目次
不動産投資で失敗する人に共通する2つの特徴と教訓
・失敗する人の共通点1:学ぼうとしない
・失敗する人の共通点2:計画性がない
不動産投資を成功に導く方法
・不動産投資の成功法1:リフォームもしくはリノベーション
・不動産投資の成功法2:繰上返済
・不動産投資の成功法3:用途を変換
・不動産投資の成功法4:仲介会社を変更
・不動産投資の成功法5:不動産投資に失敗したと思ったときの相談窓口
不動産投資で失敗する人に共通する2つの特徴と教訓
不動産投資の失敗パターンに陥る人には何か特徴があるのでしょうか? 失敗してしまう人の特徴について見ていきましょう。
失敗する人の共通点1:学ぼうとしない
投資用不動産の管理を不動産会社に任せている場合は、自分で管理する手間を省けるため、不動産投資は不労所得と呼ばれています。だからと言って、不動産投資に関する知識がなくていいわけではありません。勉強不足だと不良物件をつかむ可能性が高くなるため、注意が必要です。
失敗する人の共通点2:計画性がない
不動産投資も事業の1つです。そのため、収入だけでなく支出を伴うことを忘れてはなりません。例えば、定期的に発生する固定資産税、ローンの返済費、修繕費などがあります。
これらの支出を伴うにもかかわらず、家賃収入があるからといって、使いすぎてしまう人もいるようです。設備が故障して突発的に費用が発生することもあります。そのとき、お金が足りなくなる場合があります。
不動産投資で失敗しないためには、どのような出費が後から発生するのかも想定しながら運用するという、計画性も必要になってきます。
この記事では失敗する人の特徴についてまとめてみましたが、成功する人との違いに注目してみると新しい発見があるかもしれません。
不動産投資を成功に導く方法
不動産投資が上手くいっていない原因と改善策はさまざまですが、ここでは、成功に変える代表的な方法を紹介します。
不動産投資の成功法1:リフォームもしくはリノベーション
長期空室で家賃収入が得られない、売却しても損失になるという物件は、価値そのものが低下しているケースが多くなっています。思い切ってリフォームまたはリノベーションすることで、家賃収入でも売却でも黒字転換する可能性があります。
ただし、大幅な追加投資になるため、エリアの賃貸マーケット分析や売却を含めたシミュレーションをしたうえで実施すべきでしょう。エリア自体の魅力がなくなっている場合は、物件価値を上げても黒字転換は難しくなります。
不動産投資の成功法2:繰上返済
入居者はいるものの、家賃下落などの影響で家賃収入が赤字になっている場合は、手持ちキャッシュで残債を減らすのも一案です。
元金を圧縮することで、毎月の利息が減少し、収支が好転するケースがあります。「これだけ残債を減らせば、月々の収支がこう変わる」というバランスを見ながら検討する必要があります。
不動産投資の成功法3:用途を変換
物件の訴求力はあるものの、エリアの人気が落ちて需要が減っている場合、民泊への用途転換もあり得ます。
ただし、エリア自体で民泊が許可されているか、マンションの管理組合で民泊が禁止されていないかという2つの条件をクリアしなければなりません。今後の規制緩和の状況によっては、不動産投資における活用の幅が広がる可能性を秘めています。
不動産投資の成功法4:仲介会社を変更
入居者がなかなか決まらない場合、入居者募集を担当する仲介会社に問題がある可能性もあります。入居者を探す力、客付け力のある仲介会社に変更することで、空室が埋まることも考えられます。
賃貸管理を依頼する会社が賃貸業務に強いかどうか、実際に退去者が出た場合にはどのような流れで次の入居者を決めるのか、どのような管理を行うのかなど、管理会社が管理する物件の入居率や空室率なども事前に把握することが大切です。
また、賃貸管理業務を委託する場合の、費用についてもあらかじめ理解しておくことが大切です。
入居者を募集する際に、広告料が必要になるという場合には、その費用についてもあらかじめシミュレーションに組み込む必要があります。入居者入れ替えの期間をどれくらい想定しておくべきかも事前に把握しましょう。
空室が長引く場合、賃貸業務を行う担当者に相談しやすいかどうかもポイントになります。
不動産投資の成功法5:不動産投資に失敗したと思ったときの相談窓口
もしローンの返済金額が家賃収入よりも大きく上回って改善の見込みも立たず、日々の生活を圧迫することがわかった、など「不動産投資に失敗してしまった」と思ったら、専門家に相談することで最悪の事態を回避しましょう。
不動産投資に失敗したと思った時点で「一般社団法人全国住宅ローン救済・任意売却支援協会」のようなところで相談に乗ってもらえます。