目次
宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較
宅配クリーニングの利用方法

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=『工具男子』より引用)

ここからはおすすめの宅配クリーニング業者をご紹介していきます。価格や納期など、ご自分が気になる比較ポイントを業者ごとにチェックしてみてください。

宅配クリーニングおすすめ業者①リナビス

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:リナビス、『工具男子』より引用)

まず最初にご紹介するのは、リナビスです。おせっかいな宅配クリーニングを謡っている業者で、必ず職人の目で見て最適な洗い方で作業してくれます。シミ抜き、毛玉取り、ボタン修理なども無料でしてくれるので、満足度が高いです。賠償基準もHPに明記されており、何かあっても対応してもらえます。

北海道や沖縄、一部の離島以外は送料無料で、日本全国どこからでも依頼可能です。また、12ヶ月間の保管サービスも無料なので、クローゼットにしまっておく場所がない方に便利で、次のシーズンに綺麗な状態で服を受け取ることも可能です。

納期はまず、集荷キットが注文日より1~3日営業日内で発送されて、衣類クリーニングの場合は衣類を自宅から発送した日から最短で5日後からお届けが可能となっています。価格は5点コースが税込9405円、10点が12870円で1つ1287円となり、かなりお得です。

宅配クリーニングおすすめ業者②リネット

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=『工具男子』より引用)

続いてのおすすめ業者は、リネットです。全国配送が可能で、プレミアム会員になると最短で2日で届けてくれるので、急いでいる方にも便利です。送料はプレミアム会員は2400円以上で送料無料、通常会員は10000円以上で送料が無料になります。

プレミアム会員になると毛玉取りやシミ抜き、抗菌防臭加工などが無料で、保証も通常会員なら届いて7日以内なら再仕上げが無料、万一の事故時は対象品の再購入価格を10万円までになりますが100%保証してくれるので安心です。

クリーニングの料金は1点ずつ決まっており、パックはありません。吊るしのワイシャツは税込319円、ジャケットやスーツの上は1045円、パンツやスーツの下は726円など、頼みやすい価格となっています。プレミアム会員は会員費が月額390円かかりますが、受けられるサービスが充実しているので、毎月利用する方にはお得です。

宅配クリーニングおすすめ業者③せんたく便

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:せんたく便 、『工具男子』より引用)

おすすめ3つ目は、せんたく便ですです。クリーニング店に持ち込みにくいコートやダウンなどの高い服を得意とするせんたく便は、各パック料金にオプション加工などを付けたい方は付けるだけというシンプルな料金設定になっています。

全国配送が可能で、せんたく便最速パックなら服を集荷に来てもらってから、配達まで最短5営業日で対応してくれます。指定の専用バッグとダンボールの容量を上限として、指定数までなら料金が同じの最速5パックは税込みで6578円、最速10パックなら8778円なので、まとめるほどお得になります。

送料は無料で、シミ抜きや毛玉取り、ボタン補修も無料で行ってくれます。再仕上げも無料で、賠償基準も明確にHPに明確に提示されているため、保障面もしっかりしています。

宅配クリーニングおすすめ業者④ランドリーバスケット

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:ランドリーバスケット、『工具男子』より引用)

環境にも優しいシリコーン溶剤を使ってクリーニングしてくれるのが、ランドリーバスケットです。新品同様の肌触りにして届けてくれるというこだわりの溶剤で、クリーニング独特の臭いがしないのが特徴です。

全国配送が可能で、お急ぎパックなら最短5営業日で配達してもらえます。一部地域を除いて送料は無料です。料金はお急ぎパックで通常会員なら5点税込10450円、10点17600円で、シミ抜きと毛玉取りは無料で行ってくれます。

最大11カ月まで保管してくれる保管パックは10点パックで21450円です。こちらも賠償基準はHPにしっかり提示されています。

宅配クリーニングおすすめ業者⑤ネクシー

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:ネクシー、『工具男子』より引用)

おすすめ5つ目はネクシーです。全国配送してくれる宅配クリーニングで、通常会員だと税込7700円以上のクリーニングを頼めば送料が無料になります。九州エリアは預けた日から6日後以降からのお届けが可能で、関東や関西は9日後以降からのお届け、北海道・沖縄エリアは11日後以降のお届けになります。

料金は1点ずつ価格が決まっており、通常会員はワイシャツ税込363円~、スーツ上下は759円~、コート1870円~となっています。保管クリーニングの場合はスタンダードプランで10着で12650円、最大7カ月保管してもらえます。

全て手仕上げで、他社がプレミアムやデラックス仕上げとして仕上げる手法でクリーニングを行うため、品質が高いです。プリモ会員になるとほつれなどの修理や毛玉取りなども無料で行ってもらえ、いつでもクリーニング料金10%OFFになるのでお得です。再仕上げ無料、賠償についてもクリーニング業法の法律にて定められた基準にて対応してもらえます。

宅配クリーニングおすすめ業者⑥クリコム

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:クリコム、『工具男子』より引用)

