簡単に野菜を育てることができるのならば、家庭菜園に挑戦してみたいと思う方も多いのではないでしょうか。ここでは、家庭菜園に必要なものから、初心者でも失敗せずに美味しい野菜を収穫できる方法をご紹介していきます。今の時期であれば夏野菜の栽培はまだ間に合います!ぜひ家庭菜園に挑戦してみてください。

目次
家庭菜園の始め方
家庭菜園で使用するプランターの選び方

家庭菜園の始め方

家庭菜園で育てるおすすめの野菜は?初心者でも失敗しない方法を徹底解説!
(画像=引用:RoomClip、『工具男子』より引用)

家庭菜園って何から始めたらいいの?と言う方のために、家庭菜園の基本的のことから説明していきます。畑がなくても庭がなくても家庭菜園は行えます。どなたでも気軽に始めることができますので、まずは始め方を学んでいきましょう!

家庭菜園は手軽でおすすめ

野菜は畑で育てる以外にも家庭菜園でも育てることができます。畑を持っていなくても自宅で野菜を育てることができるのです。庭がなくても、日が当たれば玄関先やベランダでの栽培も可能です!省スペースで楽しめる家庭菜園に必要なものをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

必要最小限のもので始めるのがコツ

まずは、必要最低限の道具を用意して始めてみましょう。家庭菜園に挑戦してみたものの、手入れをする時間の確保が難しかったり、どうしても虫が苦手だったりと様々な理由で諦めてしまう方もいるでしょう。そんなときのために、最初から全ての道具を揃えるのではなく、まずは必要最低限の道具で、続けられるかどうかを見極めてむることがおすすめです。

最初はプランター菜園がおすすめ

そもそも、家庭菜園と呼ばれるものにはどのような栽培方法があるのでしょうか。省スペースで栽培可能なコンテナ栽培、所謂プランター栽培と、近所の農家さんが経営している貸農園をレンタルし栽培する露地栽培という方法があります。

手軽に始めるのであれば、やはりプランターで栽培することがおすすめです。露地栽培も農家の方がアドバイスしてくれたりお世話できない期間は代わりにお世話してくれたりとメリットもたくさんあるのですが、手軽さはプランターでの栽培に軍配があがるでしょう。

家庭菜園で使用するプランターの選び方

家庭菜園で育てるおすすめの野菜は?初心者でも失敗しない方法を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

始めて挑戦する家庭菜園での栽培方法が決まったら、次はどのようなプランター(植木鉢)を用意すれば良いのか、ご説明していきます。

選び方①素材で選ぶ

必要最低限のもので用意するとなれば、断然プラスチックがおすすめです。理由は数ある種類の中で最も安価だからです。他にも、発売されているプランターの中で最も軽く、土の重量(野菜栽培は花を栽培するときよりも多くの土が必要になる)と合わせても比較的軽量ですむということがあげられます。

掃除をする際や、荒天時に少しプランターを動かしたいなというときにでも、動かいやすいのでおすすめです。近年はプラスチックと言えど、いろいろなデザインでおしゃれなものも多く売られているので、インテリア性に欠けることもないでしょう。

他にも素焼きや陶器のものがありますが、2つともプラスチックよりは値段が高い印象です。またプランター自体の重さも重くなってしまいます。しかし、この2種類にもメリットはあります。素焼きのものは、通気性に優れているため根腐れの予防や、土の温度を一定に保ってくれます。一方、陶器のものは表面に釉薬が塗布されているため耐水性があることが特徴です。

選び方②大きさで選ぶ

大きさは育てる野菜によって異なります。表にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。サイズの合わないプランターを選んでしまうと、特に小さいものの場合は根腐れを起こしてしまうので、適したサイズのものを選ぶようにしましょう。

小型 深さ10~15cm(3L) ラディッシュ・パセリ・三つ葉・ルッコラ・水菜・小松菜 中型 深さ15~20cm(5L) かぶ・ほうれん草・玉ねぎ・ねぎ・いちご・枝豆 深型 深さ30cm前後(10L) トマト・なす・ピーマン・きゅうり・キャベツ・白菜・人参・大根・ブロッコリー

選び方③排水穴の確認

根腐れを防ぐこと、害虫に侵入を防ぐためにも、排水穴が側面についているものがおすすめです。排水性が悪いと根腐れを起こしてしまうので、排水性が高いものがおすすめです。よって、単純に排水穴の数が多ければ多いほど良いということにもなります。

根腐れが起きてしまう原因には、土と土の間に水が溜まってしまい根が呼吸できなくなってしまうことがあげられます。水が溜まってしまわないためにも排水性はとても大切です。