カードローンは低金利であるほど、総返済額が少なくなる。しかし、自分に合ったカードローンを選ぶためには金利だけでなく、返済方法の柔軟性や借入のタイミングを確認することが重要だ。カードローンを申し込む際は、借入目的に合ったカードローンであるかを確認しよう。

低金利のカードローン30選の比較一覧

数多くのカードローンがあるなかでも、適用金利が低いカードローンを選べば利息額を抑えられる。短期間で完済できる場合は、無利息期間があるカードローンも有効だ。

ただし、希望通りの借入をするためには、さまざまな項目を比較したうえで自分に合った借入先を選ぶ必要がある。申し込みや返済のしやすさ、審査スピードなどにも注目する必要があるだろう。

ここでは、以下9つの評価基準をもとに低金利のカードローン30選をランキング形式で紹介する。

順位 サービス名 点数 実質年率
(金利)
借入限度額 無利息期間 10万円を
30日借りた
場合の利息
公式サイト
1 楽天銀行スーパーローン 30点 1.9%~14.5% 800万円 30日間 0円 詳しくはこちら
2 アイフル 29点 3.0%~18.0% 800万円 最大30日間 0円 詳しくはこちら
3 アコム 28点 3.0%~18.0% 1万円~
800万円
最大30日間
(※1)
0円 詳しくはこちら
4 SMBCモビット 28点 3.0%~18.0% 800万円 なし 1,479円 詳しくはこちら
5 レイク 27点 4.5%~18.0% 500万円 30・60・180日間
(※2 ※3)
0円 詳しくはこちら
6 auじぶん銀行カードローン 26点 1.48%~17.5% 800万円 なし 1,438円 詳しくはこちら
7 三井住友銀行カードローン 26点 1.5%~14.5% 800万円 なし 1,192円 公式サイトを確認
8 プロミス 23点 2.5%~18.0% 800万円 初回借入の翌日から
30日間(※4)
0円 詳しくはこちら
9 福岡銀行カードローン 22点 1.9%~14.5% 1,000万円 なし 1,192円 詳しくはこちら
10 PayPay銀行カードローン 22点 1.59%~18.00% 1,000万円 30日間
(※5)
0円 詳しくはこちら
11 みずほ銀行カードローン 20点 2.0%~14.0% 800万円 なし 1,151円 詳しくはこちら
12 ひめぎん
クイックカードローン
19点 4.4%~14.6% 800万円 30日間
(※6)
0円 詳しくはこちら
13 宮崎銀行カードローン 19点 0.9%~14.5% 1,000万円 なし 1,192円 詳しくはこちら
14 オリックス銀行
カードローン
18点 1.7%~14.8% 800万円 30日間
(※7)
0円 詳しくはこちら
15 東京スター銀行
スターカードローン
18点 1.5%~14.6%
(※8)
1,000万円 30日間 0円 詳しくはこちら
16 三菱UFJ銀行
カードローン バンクイック
18点 1.4%~14.6% 800万円 なし 1,200円 詳しくはこちら
17 横浜銀行カードローン 18点 1.5%~14.6% 1,000万円 なし 1,200円 詳しくはこちら
18 住信SBIネット銀行
カードローン
17点 2.49%~14.79%
(※9)
1,000万円 なし 1,216円 詳しくはこちら
19 千葉銀行カードローン 17点 1.89%~14.79% 800万円 なし 1,216円 詳しくはこちら
20 みんなの銀行 Loan 17点 1.5%~14.5% 1,000万円 なし 1,192円 詳しくはこちら
21 LINEポケットマネー 17点 3.0%~18.0% 300万円 30日間
(※10)
1,479円 詳しくはこちら
22 ベルーナノーティス 16点 4.5%~18.0% 300万円 14日間
(※11)
789円 詳しくはこちら
23 りそな銀行カードローン 16点 1.45%~13.65% 800万円 なし 1,122円 詳しくはこちら
24 セブン銀行カードローン 15点 12.0%~15.0% 300万円
(※14)
なし 1,233円 詳しくはこちら
25 愛知銀行カードローン 14点 1.6%〜年13.9% 1,000万円 なし 1,142円 詳しくはこちら
26 スルガ銀行カードローン 14点 3.9%~14.9% 800万円 なし 1,225円 詳しくはこちら
27 イオン銀行カードローン 13点 3.8%~13.8% 800万円 なし 1,134円 詳しくはこちら
28 ダイレクトワン 10点 4.9%~18.0% 300万円 55日間
(※12)
0円 詳しくはこちら
29 JA大井川ネットローン
カードローンN
8点 4.3%~13.7% 500万円 なし 1,126円 詳しくはこちら
30 中央ろうきん
カードローン(マイプラン)
7点 4.275%~8.875% 500万円 なし 729円 詳しくはこちら
※出典:楽天銀行カードローン、アイフル、SMBCモビット、アコム、レイク、auじぶん銀行カードローン、三井住友銀行カードローン、プロミス、福岡銀行カードローン、PayPay銀行カードローン、みずほ銀行カードローン、ひめぎんクイックカードローン、宮崎銀行カードローン、オリックス銀行カードローン、東京スター銀行 スターカードローン、三菱UFJ銀行カードローン バンクイック、横浜銀行カードローン、住信SBIネット銀行カードローン、千葉銀行カードローン、みんなの銀行 Loan、LINEポケットマネー、ベルーナノーティス、りそな銀行カードローン、セブン銀行カードローン、愛知銀行カードローン、スルガ銀行カードローン、イオン銀行カードローン、ダイレクトワン、JA大井川ネットローン カードローンN、ろうきん(労金)より公開情報に基づき筆者作成。JAネットローンについては地域ごとに条件が異なるので、公開情報が多い「JA大井川ネットローン カードローンN」を代表例として採用。
※1 アコムでのご契約がはじめてのお客さま
※2 365日間無利息:初めてWebでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息:初めてWebでお申込み、ご契約額が50万円未満の方
※3 ≪貸付条件≫
融資限度額 1万円~500万円
貸付利率 4.5%~18.0%
利用対象 年齢が満20歳以上70歳以下の国内の居住者、自分のメールアドレスの所有者、日本の永住権取得者
遅延損害金(年率) 20.0%
返済方式 残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
返済期間・回数 最長5年、最大60回
必要書類 運転免許証
※収入証明(契約額に応じて、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合)
担保・保証人 不要
※商号:新生フィナンシャル株式会社
※貸金業登録番号:関東財務局長(11) 第
01024号 日本貸金業協会会員第000003号
※4 メールアドレス登録とWeb明細登録が必要
※5 初回借入日から30日間
※6 新規Web完結もしくは電話受付で申し込みの方。契約日から30日間
※7 初めて契約の場合、契約日の翌日から30日間
※8 保証料を含む。金利は審査により決定
※9 利用限度額、金利優遇により金利が決定します。金利優遇条件はこちら
※10 スタンダードプランの初回契約に限り、30日間無利息
※11 ベルーナノーティスのカードローンでの初めての借入か、完済後に前回無利息キャッシング適用の借入日から3ヵ月経過した再度の借入
※12 Web契約・初めて利用する限定
※14 新規ご契約の方ご利用可能金額50万円まで

