夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
(画像=jes2uphoto/stock.adobe.com)

PTS取引とは、証券取引所を介さずに私設取引所で行われる取引のことです。夜間取引ができる、手数料が安いなどのメリットがあります。日中忙しい方や、有利な価格で取引したい方におすすめです。PTS取引ができる証券会社5選などについてご紹介します。

夜間取引ができるPTSって何?特徴やおすすめの証券会社を紹介!

「東京証券取引所(東証)」での取引時間は、平日の9:00〜11:30(午前)と12:30〜15:00(午後)です。しかし、どうしてもその短時間の間での取引が困難な方もいらっしゃるでしょう。そこで役立つのが夜間取引できるPTSです。PTSの特徴とメリット、PTS取引ができる証券会社について詳しくご紹介します。

取引時間とは?
証券取引所で株の取引が行われる時間帯のこと。東証なら通常は平日の9:00〜11:30(午前)と12:30〜15:00(午後)に行われ、土・日・祝日と年末年始(12月31日から1月3日)はお休みです。しかし2021年10月に「東京証券取引所」が、2024年度に向けて取引時間を15:30まで延長すると正式に発表しました。

証券のPTS取引とは

Q:「証券のPTS取引って何のこと?」
A:「証券取引所を介さず、私設取引所で行われる取引のことです。」

夜間に取引ができないか調べると、「PTS取引」という言葉をよく目にするでしょう。証券取引所を介さず私設取引所で行う取引とはどういうことでしょうか?

証券取引所を介さない私設取引システム

私設取引所とは、証券会社が独自に開発した電子取引システムのことです。1998年12月の証券取引法改正により、株は「必ず取引所を介して取引すること」という決まりが撤廃され、可能になりました。通常なら東証などの証券取引所で取引を行いますが、証券会社が独自に開発した取引所、いわゆる“市場”で取引できます。

PTS市場はジャパンネクストとチャイエックスの2種類

現在、国内のPTSを運営する主な会社は「Japannext(ジャパンネクスト)」と「chi-x(チャイエックス)」の2つです。どちらも取り扱っているのは国内株式のみですが、「ジャパンネクスト」は平日の8:20〜16:00と16:30〜23:59で、「チャイエックス」は8:20〜16:00の間に取引が行われています。

PTS取引の対象時間帯

PTS取引の時間は、SBI証券の場合8:20〜16:00(デイタイム・セッション)と16:30〜23:59(ナイトタイム・セッション)です。東証の取引時間と比べ、取引時間がかなり長いことが分かりますね。

証券の夜間取引とは

Q:「証券の夜間取引って何のこと?」
A:「証券取引所が閉まった夕方や夜間にできる取引のことです。証券取引所の取引時間内で取引できない場合に利用しますが、証券会社により夜間取引できる時間帯が異なる点に注意してください。」

PTSを利用すれば証券の夜間取引が行えます。ただしPTSが利用できるすべての証券会社が、夜間取引に対応しているとは限らず、夜間取引ができる時間帯も異なります。

PTS取引=夜間取引ではない

PTSなら夜間でも取引ができるメリットから「PTS取引=夜間取引」と思われがちですが、厳密にはそうではありません。「PTS取引」とは、あくまで証券取引所を介さず私設の取引所で行われる取引を表した言葉です。一方「夜間取引」とは、16:30〜23:59(SBI証券の場合)の間に行うPTS取引のことです。つまりPTSの後半の取引時間に取引することを「夜間取引」と言うのです。

【東証の取引】9:00〜11:30(午前) 12:30〜15:00(午後)
【PTS取引】8:20〜16:00 16:30〜23:59
【夜間取引】16:30〜23:59

証券会社によりPTS取引の時間帯は異なる

証券会社によりPTS取引の時間帯が異なる点にご注意ください。PTS取引できる証券会社5社の取引時間帯は以下のとおりです。なお「マネックス証券」と「auカブコム証券」は、PTSのみでの注文はできません。「SOR注文」をすると国内証券取引所とPTSの市場から、最適な価格の株式が自動で選択されます。

