目次
福富町の歴史を紹介
福富町の周辺の観光スポット3選!

福富町の歴史を紹介

昭和の頃に歓楽街へと成長

横浜市福富町の治安は悪い?周辺で外国人が多い場所や、住みやすさも解説!
(画像=Photo byglutamine1962、『暮らし〜の』より 引用)

福富町は、昭和37年頃からキャバレーなどのお店を中心に発展していきました。それ以前は戦争の影響で焼け野原状態。周辺の産業を助けていたのがキャバレーなどのお店です。

終戦後から高度経済成長期にかけて、福富町は一気に歓楽街へと成長していきます。福富町には川が流れているのですが、夜には川面にネオンの灯りが反射してとても綺麗だったそうです。

現在は外国人が多い

繁華街として栄華を極めていた福富町ですが、バブル崩壊の影響を受けます。日本人がお店を持てなくなると外国人経営者が目立つようになってきました。特に韓国系のお店が目立ちます。

しかし夜になると当時の名残がまだ残っているのか、色とりどりのネオンが福富町を照らす。カタコトの日本語で客引きをする外国人女性や、男性が水商売の女性と一緒に歩き回る姿を見かけることができます。

福富町の周辺の観光スポット3選!

①中華街

横浜市福富町の治安は悪い?周辺で外国人が多い場所や、住みやすさも解説!
(画像=Photo bymeguraw645、『暮らし〜の』より 引用)

福富町周辺の観光スポットとして最も有名なのは中華街でしょう。中華料理が好きな方が行くようなイメージかもしれませんが、実はそんなことはありません。飲食店以外のお店もあります。

中国で流行っている物を輸入して販売しているお土産屋さんから、面白い魚を集めたい水族館、ゲームセンターにカラオケ店などがあり、観光からデートまで楽しめるでしょう。

②ランドマークタワー

福富町付近で買い物を楽しみたいならば、ランドマークタワーがおすすめです。色んなファッション系のお店が入るショッピングモールがランドマークタワーですが、洋服のお店だけでなく飲食店も複数店入っています。

展望台からは、みなとみらい地区が一望できるのでデートをしているカップルや夫婦に人気のスポット。みなとみらい地区ということで高級感はありますが、リーズナブルのお店もあるのも高ポイントです。

③コスモワールド

横浜市福富町の治安は悪い?周辺で外国人が多い場所や、住みやすさも解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
横浜市福富町の治安は悪い?周辺で外国人が多い場所や、住みやすさも解説!
(画像=Photo by Dick Thomas Johnson、『暮らし〜の』より 引用)

クリスマスシーズンにはカップルが多くひしめき合うのがコスモワールド。子供でも楽しめるアトラクションがある一方で、大人でも楽しめるアトラクションも多くあります。夜になると大観覧車がライトアップされて一層華やかになるのも人気ポイントです。