【評価基準】
■最低金利が他社21社との平均値より低いほど高得点
(1番低い→10点、2番目に低い→5点、平均的→3点、平均以上→0点)
■初回借入限度額が他社21社との平均値より高いほど高得点
(1番高い→5点、2番目に高い→4点、平均的→3点、平均以下→0点)
■Web完結が可能→1点、不可→0点
■審査時間が他社21社との平均値より短いほど高得点
(1番短い→5点、2番目に短い→4点、平均的→3点、平均以上→0点)
■融資スピードが他社21社との平均値より短いほど高得点
(1番短い→5点、2番目に短い→4点、平均的→3点、平均以上→0点)
■無利息期間が他社21社との平均値より長いほど高得点
(1番長い→5点、2番目に長い→4点、平均的→3点、平均以下→0点)
■必要書類の数が他社21社との平均値より少ないほど高得点
(1番少ない→5点、2番目に少ない→4点、平均的→3点、平均以上→0点)
■返済方法が多い
(元利均等返済、元金均等返済の両方→3点、どちらか1択しかない→0点)
■提携ATM数が他社21社との平均値より多いほど高評価
(1番多い→5点、2番目に多い→4点、平均的→3点、平均以下→0点)

1位:楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローンの詳細
(画像=楽天銀行カードローンから引用)

楽天銀行スーパーローンは、楽天会員ランクによって審査が優遇される。普段から楽天市場で買い物をしている人や楽天カードを利用している人は、初めての借入でも年14.5%より低い金利でお金を借りられる可能性がある。

さらに、楽天銀行スーパーローンでは金利半額キャンペーンが不定期に開催されている。キャンペーン期間中に申し込むと、一定期間は年0.95~7.25%の金利で借りられるため、利息額の軽減が可能だ。