証券会社名 SBI証券 楽天証券 松井証券 マネックス証券 auカブコム証券
昼間現物
取引時間
8:20〜16:00 8:20〜16:00 8:20〜15:30 9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:00
昼間信用
取引時間
9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:00
夜間現物
取引時間
16:30〜23:59 17:00〜23:59 17:30〜23:59

SOR注文とは?
「SOR(スマート・オーダー・ルーティング)注文」といい、複数の市場から最適な市場を選択して注文内容が実行されます。国内証券取引所に加え、PTS取引ができる第1市場(J-Market)と第2市場(X-Market)の3つの市場で比較検討します。証券会社によっては証券取引所と第1市場のみで判断する場合もあります。

PTS取引を行うメリット

Q:「PTS取引にはどんなメリットがあるの?」
A:「PTS取引は、証券取引所が閉まっている時間でも取引できるほか、手数料が安いのが魅力です。」

まだPTS市場の参入者が少ないのは懸念材料ですが、PTS運営会社による株式の市場シェア獲得により、PTS市場は今後の拡大が予想されます。現時点での、PTS市場におけるメリットについて詳しく見ていきましょう。

証券取引所の立会時間外でも取引ができる

証券取引所では、およそ9:00〜15:00の非常に限られた時間でしか取引できませんが、PTSなら時間外の取引が可能です。退勤後に副業として、また出社前にと、柔軟な投資スタイルが確立できます。

注文受付と違って取引が成立するためすぐに結果がわかる

PTS取引は注文から約定までの時間が短いため、すぐに結果がわかります。東証での取引は以下のような流れで行われます。

(例1)水曜日の12:00に買い注文(売り注文)→ 約定:水曜日の12:30以降

この場合、東証の取引時間は平日9:00〜11:30と12:30〜15:00ですから、午後12:30にならないと約定しません。

(例2)木曜日の15:30に買い注文(売り注文)→ 約定:金曜日の9:00以降

この場合、注文時に当日の取引時間は終了しているため、約定するかどうかは再び取引が始まる翌日の9:00以降にならないとわかりません。金曜日の取引時間終了後に買い注文を出した場合は、翌週の月曜日の9:00以降まで待つ必要があります。

東証の取引でも注文は24時間可能ですが、約定するのは取引時間内のみです。しかしPTS取引なら東証の取引時間外でも取引が行われていますから、17:00や21:00に買い注文(売り注文)を出しても即、約定する可能性があります。

約定とは?
株式の売買において、取引が成立することを言います。「A社の株を100株買いたい!」という方と「A社の株100株なら、1株1000円でどうですか?」という方が出会い、値段や株数で互いが同意すれば取引が成立します。これを「約定する」と言います。

国内外の重要指標発表時に迅速に対応できる

業績報告や国内外で定められた指標など、国内外の出来事やニュースは取引にさまざまな影響をもたらします。そのため、飛び込んできた1つのニュースで特定の株の売買を決めることもあるでしょう。常に証券取引所の取引時間内でのみ出来事やニュースが発表されればいいのですが、そうはいきません。

PTSなら広範囲の時間帯で取引が可能ですから、重要な出来事やニュースを確認次第、その場で迅速に取引ができます。「次回の取引で株価がいくらになるのだろう?」「約定するだろうか?」などと、翌朝または翌週まで延々気を揉む必要はありません。

通常の取引よりも手数料が安く設定されている

PTS取引は、証券取引所で取引するよりも手数料が安く設定されている場合があります。「証券取引所の取引時間外で取引できるのだから、手数料がその分かかるのでは?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。PTS取引に対応している証券会社の多くが、取引手数料を通常と同じか安く設定しています。

