普通で8分)

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=桜台駅前、『RENOSYマガジン』より引用)

桜台駅は池袋から各駅停車で4駅の場所にあります。

千川通りを西に進むと都営大江戸線の通る練馬駅に、環七通り沿いを東に歩いて行くと西武有楽町線が通る新桜台駅まで徒歩10分で行くことができる、利便性の高い駅です。

桜台はその名前の通り、桜並木に由来しています。桜の名所として知られる千川通りでは、春になると満開の桜でいっぱいになり、素晴らしい景色を楽しむことができます。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=千川通り沿いの桜並木、春には満開の桜が咲きます(2021年2月・編集部撮影)、『RENOSYマガジン』より引用)

例年の見頃は3月下旬〜4月上旬、毎年この時期になると街では「さくら祭り」が開催され、桜のライトアップもされます。

パン屋さんがたくさん 隣駅の江古田駅を中心に、桜台は多くのパン屋さんが店舗を構えています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=(左上から時計まわりに)2019年に代官山から移転オープンした「FAMILLE代官山」「雑穀パンの店 ひね」「ブーランジュリー ルニーク」「パーラー江古田」、『RENOSYマガジン』より引用)
池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=左上から時計回りに駅前の西友、北口駅前通り、桜台北口商店街、駅前のtomod's、『RENOSYマガジン』より引用)

練馬(池袋まで普通で10分)

練馬駅は池袋から各駅停車で5駅の場所にあります。

練馬駅では西武池袋線のほかに、西武有楽町線、西武豊島線、都営大江戸線と合計4路線を利用することができ、西武池袋線の中でも屈指のアクセスの良さを誇ります。また、練馬区の中でも中核的な位置付けのまちとして、まちづくりが進んでいます。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=練馬駅前、『RENOSYマガジン』より引用)

練馬駅から歩いてすぐのところには区の施設と商業施設が複合した「Coconeri(ココネリ)」があります。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=複合施設「Coconeri」。「UNIQLO」「LIFE」「KALDI COFFEE」なども入っています、『RENOSYマガジン』より引用)

商業施設として生活に必要な店舗のほか、区の施設として練馬区立区民・産業プラザが入っていて多目的に利用できるホール、そして練馬子ども家庭支援センターなどの「こどもほっとステーション」や「練馬駅リハビリテーション病院」も入っています。

駅前では南口を中心に飲食店や商店街が広がっており、多くの人でにぎわっています。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=飲食店がたくさん並ぶ駅前、『RENOSYマガジン』より引用)

練馬駅からも歩けるかつての遊園地「としまえん」は、地元民を中心に愛されてきましたが、2020年8月31日に閉園、94年の歴史に幕を下ろしました。

その跡地に、ハリーポッターのテーマパーク「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ ハリー・ポッター」が開業されるようです(2023年前半予定)。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=引用:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ ハリー・ポッター としまえん跡地にオープン決定 2023 年前半オープンに向け、関係者間で本契約締結|ニュースリリース :西武鉄道Webサイト、『RENOSYマガジン』より引用)

富士見台

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=富士見台駅前、『RENOSYマガジン』より引用)

富士見台は、その地名から昭和初期には富士山が見えたようです(参考:練馬の地名 今むかし(富士見台):練馬区公式ホームページ)。

駅前を中心に、北側と南側にスーパーや飲食店が点在していて、コンビニ・薬局・書店・ジムなどもあり、生活するのに便利なまちです。

池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=南口の商店街「ふじみ銀座」、『RENOSYマガジン』より引用)
池袋などの主要駅にアクセス抜群! 西武池袋線(椎名町・桜台・練馬・富士見台)がいま注目の理由|まちの住みやすさ発見
(画像=駅前の様子、『RENOSYマガジン』より引用)

今後、練馬区では道路・公園の整備などを進める計画で、より住みやすいまちになることが予想されます(参考:貫井・富士見台地区のまちづくり:練馬区公式ホームページ)。

個性の溢れるまち

トキワ荘、桜の名所、富士見の地名など、歴史もあってどこの駅にもそれぞれ個性が光るまちです。電車移動の便利さを兼ね備えた住宅街は、今後もまちづくりが進み、さらにバランスよく長く快適に住むことができるでしょう。

※本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。

提供元・RENOSYマガジン

【関連記事】
【2022年】アメリカの金融緩和で株価はどうなる? 日本への影響を証券アナリストが解説
不動産投資の勧誘事例・禁止行為と知っておくべき5つの断り方
元本確保型はNG!? 企業型確定拠出年金でのおすすめ配分や運用商品の選び方
不動産投資とは?初心者が知るべきメリットや魅力、仕組み、運用方法、始め方
不動産投資を失敗する理由。 初心者が陥りがちな7つの失敗事例と成功率を高める方法