返済期間の制限がないこともうれしいポイントだ。金利の負担は高くなるが、返済期間を長く設定したい人にも向いているだろう。

引落日は1日、12日、20日、27日(※)から選べるため、給料日に合わせて返済計画を立てられる。

※27日は楽天銀行口座を返済口座(登録口座)に登録した場合のみ選べる。
金利 1.9%~14.5%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短当日
融資スピード 最短即日~
無利息期間 30日間
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書類
利用条件 下記のすべての条件を満たす人
・満年齢20歳以上62歳以下(※1)
・日本国内に居住
・毎月安定した定期収入がある勤務者、専業主婦・主夫
・楽天カード株式会社または
三井住友カード株式会社の保証を受けられる(※2)
返済方法 ・残高スライドリボルビング返済D
出典:楽天銀行カードローンより筆者作成
※1 パート・アルバイト、及び専業主婦・主夫は60歳以下
※2 楽天銀行が認めた場合は不要
借入限度額 実質年率(金利)
10万円以上100万円未満 14.5%
100万円以上200万円未満 6.6%~14.5%
200万円以上300万円未満 3.9%~14.5%
300万円以上350万円未満 2.9%~12.5%
350万円以上500万円未満 2.9%~8.9%
500万円以上600万円未満 2.5%~7.8%
600万円以上800万円未満 2.0%~7.8%
800万円 1.9%~4.5%
出典:楽天銀行カードローン
※借入利率は変動金利。適用金利は金融情勢などの変化により見直される場合もある

低金利ポイント
● 楽天会員ランクが高い人は年14.5%より低い金利で借りられる可能性あり
● カードローンと口座開設の同時申し込みをすれば30日間利息0円
● 借入額に応じて最大3万1,000ポイントがもらえる
● 金利半額キャンペーンが不定期開催!一定期間は年7.25%以下の金利で借りられる

楽天銀行カードローンに
申し込む

2位:アイフル

アイフルの詳細
(画像=アイフルより引用)

独立系の消費者金融であるアイフルは自社の独自基準で審査するため、原則として書類による在籍確認で手続きが完結する。定期的な収入があれば学生でも利用できるため、20歳以上のアルバイトをしている大学生ならば利用できる。

さらに、アイフルで初めて契約する人は初回契約日の翌日から30日間は利息0円だ。1ヵ月程度で完済できる場合は、実質無利息でお金を借りられる。返済期間が長引く場合でも、一定期間は利息が発生しないため、返済額の軽減が可能だ。

Web申込であれば、最短18分で融資できるため、急いでいる場合にも適している。

金利 3.0%~18.0%
借入限度額 最大800万円
Web完結 可能(※1)
審査時間 Web申込の場合最短18分(※2)
融資スピード Web申込の場合最短18分(※2)
無利息期間 契約日の翌日から30日間
必要書類 ・本人確認書類・収入証明書(※3)
利用条件 満20歳以上69歳で定期的な収入と返済能力を有する
返済方法 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
出典:アイフルより筆者作成
※1 ただし、メールの不着、または何らかの事情により会員メニューへのログインができなくなった場合に限り、法令で交付義務が定められた書面などが自宅へ郵送される場合がある
※2 申込時間や審査状況により希望にそえない場合がある
※3 アイフルの借入限度額が50万円を超える場合、アイフルの借入限度額と他の貸金業者からの借入総額が100万円を超える場合

低金利ポイント
● 初回契約日の翌日から30日間利息0円
● 最大800万円まで30日間無利息サービス
● ファーストプレミアム・カードローンなら年3.0~9.5%の金利で借りられる

アイフルに
申し込む

3位:アコム

アコムのロゴ

アコムは「人間尊重の精神」と「お客さま第一義」の企業理念を掲げているとおり、チャットサービスなどの初めて借りる人向けのサ―ビスも提供している。

初めて借りる場合、30日間無利息(※)で利用できるため、一時的な利用に向いている。たとえば、次の給料日までのつなぎとしてお金を借りたい場合に重宝するだろう。

万が一、返済期間が長引いた場合でも、契約日の翌日から30日間は利息が発生しない(※)ため、利息額の軽減が可能だ。
※ アコムでのご契約がはじめてのお客さま

金利 3.0%~18.0%
借入限度額 1万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短20分(※)
融資スピード 最短20分(※)
無利息期間 30日間
アコムでのご契約がはじめてのお客さま
金利 3.0%〜18.0%
必要書類 本人確認書類は次の書類のいずれか
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート、(交付されていない場合は)健康保険証