日中は信用取引が可能な場合も

日中ならPTSで信用取引も可能です。これまで信用取引は証券取引所でのみ可能でしたが、現在はPTS市場の「Japannext(ジャパンネクスト)」と「chi-x(チャイエックス)」でも信用取引ができます。(証券会社によっては証券取引所に加え、PTS市場のどちらか片方のみになる場合もあります。)市場の数を増やすことで、投資家にとってより有利な価格で信用取引ができるようになりました。

ただし、PTSでも信用取引できる時間は9:00~11:30および12:30~15:00のみで、夜間取引はできませんのでご注意ください。

呼び値が小さく設定されており有利な値段で取引しやすい

PTS取引の呼び値は、証券取引所の取引で定められている呼び値よりも細かく設定できます。例えば、証券取引所の取引で株価1万円の場合は、1万5円、1万10円など5円刻みでしか売買できない決まりがあるとします。しかしPTS取引なら、同じ商品を1万1円や1万2円などの細かい値段設定で売買できるのです。

このように自由な利益調整ができるのはメリットです。先程の1万円の株価を売買する際、証券取引所では1万5円でしか購入できない株がPTS取引では1万4円80銭で購入できたり、証券取引所で1万10円でしか売れない株がPTS取引では1万10円20銭で売れたりします。自由に利益調整ができると、交渉がスムーズに進むことがあります。

呼び値とは?
株式や債券などの有価証券を売買する際の値段のことです。買うときの値段は「買い呼び値」といい、売るときの値段は「売り呼び値」といいます。証券取引所に上場している有名な国内企業の株の場合、株価が1000円以下なら0.1円単位で、1000〜3000円なら0.5円単位で、3000円以上なら1円や5円単位で値段を上げ下げできます。

PTS取引のリスク・デメリット

Q:「PTS取引にはどんなリスクやデメリットがあるの?」
A:「PTS取引は通常に比べて取引量が少なく、証券会社によっては指値でしか注文できない場合があります。また通常の取引と比べて約定しづらく、取引銘柄も限られます。」

手数料が少なく時間外取引が可能な点が魅力的なPTS取引ですが、まだまだ市場規模が小さいのがネックです。いわば少人数による取引になりますので、それによるデメリットや弊害もあります。しかしPTSの運営会社が続々とシェア獲得に乗り出しているため、今後はPTS取引市場の大幅な拡大が期待できそうです。

通常の取引と比べて取引量が少ない

PTS取引を行う人の数は証券取引所で取引を行う人に比べてまだ少ないので、PTS取引全体の量も少なめです。取引の量が少ない場合、欲しい銘柄がなかったり、欲しいだけの株数がなかったりして取引が成立しない場合があります。

指値でしか注文できない場合がある

通常の取引なら、「指値」「逆指値」「成行」などの方法で注文できますが、証券会社によってはPTS取引では「指値」でしか注文できない場合があります。「指値」は、まず自身が希望する値段を提示し、その条件を満たして初めて取引が実行されます。PTS取引を行っている人の総数や取引量そのものが少ないため、なかなか約定しない可能性があるのです。

逆指値とは?
値段を設定しておき、「この値段より上がったら買う」「この値段より下がったら売る」と自動で注文する方法です。

成行とは?
特に値段を指定せず、現状で最も安い値段で特定の株を購入する、または最も高い値段で特定の株を売却する注文方法です。

取扱銘柄が限定されている

PTS取引で取り扱っているのは、国内の現物取引と信用取引のみです。外国株式の取り扱いはないためご注意ください。また「名古屋証券取引所」や「札幌証券取引所」など、地方でのみ取り扱っている株式も売買できません。このように、通常の取引なら売買できる株式もPTS取引ではできない場合があります。

夜間取引には対応していない証券会社もある

PTS取引ができる、またはPTS市場を取引の対象としている証券会社は5社ありますが、その中で夜間取引ができるのは「SBI証券」「楽天証券」「松井証券」の3社だけです。選べる証券会社が限定されるため、「貯めたいポイントがあるから、この3社以外の証券会社を利用したい」「3社とも使い勝手に不満がある」と感じても、夜間取引をするなら今のところこの3社以外の選択肢はありません。