クリーニング会社が母体のクリコムは、全国配送が可能でコンビニからも発送が出来るので便利です。衣類のクリーニング代が4400円以上から送料は無料で、ワイシャツは330円~、スーツ上下は1500円~と1品ずつ好きな量を依頼できます。

クリコムは衣類以外にもぬいぐるみやスニーカー、革衣料のクリーニングも行っているので、これまでクリーニングに頼めなかったものも綺麗になるかもしれません。集荷日から5日後以降の受け取りが可能です。クリーニング事故賠償基準に準じて賠償対応もしてもらえ、東京の練馬に母体のクリーニング店があるので安心感が大きい業者です。

宅配クリーニングおすすめ業者⑦洗宅倉庫

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:洗宅倉庫、『工具男子』より引用)

おすすめ7つ目は、洗宅倉庫です。創業50年のクリーニング工場と提携している業者で、全国発送可能、シミ抜き、ワイシャツの抗菌防臭加工を無料で行ってくれます。シルバー会員だと単品衣類クリーニングの送料は一律2000円でお届けは最短5日、ゴールド会員は年会費が3000円かかりますが、単品衣類が4000円以上で送料無料、お届けが最短3日となっています。

また、シルバー会員はワイシャツハンガー仕上げは242円ですがゴールド会員になると154円、セーターはシルバー会員は660円ですがゴールド会員は528円とかなりお得になります。単品プラン以外にも詰め放題プランがあり、ゴールド会員は10点まで10978円となっています。

宅配クリーニングおすすめ業者⑧ピュアクリーニング

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:ピュアクリーニング、『工具男子』より引用)

続いては、ピュアクリーニングです。静岡県にクリーニング店やコインランドリーを展開している会社で、全国配送をしてくれる業者ですが、静岡市のみ個別宅配をしています。溶剤を蒸留しながら使っているた石油臭がないのが特徴です。

レギュラー10点パックは、税込11000円で北海道や沖縄や離島を除いて送料が無料で、7営業日以降に配達が可能です。30点パック28600円という大容量パックもあり、シミ抜きや再仕上げも無料となっています。最大9カ月保管してくれる保管パックは、10点で12100円とかなり低価格です。

賠償基準もHPにしっかり明記されており、静岡県内にお店も多く展開しているので、安心感も大きく、価格がかなり低価格なので、まず試してみたい方におすすめです。

宅配クリーニングおすすめ業者⑨キレイナ

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:キレイナ、『工具男子』より引用)

おすすめ業者9つ目は、キレイナです。高級素材のブランド服や地元クリーニング店で断られることの多い婚礼着物やウェディングドレス、革製品などもクリーニングしてくれる業者で、洗えなかった大切な服を依頼するのにおすすめです。

全国配送が可能で、税込7700円以上で送料が片道無料、北海道と沖縄は片道1980円、それ以外の地域は片道990円、13200円以上なら往復無料となっています。レザー衣類は納期が30日~でジャケットのレザーウォッシュは13200円、振袖や留袖などは納期が15日~で16500円です。

ウェディングドレスは納期が15日~で16500円、一般衣類も扱いがりますがや納期10日~と時間かかるものが多いです。賠償条件や基準もしっかりしているので、よみがえらせたい衣類を頼んでみるといいでしょう。

宅配クリーニングおすすめ業者⑩クリラボ

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=引用:クリラボ、『工具男子』より引用)

最後はクリラボです。滋賀県でクリーニング・コインランドリー店を展開している業者で、全国配送が可能です。完全個別クリーニングで他の方の衣類と一緒に洗われることがなく、他社では有料になることが多い抗菌・除菌仕上げも無料で行ってくれます。

洋服10点クリーニングパックは送料無料で税込14080円、最長9カ月保管もしてくれます。納期は最短でクリラボ到着後3~4日、シミ抜きは無料です。リピートで以前に使った集荷バックを使うと割引があるなどのサービスもあります。賠償基準も明記されており、もしもの際も安心です。

宅配クリーニングの利用方法

宅配クリーニングおすすめ業者10社を徹底比較!どこが一番いい?
(画像=『工具男子』より引用)

宅配クリーニングの利用方法は、どの業者も大まかには一緒で、多くはインターネットから申し込みを受け付けています。パックの種類やクリーニングに出したい衣類を選び、住所などの基本情報の入力と支払い方法を選択します。集荷に来てもらう日や配達希望なども選択します。

申し込み後にクリーニングに出す服を梱包しますが、自宅にある段ボールを利用してよかったり、指定の箱を配送業者が持って来たり、専用バックがあったりと業者ごとに違います。決まった方法で梱包したら配送業者に荷物を渡します。

クリーニング店に届くとメールが来る業者もあり、〇円~というような料金設定のところは、料金確定の連絡も入ってきます。クリーニングが終わると配送業者が自宅まで届けてくれます。届いたらクリーニングに問題がないかを早めに開封してチェックします。再仕上げは到着後1週間以内に連絡となっている所が多いので、必ずそのままにしないようにしましょう。