以下のいずれかに該当する人は収入証明書が必要
・アコムの契約が50万円を超える人
・他社を含めた借入総額が100万円を超える人
利用条件 ・20歳~72歳の人
・安定した収入と返済能力があり、アコムの基準を満たす人
返済方法 定率リボルビング方式
出典:アコムより筆者作成
※申込時間や審査により希望に添えない場合がある

低金利ポイント
● 初めて契約する人は契約日の翌日から30日間利息0円
● 30日間無利息(※)は1万円~800万円まで適用
● アコムATMなら原則24時間利用可能で手数料無料で借入・返済ができる

※ アコムでのご契約がはじめてのお客さま

アコムの
詳細はこちら

4位:SMBCモビット

SMBCモビットの詳細
(画像=SMBCモビットより引用)

SMBCモビットは、満20歳以上であれば学生でも利用できる。他の消費者金融のように無利息期間はないが、返済するたびに利息200円につき1ポイントのVポイントが貯まることが特徴だ。

たとえば、年18.0%の金利で50万円を借りて毎月最低返済額(1万3,000円)のみ返済する場合、完済までに1,255ポイントのVポイントを貯められる。

50万円を借りた場合の付与ポイント
利息総額 25万1,057円
付与ポイント 1,255ポイント

貯めたVポイントは、コンビニやドラッグストアの買い物だけでなく返済にも充当できる。普段から三井住友銀行やSBI証券などを利用しており、Vポイントを貯めている人は利用しやすいだろう。

金利 3.0%~18.0%
借入限度額 1万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短15分(※1)
融資スピード 最短15分(※2)
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書類
利用条件 安定した定期収入のある満20歳~74歳
(SMBCモビットの基準を満たす)(※3)
返済方法 借入後残高スライド元利定額返済方式
出典:SMBCモビットより筆者作成
※1 別途本審査がある。申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取り扱いとなる場合がある
※2 申込の曜日や時間帯によって翌日以降となる場合がある
※3 アルバイト、派遣社員、パート、自営業も利用可能

低金利ポイント
● 利息200円につき1ポイントのVポイントが付与される
● 三井住友銀行ATMなら借入や返済時の手数料が無料

SMBCモビットに
申し込む

5位:レイク

レイクの詳細
(画像=レイクより引用)

レイクで初めて契約する人がWebから申し込み、契約額が50万円以上に設定された場合は、365日間の無利息期間が適用(※)される。レイクの無利息期間は他社の12倍以上長いため、利息額を大幅に軽減することが可能だ。

※契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が条件

たとえば、年18.0%の金利で50万円を借りて毎月最低返済額(1万4,000円)のみ返済する場合、30日間の無利息サービスがある他社を利用するより10万5,292円も支払う利息額を抑えられる。

50万円を借りた場合の利息総額
レイク
(365日間無利息)
9万5,696円
他社
(30日間無利息)
20万988円

万が一、契約額が50万円未満に設定された場合でも、Web申込なら60日間の無利息が適用される。無利息期間を活用して利息を抑えたい人は、レイクを選ぶとよいだろう。

金利 4.5%~18.0%
借入限度額 1万円~500万円
Web完結 可能
審査時間 最短15秒で審査結果表示(※1)
融資スピード Webで最短25分融資も可能(※2)
無利息期間 ・初回契約日の翌日から30日間
・60日間・180日間(※3 ※4)
必要書類 ・運転免許証(ない場合は健康保険証など)
・収入証明(契約額に応じてレイクが必要とする場合)
・年収証明(書)、所得証明(書)
利用条件 ・満20歳以上70歳以下
・安定した収入がある
返済方法 ・残高スライドリボルビング方式
・元利定額リボルビング方式
出典:レイクより筆者作成
※1 21時(日曜日は18時)までの契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中の振込可能。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く。申込完了後、最短15秒で審査結果を表示
※2 21時(日曜日は18時)までの契約手続完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日振込が可能。審査結果によってはWebでの契約手続きが行えない場合がある。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く
※3 365日間無利息:初めてWebでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息:初めてWebでお申込み、ご契約額が50万円未満の方
※4 契約額1万円~200万円の場合
≪貸付条件≫
融資限度額 1万円~500万円
貸付利率 4.5%~18.0%
利用対象 年齢が満20歳以上70歳以下の国内居住者、自分のメールアドレスの所有者、日本の永住権の取得者
遅延損害金(年率) 20.0%
返済方式 残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
返済期間・回数 最長5年、最大60回
必要書類 "運転免許証
※収入証明(契約額に応じて、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合)
担保・保証人 不要
※商号:新生フィナンシャル株式会社
※貸金業登録番号:関東財務局長(11) 第01024号 日本貸金業協会会員第000003号