取引規制が行われる場合がある

PTS取引では「取引規制」が行われる場合があります。例えばSBI証券のPTS取引では、これまで1000株単位でのみ購入できた株式が、翌日から100株単位で購入できるよう変更が行われる際、変更する前日の16:30~23:59は取引規制がかけられ、対象株の売買ができません。

このようにPTS取引には独自のルールが設けられ、「取引規制」がかかる場合があります。

PTS取引の活用法

Q:「PTS取引ってどうやって活用したらいいの?」
A:「PTS取引は刻み値が細かいため、証券取引所より安く買ったり高く売ったりすることができます。」

PTS取引にはデメリットもありますが、上手に活用すれば証券取引所よりも有利な取引が行えます。参入者が少ないことは、ライバルが少なくかつチャンスが眠っていることを意味します。これからライバルが増える前に、PTS取引を上手に活用して一歩先を行く投資家を目指しましょう。

証券取引所が開いていない時間に取引する

PTS取引の最大のメリットは、証券取引所の取引時間外に利用できる点にあります。SBI証券のPTS取引時間は8:20〜16:00と16:30〜23:59です。東証の取引時間9:00〜11:30と12:30〜15:00の間は証券取引所で取引を行い、それ以外の時間でPTS取引を行いましょう。証券取引所とPTS取引の両方の市場を確認できますし、お目当ての株式が両方の市場にあれば、比較検討してよりよい値段で株の売買ができます。

証券取引所より安く買い高く売る

PTS取引なら株価を細かく設定できますから、通常の取引よりも安い値段で購入できる可能性が高くなります。PTS取引で安い価格で購入した株を、証券取引所の取引でより高い価格で売却すれば、利益につながるでしょう。常に証券取引所とPTS取引の市場を見比べればより安値の株式が探せますし、より高値で売却できる可能性もアップします。

ただしPTS取引で売買できるのはPTS取引で取り扱いがある株式のみです。例えば「福岡証券取引所」でのみ取り扱っている地方企業の株式を、PTS取引で売却することはできませんのでご注意ください。

PTS取引ができる証券会社5選

Q:「PTS取引ができる証券会社を教えてください。」
A:「PTS取引は、SBI証券・楽天証券・松井証券・マネックス証券・auカブコム証券が対応可能です。」

PTS取引が可能な証券会社について具体的にご紹介します。現在PTS市場で株式の売買ができるのは上記の5社で、そのうち夜間取引ができるのは3社、日中のみ取引ができるのは2社です。

PTSで夜間取引ができる証券会社

PTSで夜間取引ができる「SBI証券」・「楽天証券」・「松井証券」の特徴や手数料、取引時間についてご紹介します。夜間取引をされたい方は以下3社を比較し、ご自身にあった証券会社を選びましょう。

SBI証券

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
(画像=SBI証券公式サイトより引用)

SBI証券は、東証の取引市場とPTS取引市場を同時に画面に出し、比較しながらの株式の売買ができます。またTポイントを取引に使ったり貯めたりできるので、Tポイントをよく利用される方には特におすすめの証券会社です。

PTS取引運営会社 ジャパンネクスト証券株式会社
PTS取引時間 8:20〜16:00
16:30〜23:59(夜間取引)
PTSにおける信用取引の対応 9:00~11:30と12:30~15:00のみ
最低取引金額 500円(単元未満株の購入可)
※株価により取引できる価格が変動します

単元未満株(ミニ株)とは?
通常株式は、銘柄ごとに最低売買単位(1単元)が決められています。「単元未満株」とは、設定された1単元の株数に関わらず1株から購入できる株のことです。例えば、とある有名な大手企業の株価が1株5000円で最低100株購入する必要がある場合、50万円の資金が必要です。しかし単元未満株での購入が可能であれば1株から購入できるため、5000円でその企業の株を保持できます。

