目次
■ひろゆきの名言②「人生は暇つぶし」
■ひろゆきの名言③「競争しないことが幸せに繋がる」
■ひろゆきの名言②「人生は暇つぶし」
「人間って基本死ぬまでの暇つぶしなんですよ」
これは、「個人的に楽しくなるにはどうすればいいか会議」の放送にて述べた言葉だ。死ぬまでの暇つぶしという言葉は、決して悪い意味で言っているのではなく、人生を楽しく過ごすためのエッセンスである。
「人生に少し疲れた」「どうやって生きていこう」と追い詰められている人は、ひろゆきのこの言葉を聞いて、少し前向きに物事を考えてみよう。
結局、人生はそこまで深く考える必要がなく、「その瞬間を楽しめばそれで良い!」ということが理解できるはずだ。
■ひろゆきの名言③「競争しないことが幸せに繋がる」
「『いかにして競争せずに幸せになるか』を意識すること」
現代では、ビジネスや趣味、恋愛など、何事に対しても誰かと競争している。競争をするということは、必ずそこには敗者が生まれてしまうのだ。
競争に負けた人は劣等感を抱いてしまうほか、最悪の場合は生きるのが嫌になってしまう。それでは幸せになることができないため、ひろゆきは「競争をしないことが幸せになる」と考えているのだ。
また、競争をしなければ自分のやりたいことに没頭できる。何かクリエイティブなことをする際も、「あの人は自分よりすごい」などと比べることなく、自分の好きなように取り組むことで、本当の幸せに近づけるのかもしれない。