低金利ポイント
● レイクで初めて契約する人がWebで申し込めば365日または60日間無利息が適用
● 自動契約機や電話で申し込んだ場合は30日間無利息が適用
● Payチャージや銀行振込みなら手数料0円でキャッシングできる

レイクに
申し込む

6位:auじぶん銀行カードローン

auじぶん銀行カードローンはau IDを持っている場合0.1%、借り換えコースの利用で0.5%の金利優遇が受けられる。

たとえば、他社からauじぶん銀行カードローンに借り換える場合は、年12.5%以下の金利で借入可能だ。現時点で年12.5%より高い金利で借入している人は、auじぶん銀行カードローンに借り換えることで返済負担を軽減できる。

月1,000円から返済でき、返済期日は「期日指定」と「35日ごと」の2種類から選べるため、収支に合わせて返済できることもメリットだ。

金利 1.48%~17.5%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短即日(※1)
融資スピード 最短即日(※1)
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入確認書類(※2)
利用条件 ・契約時に満20歳以上70歳未満
・安定継続した収入がある(※3)
・アコム株式会社の保証を受けられる
返済方法 残高スライドリボルビング方式
出典:auじぶん銀行カードローンより筆者作成<>
※1 申込日時や混雑状況、必要書類の提出状況によっては、申込当日の融資を受けられない場合がある
※2 借入可能上限額が60万円以上
※3 自営、パート、アルバイトを含む
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~100万円 13.0%~17.5%
110万円~300万円 7.0%~13.0%
310万円~500万円 5.0%~7.0%
510万円~700万円 3.5%~5.0%
710万円~800万円 1.48%~3.5%

低金利ポイント
● au IDがあれば最大年0.5%の金利優遇を受けられる
● 借り換えコースなら年12.5%以下の金利で借り換え可能
● コンビニなどの提携ATM利用時の手数料0円

auじぶん銀行カードローンに
申し込む

7位:三井住友銀行カードローン

三井住友銀行カードローンの詳細
(画像=三井住友銀行カードローンより引用)

三井住友銀行の普通預金口座を所有していない人や、WEBから申し込みで本人確認をオンラインで行った人は「カードレス」を選べる(※)。カードレスで契約したあとは、スマホからの操作一つですぐに振込融資を受けることが可能だ。

キャッシュカードを所有している人は、コンビニなどの提携ATMでも借入できる。三井住友銀行カードローンなら提携ATM利用時の手数料がかからないため、複数回に分けて借入や返済をしたい人にもおすすめだ。

三井住友銀行で住宅ローンやマイカーローン、教育ローン、フリーローン(リフォーム)を加入している人に限り、1.5%~8.0%の優遇金利が適用される。対象サービスを利用している人は、三井住友銀行カードローンが有力候補となるだろう。

※カードレスを選択の場合は(SMBCダイレクト)インターネット取引のみ利用可能。ATMは利用不可。
 
金利 1.5%~14.5%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 申込完了後から最短当日(※1)
融資スピード 申込完了後から最短当日(※1)
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書類(※2)
利用条件 ・申込時に満20歳以上満69歳以下
・原則安定した収入がある(※3)
・SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証を受けられる
・事業性資金での借入ではない
返済方法 残高スライド型元利定額返済方式
出典:三井住友銀行カードローンより筆者作成
※1 申込完了後の確認事項や、本人確認書類の状況によっては異なる場合がある
※2 申込額が50万円を超える場合
※3 年金収入のみの場合は利用できない
借入限度額 実質年率(金利)
100万円以下 12.0%~14.5%
100万円超 200万円以下 10.0%~12.0%
200万円超 300万円以下 8.0%~10.0%
300万円超 400万円以下 7.0%~8.0%
400万円超 500万円以下 6.0%~7.0%
500万円超 600万円以下 5.0%~6.0%
600万円超 700万円以下 4.5%~5.0%
710万円超 800万円以下 1.5%~4.5%
出典:三井住友銀行カードローン
※×年利率÷365日×[初回借入日の翌日または前回返済日の翌日から返済日当日までの利用日数](毎日の最初の残高について付利単位100円。年365日の日割計算)
※借入当日は利用日数には含まれない
※金融情勢などにより金利を見直す場合がある

低金利ポイント
● 金利は年1.5~14.5%
● 三井住友銀行で住宅ローンを組んでいる人は年8.0%以下の金利で借りられる
● 提携ATM利用時の手数料無料

8位:プロミス

プロミスの詳細
(画像=プロミスより引用)