以下、PTS取引における手数料と通常の取引手数料の比較を記載します。現物取引も信用取引も、通常取引の手数料より安いことがわかります。またPTSの夜間取引では手数料がかかりません!なお以下の表に記載している通常取引の手数料は、SBI証券の「スタンダードプラン」の場合です。

約定金額 PTS取引の
手数料(現物)
※税込価格
通常取引の
手数料(現物)
※税込価格
PTS取引の
手数料(信用)
※税込価格
通常取引の
手数料(信用)
※税込価格
〜5万円 51円 55円 94円 99円
〜10万円 94円 99円 94円 148円
〜20万円 110円 115円 140円 148円
〜50万円 261円 275円 188円 198円
〜100万円 508円 535円 366円 385円
〜150万円 608円 640円 366円 385円
〜3000万円 963円 1013円 366円 385円
3000万円〜 1016円 1070円 366円 385円

楽天証券

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
(画像=楽天証券公式サイトより引用)

PTS市場を運営する「ジャパンネクスト証券株式会社」と「チャイエックス・ジャパン株式会社」の両方で売買ができるため、PTSで夜間取引ができるほかの2つの証券会社よりも取引の場が広がります。さらに手数料の1%が楽天ポイントとして還元されるため、楽天ポイントを貯めている方にとっては大きなメリットとなるでしょう。

PTS取引運営会社 ジャパンネクスト証券株式会社
チャイエックス・ジャパン株式会社
PTS取引時間 8:20〜16:00
17:00〜23:59(夜間取引)
PTSにおける信用取引の対応 9:00~11:30と12:30~15:00のみ
最低取引金額 1000円(単元未満株の購入不可)
※株価により取引できる価格が変動します

通常取引もPTS取引も手数料は変わりません。楽天証券へ口座を開設する際に選択する「超割コース」か「大口コース」かによって手数料が異なります。ほかにも取引回数に関わらず約定金額が100万円までなら手数料が無料になる「定額コース」もあり、1日の取引回数が多い方におすすめです。

約定金額 超割コース(現物)
※税込価格
大口コース(現物)
※税込価格
超割コース(信用)
※税込価格
〜5万円 55円 0円 99円
〜10万円 99円 0円 148円
〜20万円 115円 110円 148円
〜50万円 275円 261円 198円
〜100万円 535円 468円 385円
〜150万円 640円 559円 385円
〜3000万円 1013円 886円 385円
3000万円〜 1070円 936円 385円

松井証券

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
(画像=松井証券公式サイトより引用)

松井証券は、NISAと同じ口座で取引ができます。さらに松井証券のPTS取引では、「指値」注文だけでなく「逆指値」「追跡指値」など、自由な投資方法ができる点が魅力です。約定金額が50万円以下なら手数料が無料ですから、まずは小額から始めたい方におすすめの証券会社です。

PTS取引運営会社 ジャパンネクスト証券株式会社
PTS取引時間 8:20〜15:30
17:30〜23:59(夜間取引)
PTSにおける信用取引の対応 9:00~11:30と12:30~15:00のみ
最低取引金額 1000円(単元未満株の購入不可)
※株価により取引できる価格が変動します

松井証券は、PTS取引での約定金額と通常取引の約定金額の合計で手数料が決まる「ボックスレート」を採用しています。例えば通常取引における約定金額が50万円で、同日に行ったPTS取引の約定金額が50万円の場合、合計で100万円ですから手数料は1100円です。

また、利用者が25歳以下なら手数料が一切かかりません。

約定金額 取引の手数料(現物・信用) ※税込価格
〜50万円 0円
〜100万円 1100円
〜200万円 2200円
100万円増えるごとに1100円ずつ加算
1億円〜 11万円

PTSの日中取引のみ対応している証券会社

日中のみPTS取引ができる「マネックス証券」「auカブコム証券」の特徴や手数料、取引時間についてご紹介します。夜間取引はできませんが、日中に取引することが多い方はこの2社も視野に入れて証券会社を検討しましょう。

マネックス証券

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!

