目次
陰干しにおすすめのアイテム4選
陰干しについての知識を深めて上手に洗濯物を乾かそう!

陰干しにおすすめのアイテム4選

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ここまでは、陰干しのポイントを注意点や日陰がない時の対処法について解説してきました。ここからは、陰干しにおすすめのアイテムをいくつかご紹介してきます。

陰干しおすすめアイテム①雨よけシート

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

レック ベランダ 便利シート
サイズ:180×160cm
半透明なので目線よけにもなる。

おすすめのアイテム1つ目にご紹介するのは「雨除けシート」です。こちらの商品は、EVA樹脂で作られている雨よけシートです。半透明なので目隠しとして利用できるほか、適度に光も抑えてくれます。また、下部分はメッシュネットになっているので、通気性に優れているのもポイントです

竿にループを取り付けだけで簡単に設置できます。ズレ防止の竿クリップも2個に、使わない時にシートをまとめられるバンドもついています。Mサイズ110✕160cm・Lサイズ180✕160cmから好みのサイズが選べます。

竿の位置から床が160cm未満の場所や全くひさしがない場合・強風にあおられるマンションの上層階など取り付けられない場所があるので注意してください。

陰干しおすすめアイテム②室内物干し竿

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

アイリスオーヤマ 洗濯物干し H-MH1417
使用時 幅約81.5~140.5×奥行約45.0~81.5×高さ約107.5~175.0(キャスター込み)
収納時 幅約45.0×奥行約9.0×高さ約107.5

おすすめのアイテム2つ目にご紹介するのは「室内干し竿」です。こちらの商品は、室内での部屋陰干しに最適です。大容量の洗濯物が段違いで干せるので、裾が長いワンピースやズボン・布団も干すことができます。

また、お部屋の大きさや洗濯物の量に合わせてサイズが変更できるのもポイントです。使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できるほか、キャスターが付いているので持ち運びが楽なところも魅力です。

陰干しおすすめアイテム③セーター干しネット

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

積水樹脂 セーター干しネット SW-1
サイズ:使用時/H16×W72×D72cm 収納時/H60×W12×D16cm
本体重量:460g

おすすめのアイテム3つ目にご紹介するのは「セーター干しネット」です。こちらの商品は、セーターなどハンガーでは型崩れが気になる衣類を平干しするためたのグッズで、室内干しで活躍します。2段・3段を重ねて使えるほか、使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できます。

陰干しおすすめアイテム④布団乾燥機

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ
商品サイズ(cm):幅約16.8×奥行約19.5×高さ約36
電源:AC100V、50/60Hz

おすすめのアイテム4つ目にご紹介するのは「布団乾燥機」です。布団乾燥機は、布団を暖めてくれるだけでなく衣類や靴の乾燥にも使えます。ハンガーに干した洗濯物に布団乾燥機の風をあてるだけなので簡単に乾かすことができます。

また、押し入れやクローゼットなどの乾燥にも使えるのも魅力です。コンパクトな作りで2.2kgと軽量なので持ち運びしやすく、収納のにも場所をとりません。

陰干しについての知識を深めて上手に洗濯物を乾かそう!

陰干しの効果や方法とは?基本知識からおすすめ陰干しグッズまで徹底紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

この記事では、陰干しの効果や方法・ポイントなどの基礎知識を詳しく解説するとともに、陰干しにおすすめのアイテムを厳選してご紹介しました。

陰干しには、色あせや色むら・素材の劣化を防ぐ効果があります。大切な衣類を長持ちさせるためにも、ここでご紹介したことを参考に上手に洗濯物を陰干ししてみましょう。

提供元・工具男子

【関連記事】
【駅員】の仕事とは?具体的な仕事内容を詳しく解説!
レンジの焦げや汚れは重曹でキレイに掃除!簡単なお手入れ方法をご紹介!
ドアのDIYは難しい?おしゃれで簡単なDIY方法をご紹介!
【2021】洗濯槽クリーナーおすすめ15選!掃除の頻度に合わせた種類の選び方は?
ZOOMの有料版と無料版の違いは?4つの料金プランを徹底解説!