プロミスは、利用対象者が幅広く18~74歳の安定した収入がある人が利用できる。返済やプロミスアプリのログインでVポイントが貯まるため、ふだんの買い物にも利用できる。

アプリからインターネット振込を申し込む場合、原則24時間振込可能な金融機関の口座を持っている人は、審査終了から最短10秒程度で入金される。さらに、プロミスで初めて契約する人は30日間の無利息期間が適用される。

プロミスの30日間無利息は「初回借入日の翌日から」適用されるため、契約から数日~数ヵ月後に借入した場合でも無利息期間を最大限に活用できる。万が一に備えて、契約だけしておきたい人も選択肢となるだろう。

金利 2.5%~18.0%
借入限度額 1万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短3分(※1)
融資スピード 最短即日融資(※2)
無利息期間 初回借入の翌日から30日間(※3)
必要書類 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証やパスポート)(※4)
利用条件 安定した収入のある18~74歳(※5)
返済方法 残高スライド元利定額返済方式
出典:プロミスより筆者作成
※1 申込時間や審査により希望に添えない場合がある
※2 申し込んだ時間帯によって、当日中の融資ができない場合がある
※3 メールアドレス登録とWeb明細登録が必要
※4 借入総額により収入証明書類が必要。個人事業主は確定申告書(写し)が必要
※5 主婦・主夫、学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合は申し込める。ただし、高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)、収入が年金のみの人は申し込めない

低金利ポイント
● プロミスで初めて契約する人は初回借入日の翌日から30日間利息0円
● 三井住友銀行ATMやプロミスATM利用時の手数料無料

プロミスに
申し込む

9位:福岡銀行カードローン

福岡銀行カードローンの詳細
(画像=福岡銀行カードローンから引用)

福岡銀行カードローンは、69歳以下であればアルバイトやパート、年金受給者の人でも借りられる。地方銀行のカードローンでは珍しく、最短即日で審査されるため、急いでいる人に向いている。

福岡銀行カードローンの金利は年1.9%~14.5%であり、借入額に応じて金利が設定されていることもポイントだ。事前に適用金利がわかるため、返済計画を立てやすいことがメリットといえるだろう。

また、福岡銀行カードローンの金利は固定金利となっている。金融情勢の変化によって金利が上がる心配がないため、長期間かけて利用したい人にも選択肢となるだろう。

金利 1.9%~14.5%
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 最短即日(※1)
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認資料
・所得証明書(※2)
利用条件 ・20歳以上69歳以下で収入がある(※3)
・保証会社の保証が受けられる
・居住地および勤務先が九州・山口、または福岡銀行の普通預金口座を持っている
返済方法 残高スライドリボビルビング方式
出典:福岡銀行カードローンより筆者作成
※1 審査結果は最短即日でマイページおよびメールにて通知があるが、受付時間や審査の状況によっては翌日以降の回答となる。審査の状況により3週間程度かかる場合もある 勤務先または⾃宅へ申込確認の電話をする場合がある。福岡銀行の口座の保有者に限る
※2 利用限度額が50万円を超える場合
※3 アルバイト・パート・年金受給者も申し込める
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~100万円 14.5%
100万円超~200万円 12.0%
200万円超~300万円 10.0%
300万円超~400万円 8.0%
400万円超~500万円 7.0%
500万円超~600万円 6.0%
600万円超~700万円 5.0%
700万円超~800万円 4.0%
800万円超~1,000万円 1.9%

低金利ポイント
● 借入額に応じて適用金利が設定されているため返済計画を立てやすい
● 固定金利であるため契約後に金利が上がることがない

福岡銀行カードローンに
申し込む

10位:PayPay銀行カードローン

PayPay銀行カードローンの詳細
(画像=PayPay銀行カードローンから引用)

PayPay銀行カードローンは、 初回借入日から30日間無利息で利用できる。上限金利は年18.0%と銀行カードローンのなかでは高めであるが、1ヵ月程度の短期間で完済できる場合は利息0円での借入が可能だ。