マネックス証券は、当記事でご紹介する5社の証券会社の中で最も多くの米国株式(4722銘柄 ※2021年12月時点)を取り扱っている会社です。PTS取引では国内株のみの扱いとなりますが、有利な条件で約定できるSOR注文サービスを採用し、約定率の向上に努めています。

PTS取引運営会社 ジャパンネクスト証券株式会社
PTS取引時間
(SOR注文による取引時間)
9:00~11:30
12:30~15:00
PTSにおける信用取引の対応
(SOR注文による取引時間)
9:00~11:30
12:30~15:00
最低取引金額 500円(単元未満株の購入可)
※株価により取引できる価格が変動します。

「マネックス証券」の「取引毎手数料コース」を選択した場合にかかる手数料を以下に記載します。

約定金額 取引手数料(現物)
※税込価格
取引手数料(信用)
※税込価格
〜10万円 55円(※5万円超10万円以下の場合99円) 99円
〜20万円 115円 148円
〜30万円 275円 198円
〜40万円 275円 198円
〜50万円 275円 198円
〜100万円 535円 385円
100万円〜 640円〜 385円

auカブコム証券

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
(画像=auカブコム証券より引用)

約定金額が100万円までなら手数料が無料になる「1日定額手数料コース」があるため、小額から投資を始めたい方におすすめです。また、取引でPontaポイントを貯めたり使ったりできるので、Pontaポイントを利用している方にとって大きなメリットとなるでしょう。

PTS取引運営会社 ジャパンネクスト証券株式会社
チャイエックス・ジャパン株式会社
PTS取引時間
(SOR注文による取引時間)
9:00~11:30
12:30~15:00
PTSにおける信用取引の対応
(SOR注文による取引時間)
9:00~11:30
12:30~15:00
最低取引金額 500円(単元未満株の購入可)
※株価により取引できる価格が変動します。

以下に記載する手数料は「ワンショット手数料コース」を選択した場合の手数料です。もう一つの「1日定額手数料コース」を選択した場合は、約定金額が100万円までなら手数料は無料です。

約定金額 取引手数料(現物)
※税込価格
取引手数料(信用)
※税込価格
〜5万円 55円 99円
〜10万円 99円 99円
〜20万円 115円 148円
〜50万円 275円 198円
〜100万円 535円 385円
100万円〜 約定金額×0.099% + 99円
(上限:4059円)
385円

PTS以外で夜間取引できる証券会社

Q:「PTS以外で夜間取引ができる証券会社はありますか?」
A:「IG証券(CFD)では夜間取引を行っています。」

夜間取引したい場合はPTSを利用するのが一般的ですが、「CFD」取引なら夜間に取引できる証券会社がほかにもあります。CFDは株式の売買のような通常の取引ではなく、使い勝手がやや異なります。

IG証券(CFD)

夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
( 画像=IG証券公式サイトより引用)

「IG証券」ではAppleやAmazonなどの主要米国株(約70銘柄)なら時間外取引できます。入金しなければならない最低金額はないため、初めてCFD取引を行う方や小額からCFD取引を試してみたい方におすすめです。

取引時間(国内株) 9:00~11:30
12:30~15:00
取引時間(米国株) 23:30~翌6:00
22:30~翌5:00(アメリカの夏時間)

18:00~23:30(米国における取引開始前の取引)

翌6:00~翌10:00(米国における取引終了後の取引)
※金曜日は翌6:00~翌7:00
翌5:00~翌9:00(夏時間の米国における取引終了後の取引)
※金曜日は翌5:00~翌6:00
信用取引の対応 9:00~11:3012:30~15:00
最低取引金額 500円(単元未満株の購入可)※株価により取引できる価格が変動します。

CFDとは?
「差金決済取引」のこと。通常の株式売買による取引とは異なり、現物ではなく差額のみで取引を行います。例えばCFD価格100万円で購入した商品が翌日110万円になった場合、売却すれば10万円利益が出たことになります。一方、CFD価格が90万円になった場合は10万円の損失です。FX(外国為替証拠金取引)もCFDに含まれます。

