新十津川からワープ!?

(画像=『北海道そらマガジン』より引用)
鉄道で新十津川駅に来た旅人はこの後どうするのか? 1日3本しか無い上り列車で札幌までとんぼ返りをする以外、手段が無いと思われるかも知れません。しかし、新十津川駅から滝川駅までワープする方法が存在します。
駅から歩いて10分ほどの所にある町役場まで行き、そこから滝川駅行きのバスに乗る、通称「滝川ワープ」と呼ばれるものです。
滝川駅まで行けば、スムーズに特急オホーツク3号に接続。深川駅で下車すれば留萌本線に乗り換えができるのです。この時は私も「滝川ワープ」をし、深川経由で留萌本線増毛駅(2016年廃止)まで行くことができました。
残念ながら・・・

(画像=『北海道そらマガジン』より引用)
残念ながら2019年11月現在、新十津川駅発着の列車は上下1本ずつになってしまいました。しかも、来年の5月7日にはJR札沼線北海道医療大学~新十津川間は廃止されます。そういう意味では、2015年の冬に行けたのは本当にラッキーでした。
今後、来年の5月が近づくに連れ、別れを惜しむ人が増えていくと思われます。もし「始発=終電」という奇妙な列車で新十津川まで行くなら、この冬がおすすめです。割と閑散としていますし、雪が積もった駅舎は心に残ることでしょう。
記事提供:日本全国を旅をしながら四季折々の風景や花と鉄道を絡めて写真を撮るのが好きさん。
提供元・北海道そらマガジン
【関連記事】
・発寒神社に太古の聖地・ストーンサークルがある?!
・千歳市のひまわり畑に行ってきました
・ アートと自然を楽しむことができる美しいモエレ沼公園
・スキーを楽しむだけが、ニセコではないですよ?
・北海道に来たら一度は観て欲しい!星野リゾートトマム「雲海テラス」