振込やキャッシュカードだけではなく、スマホATM取引にも対応しているため、自分の都合に合った方法で借入できることもメリットといえる。

※スマホATM取引とは:コンビニATM画面に表示されるQRコードをアプリで読み込むだけで、借入や返済ができるサービスのこと。

返済方法は、PayPay銀行からの引き落としに限られているが、他行口座からの定期自動入金サービスを無料で利用できるので、入金忘れを防げるだろう。

金利 1.59%~18.00%
借入限度額 最大1,000万円
Web完結 可能
審査時間 最短当日(※1)
融資スピード 非公開
無利息期間 30日間(※2)
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書類(必要な人のみ)
利用条件 ・申込時に20歳以上70歳未満(※3)
・仕事をして安定した収入がある(※4)
・PayPay銀行に普通預金口座を保有する個人(※5)
・一定の審査基準を満たし、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証を受けられる
返済方法 ・残高スライド元利定額返済方式
・リボビルビング方式
出典:PayPay銀行カードローンより筆者作成
※1 審査状況や書類の提出状況によって時間がかかる場合がある
※2 初回借入日から30日間
※3 借入は満73歳となる誕生月の月末まで。以降は新たな借入はできない
※4 配偶者に安定した収入があれば申込可能。年金による一定の収入がある人も同様
※5 普通預金口座を持っていない人は同時に申込可能。法人・個人事業主口座ではカードローンを利用できない
借入限度額 実質年率(金利)
100万円未満 18.0%
100万円以上150万円未満 15.0%
150万円以上200万円未満 12.0%
200万円以上250万円未満 10.0%
250万円以上300万円未満 8.0%
300万円以上400万円未満 6.5%
400万円以上500万円未満 6.0%
500万円以上600万円未満 5.5%
600万円以上700万円未満 5.0%
700万円以上800万円未満 4.0%
800万円以上900万円未満 3.5%
900万円以上1,000万円未満 3.0%
1,000万円 1.59%

低金利ポイント
●初めての契約なら初回借入日から30日間利息0円
● カードローンの契約をするだけで最大1,500円の現金をもらえる
● 借入額に応じて最大1万円がもらえる

PayPay銀行カードローンに
申し込む

11位:みずほ銀行カードローン

みずほ銀行カードローンの詳細
(画像=みずほ銀行カードローンから引用)

みずほ銀行カードローンは、住宅ローンを契約していれば、年1.5%~13.5%まで金利が下がるため、返済の負担を抑えられる。住宅ローンを組んでいない人も適用金利は年2.0%~14.0%と、他行より低めであることが特徴だ。

みずほ銀行の口座を保有している場合、手持ちのキャッシュカードにカードローン機能を追加できる。ローンカードを持ち歩かなくても良いため、万が一家族や友達に財布の中を見られてもカードローンの利用がバレにくいだろう。

金利 2.0%~14.0%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短当日
融資スピード 公表データなし
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・限度額50万円超の場合は収入証明書(※1)
利用条件 ・満20歳以上満66歳未満
・安定かつ継続的収入が見込める
・審査の結果、保証会社の保証を受けられる(※2)
返済方法 残高スライド方式
出典:みずほ銀行カードローンより筆者作成
※1 希望の利用限度額が50万円以下の場合は不要
(インターネット申込の場合は仮審査の結果、利用限度額が50万円以下の場合、または仮審査の結果が50万円超でも50万円以下の利用限度額での契約を希望する場合は不要)
※2 審査の結果によっては利用できない場合がある
借入限度額 実質年率(金利)
10万円以上100万円未満 14.0%
100万円以上200万円未満 12.0%
200万円以上300万円未満 9.0%
300万円以上400万円未満 7.0%
400万円以上500万円未満 6.0%
500万円以上600万円未満 5.0%
600万円以上800万円未満 4.5%
800万円以上 2.0%
参照:みずほ銀行カードローン
※借入金利は金融情勢などにより都度見直される。金利は借入残高のある当日の金利が適用される。審査の結果、希望のご利用限度額から減額される場合がある。利用限度額に応じて借入金利が異なる

低金利ポイント
● 上限金利が年14.0%と他行より年0.5%~1.0%ほど低め
● みずほ銀行で住宅ローンを組んでいる人は年1.5%~13.5%の金利で借りられる
● みずほ銀行やE-net ATM(月3回まで)なら借入や返済時の手数料無料

みずほ銀行で住宅ローンに
申し込む

12位:ひめぎんクイックカードローン

ひめぎんクイックカードローンは、適用金利が年4.4%~14.6%と低めである。新規Web完結もしくは電話受付で申し込めば、契約日から30日間無利息で借りられることもポイントだ。無利息期間を利用すれば、他行のカードローンで借入するより支払う利息額を軽減できる。

たとえば、上限金利で50万円を借りて毎月最低返済額(1万円)のみ返済する場合、ひめぎんクイックカードローンなら他行のカードローンより1万5,311円も利息総額を軽減できる。

50万円を借りた場合の利息
カードローン 無利息期間 適用金利 利息総額
ひめぎん
クイックカードローン
30日間 年14.6% 25万9,807円
他行カードローン なし 年14.6% 27万5,118円