\CFD対象銘柄は17,000件以上/

PTS取引の基本ルール

Q:「PTS取引にはどんなルールがあるの?」
A:「取引できる商品は、国内証券取引所の上場銘柄のうち、普通株式・ETF・REIT・インフラファンドなどが対象です。」

PTS取引は、証券取引所ではなく私設の市場で取引するため独自のルールがあります。PTS取引で利益を得るには、PTS取引独自のルールをしっかり理解しておく必要があります。ルールのいくつかをご紹介しましょう。

取扱商品は現物国内株式のみ

PTS取引で売買できるのは、以下の国内証券取引所上場の普通株式と投資信託のみです。

  • 東証一部、東証二部、マザーズ、JASDAQに上場している国内の普通株式
  • 国内上場投資信託(ETF)
  • 国内不動産投資信託(REIT)
  • インフラファンド
    ※「ジャパンネクスト」にて取り扱いのある国内株式を表しています。

「名古屋証券取引所」や「札幌証券取引所」などのみで扱う地方国内株式や、外国株式の取り扱いはないため注意しましょう。

PTSの基準価格と値幅制限はどうやって決まる?

原則、基準価格は以下のようにして決まります。

  • 前半のPTS取引における基準価格 → 証券取引所の基準価格にあわせて決定
  • 後半のPTS取引における基準価格 → 当日の証券取引所の最終価格にあわせて決定

また値幅制限はPTSの基準価格により決定されますが、基本的には証券取引所の値幅制限と同じです。

セッションタイムの異なる注文は持ち越せない

「デイタイムセッション」と「ナイトタイムセッション」それぞれで当日限り有効な注文をした場合、次のセッションに引き継ぐことはできません。

(例)

  • 9:00にPTS取引で「当日限り」の発注 → 当日の16:00までに約定しなければ消失
  • 17:00にPTS取引で「当日限り」の発注 → 当日の23:59までに約定しなければ消失

PTS取引を始める方法

Q:「PTS取引ってどうやって始めるの?」
A:「PTS取引を始めるには、まず対応している証券会社に口座を開設しましょう。」

PTS取引を始めるには、ご紹介した証券会社含めPTS取引に対応している証券会社で口座を開設します。どの証券会社でも簡単に開設でき、開設までの所要時間は最短1日です。

PTS取引に対応している証券会社で口座開設をする

どの証券会社で取引を行うか決めたら、対象の証券会社の公式サイトから「口座開設」を行います。

口座開設の申し込みには、免許証やマイナンバーカードなどの「本人確認書類」と、現在お使いの銀行口座番号がわかる通帳やカードが必要です。申込書に「本人確認書類」を添えて提出したら、審査結果が来るのを待ちます。メールなら最短1日で届きますが郵送だと数日かかるため、審査結果の受け取りはメールがおすすめです。審査結果が届いたら、証券会社の口座開設画面に沿って設定しましょう。

PTS専用の口座を持つ必要はないので、その証券会社にすでに口座をお持ちの方は手続き不要です。

投資資金を口座に入金する

口座を開設したら、取引で使用する資金を口座に入金します。入金方法は証券会社によって異なりますが、おすすめは証券会社の口座と現在お使いの銀行口座を連携させて、リアルタイムで入出金する方法です。いつでもネットから入出金依頼が可能で、取引する口座に最短当日に入金されますから大変便利です。

注文を入れる

口座を開設し投資資金の入金が完了したら、証券会社の取引画面で取引ができます。操作方法は証券会社により異なりますが、「楽天証券」でPTS取引を行うには以下の操作をします。

  • 欲しい国内株式の銘柄を探す
  • 希望の銘柄をクリックする
  • 買い注文欄の「市場」をJNX(ジャパンネクスト)またはChi-X(チャイエックス)のどちらかを選択する

※SOR注文の場合は最も安い市場を自動で探してくれますから、市場の選択は不要です。

  • 数量や価格など、その他必要事項を設定する
  • 暗証番号を入力して注文確定

証券会社の夜間取引とPTS取引に関するQ&A

最後に、証券会社の夜間取引とPTS取引に関してよくある質問をまとめました。疑問点をすぐに解決したい場合にご活用ください。

PTS取引って何ですか?

