キャンプを始めるにあたって、まず必要となるのがテントだ。
テントを選ぶ際に重視するポイントは様々あるが、ことキャンプツーリングに限って言えば、

  • 軽量コンパクト
  • 設営が簡単
  • 耐久性がある
  • 居住性が高い

といったところに注目して購入したい。

間違っても『安いから』という理由で選ぶと、後々に痛い目に遭うから絶対ダメ!
格安テントはそもそも大きく重量もかなりある。テント内は快適とはいえず、雨で湿度が高い時や真夏など入っていることが苦痛になるほどだ。かくいう私も価格に惹かれ購入して痛い目を見た口。真夏の雨後、テントに入っているはずなのに、まるでサウナにいるように蒸された経験がある。

テントはキャンプ用品の中でもそうそう買い換えるものではないから、自分の使い方に合ったベストなものをチョイスしたいもの。

キャンプビギナーはもちろん、ベテランキャンパーにも自信を持ってお薦めできるのが、50年以上の歴史を持つテントの名門メーカー・HCS(エイチシーエス)のテントだ。

今回はその中でキャンプツーリングに最適な2つを紹介しよう。

目次
ヒマラヤ遠征登山でも多く採用された国産テントのHCS
ダンロップとプロモンテのそれぞれの特徴は?

ヒマラヤ遠征登山でも多く採用された国産テントのHCS

日本国内で先鋭的な登山だけでなくハイキングや縦走登山、岩登りといったアウトドアを楽しむ文化が広がっていった1970年代。その初頭に登場したのがダンロップの吊り下げ式テントだ。簡単な設営はテントのそれまでの常識を一変した。そして1990年代にかけてのヒマラヤ遠征登山では多くの隊が使用。HCSのテントが持つ高い耐久性と扱いやすさは、この厳しい環境で鍛え上げられてきたからなのだ。

ダンロップとプロモンテのそれぞれの特徴は?

キャンツーに最適! バイクで持って行くなら『快適タフ』VS『激早設営』? HCSテント対決‼︎
(画像=『Moto Megane』より引用)

ダンロップ:耐久性重視

ダンロップブランドのテントは耐久性を重視した作りが特徴。地面に接するテントの生地にも丈夫なものが使用されている。だからと言って大きく重いということはなく、一般的なアウトドアメーカーのテントと比べても軽量(テント重量:1770g(1人用)〜3000g(5人用))な部類に入る。

キャンツーに最適! バイクで持って行くなら『快適タフ』VS『激早設営』? HCSテント対決‼︎
(画像=『Moto Megane』より引用)

プロモンテ:軽量性重視

ダンロップよりもさらに超軽量化を目指して開発されたのがプロモンテ。ダブルウォール(インナーテントの上にアウターテントを被せるタイプ)とシングルウォール(一枚の生地で成り立っているテント)の2タイプがある。特に今回紹介するシングルウォールのテントは設営が超絶簡単で、それでいて居住性も考えられたものとなっている。テント重量は1240g(1人用)〜1670g(3人用)と驚くほど軽い。