ターボ車に乗っているとアクセルのON/OFFでいろんな音がしますが、なかでも結構目立つのは「ヒュルルルル」だったり「パシュルルル」という軽妙な音。どういう仕組みで、メリットやデメリットはどんなものがあるのでしょうか?
Chapter
すべてブローオフ音と勘違いしがちな、タービンまわりの音
どの方式でも大気開放は御法度
簡単にバックタービン音を鳴らすには?
レガシィのエンジン音…NA vs ターボ
すべてブローオフ音と勘違いしがちな、タービンまわりの音
全開走行しているターボ車からは、いろいろな音が流れてきます。
アクセルを踏んだり戻したり、さまざまなタイミングでいろいろな音がしますが、「ブローオフバルブ」という機構が一般的によく知られているようで、すべてをブローオフ音と解釈しがちです。
しかし、実際にはアクセルONで負荷をかけて思い切りタービンが回っている時は、いかにもタービンらしく、ブースト圧の上昇に合わせて「ヒュイーン」だったり「キーン」という軽い回転音がしています。これがもっと負荷がかかると「シュゴー!」という音になるわけですが、これは排気側でブースト圧が上がり過ぎないように制御するウエストゲートをつけている車種でよく発生する音です。
一方、アクセルOFFで起きる音にも2種類あります。
アクセルを戻すまではブースト圧がかかっているので、それがタービンに逆流して負担をかけないようにするのがブローオフバルブです。低負荷だと「キシュー」や「プシュー」と聞こえますが、純正ではなくアフターパーツによっては、意図的に音を鳴らすようにして「プシュー!」と派手な音をさせているものもあるんです。
ただ、瞬間的にブースト圧を逃がすのは次にブーストをかける時のタイムラグにも繋がるもので、あえてブローオフを殺したりすることもあります。
あるいは極端にブースト圧の高いタービンだと、ブローオフで圧を逃がしきれずに結局タービンまでブースト圧が戻ってきます。その時の音が「バックタービン」音で、低負荷だと「シュルルル」、高負荷だと「パシュルルル」という音がします。
ターボ車 画像ギャラリー
どの方式でも大気開放は御法度
ブローオフバルブやウエストゲート式で注意しなければいけないのが大気開放で、純正採用されているものなら問題ありませんが、社外品では大気開放すると車検に通りません。
純正ブローオフバルブなどは大気開放していませんし、ウエストゲートも大気開放ではなく触媒の手前までタービンにいかせずバイパスさせる方法もあります。
またバックタービンは、それに対応する加工を施したり、タービンブレードを強化したものであれば良いのですが、容量の少ないタービンで強烈なブースト圧をかけて、それを一気に吹き戻させるとタービンの寿命が短くなります。
どの方式でも容量の限界というのがあるので、エンジンやタービンの寿命だけを考えれば思い切り派手な音を立てながら大気開放するのが一番なのですが、車検に通らないだけではなく、競技会や走行会では参加を断られることもあるのです。
マフラーの音量なんかと同じで、過ぎたるは猶及ばざるが如しということですね。