PTS取引とは、「東京証券取引所」などの大きな取引所を介さず、証券会社が運営する独自の市場で取引することです。これまでは証券取引所の短い取引時間内でのみ取引できましたが、PTS取引のおかげで時間外の取引が行えるようになっています。

夜間に証券取引をすることはできますか?

現在は「SBI証券」・「楽天証券」・「松井証券」でのみ夜間取引が可能です。米国株の「CFD(差額決済取引)」なら、「IG証券」が夜間取引に対応しています。

夜間取引することのメリットとデメリットは?

夜間取引のメリットは、日中忙しくて証券取引所の立会時間内に取引できない方でも、じっくり取引ができることです。一方で夜間取引のデメリットは、取引に参加する人数や取引量が少ないことから、市場規模が小さく目当ての銘柄がなかったり、約定しづらかったりする点が挙げられます。

夜間のPTS取引は昼間の株価に影響しますか?

ほぼ影響はありません。というのも、夜間のPTS取引は参加人数が少なく市場規模が小さいため、大きく値が動くことはほとんどないからです。ただし証券取引所の取引終了後に重要な出来事が起こり、PTS取引で大きな売買の動きがあった場合は、翌日の取引に影響を与える可能性があります。

PTSの信用取引は夜間も利用できますか?

夜間のPTSによる信用取引はできません。9:00~11:30と12:30~15:00の間のみ行われます。

証券取引所の立会時間はどうして短いんですか?

証券取引所で取引を行う投資家の人数が少ないことと、証券取引所におけるシステムの維持費や人件費に莫大なコストがかかるためです。

PTSで買ってザラ場で売ることはできますか?

できます。PTS取引で購入した株式は通常の取引で売却できますし、通常の取引で購入した株式をPTS取引で売却できます。ただしPTS取引で取り扱っている国内株式のみ可能です。

ザラ場とは?
証券取引所の取引において、午前の部と午後の部の一番に成立した取引から最後の取引の間の取引時間のこと。「いくらでも普通にある場」の意味で「ザラ場」の名前がつけられています。

PTSの出来高と新聞の株式欄の出来高は違うのですか?

異なります。というのも新聞の株式欄の出来高は、東証などの証券取引所における出来高を表しており、PTSの出来高はPTS市場における出来高を表しているためです。

PTSは夜間取引ができて手数料が安い!

例えば東証で取引を行うには、9:00〜11:30と12:30〜15:00の短時間で取引を行う必要がありました。「日中は忙しくて取引できない!」そんなときにPTS取引が役に立ちます。PTS取引は、証券会社が独自で立ち上げた私設取引所つまり新しい株式の市場です。そのため証券取引所の立会時間外でも取引でき、23:59までの夜間取引が可能です。

PTS取引を行うのに追加手数料はかかりません。証券会社によっては通常の取引より安い手数料でPTS取引ができます。さらに特別な口座も必要ないため、通常の取引と同様気軽に始められます。

今はまだ参入者が少なく市場規模が小さいですが、証券取引所の時間外でも取引ができる利便性から、今後はPTS取引が注目され市場規模の拡大が期待できます。ライバルが増える前の今がチャンスです!PTS取引をしっかり使いこなしておきましょう。

関連記事
【初心者必見】おすすめ証券会社10選!基本情報からおすすめポイントまで徹底解説
つみたてNISA口座開設におすすめの証券口座10選!口座の選び方も解説
【どんな人におすすめ?】人気のネット証券・楽天証券とSBI証券の特徴を徹底比較!
NISAの最大のデメリットとは?失敗しないために知っておきたいポイントを徹底解説!
【種類別】ETFのおすすめ銘柄は?特徴やメリット・購入できる証券会社を紹介