短期間で完済できる場合は、より多くの利息額を軽減することが可能だ。たとえば、ボーナス支給月は多めに返済するなど積極的に繰上返済をするとよいだろう。

金利 4.4%~14.6%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短翌日
融資スピード 非公開
無利息期間 30日間(※1)
必要書類 ・本人確認資料
・所得確認資料(※2)
利用条件 ・申込時が満20歳以上満65歳以下で、安定した収入がある
(専業主婦・主夫、パート、アルバイトを含む)
・保証会社の保証を受けられる
返済方法 残高スライド方式
出典:ひめぎんクイックカードローンより筆者作成
※1 新規Web完結もしくは電話受付で申し込んだ人。契約日から30日間
※2 申込額が50万円を超える場合
借入限度額 実質年率(金利)
100万円以下 14.6%
100万円超200万円以下 13.0%
200万円超300万円以下 10.8%
300万円超400万円以下 8.8%
400万円超500万円以下 5.0%
500万円超800万円以下 4.4%

低金利ポイント
● 金利は年4.4%~14.6%と他の銀行カードローンと同程度
● Web、または電話で申し込めば30日間の無利息期間が適用

ひめぎんクイックカードローンに
申し込む

13位:宮崎銀行カードローン

宮崎銀行カードローンの詳細
(画像=宮崎銀行カードローンから引用)

宮崎銀行カードローンは、安定継続した収入があれば満20歳以上、満75歳未満まで利用できる。810万円以上借りる場合、金利が0.9%まで下がるため、高額な借入を検討している人に向いている。

さらに、宮崎銀行カードローンは他社からの借り換えも可能だ。銀行カードローンだけでなく、消費者金融からの借入やクレジットカードのリボ払いもまとめられる。現時点で年14.5%より高い金利で借入している人は、借り換えによって返済負担を抑えられるだろう。

たとえば、3社から年18.0%の金利で総額100万円を借りている人が宮崎銀行カードローンに借り換えた場合、30日で2,877円利息額を軽減できる。

100万円を借り換えた場合の利息
借入額 適用金利 30日の利息
借り換え前 A社:30万円
B社:30万円
C社:40万円
年18.0% 1万4,795円
借り換え後 100万円 年14.5% 1万1,918円

ただし、借り換えによって返済期間が長引く可能性もあるため、お金に余裕があるときは繰上返済をして早めの完済を目指そう。

金利 0.9%~14.5%
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 最短翌営業日
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・顔写真付き公的証明書(※1)
利用条件 ・普通預金キャッシュカードがある(※2)
・申込時に満20歳以上、満75歳未満
・安定継続した収入がある(※3)
・アコム株式会社の保証が得られる
返済方法 -
出典:宮崎銀行カードローンより筆者作成
※1 各種健康保険証等の顔写真がない本人確認資料の場合、追加資料の提出を求められる場合がある。所得確認資料の提出が必要となる場合がある
※2 宮崎銀行にて、法令に基づく本人確認が未済の場合、窓口にて所定の手続きが必要
※3 専業主婦・主夫、パート、アルバイト、年金受給者も利用可能。ただし、専業主婦・主夫は配偶者に安定した収入がある場合に限る
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~100万円 14.5%
110万円~200万円 12.0%
210万円~300万円 10.0%
310万円~400万円 8.5%
410万円~500万円 6.0%
510万円~800万円 3.9%
810万円~1,000万円 0.9%

低金利ポイント
● 借入限度額が810万円以上に設定された場合は年0.9%の金利で借りられる
● クレジットカードのリボ払いや消費者金融カードローンなどの借り換えも可能

宮崎銀行カードローンに
申し込む

14位:オリックス銀行カードローン

オリックス銀行カードローンは、初めて利用する人に限り契約日の翌日から30日間無利息で借りられる。短期間で完済できる場合はもちろん、長期間かけて返済する場合でも利息額の軽減が可能だ。

さらに、保険料や金利の負担なく、ガン保障特約付きプラン「Bright」に加入できることもうれしいポイント。ガンと診断確定された場合や、死亡・高度障害のときは、保険金が未返済債務に充当される。つまり、闘病しながら返済をしたり、残債務が家族に相続されたりすることがない。

とくに、返済期間が長期化する場合は、将来的に健康状態が変化する可能性が十分にある。万が一の病気に備えたい人は、オリックス銀行カードローンを検討しよう。

金利 1.7%~14.8%
借入限度額 最大800万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 30日間(※1)
必要書類 ・本人確認書類の写し
・所得証明書類の写し(※2)
利用条件 ・申込時に満20歳以上69歳未満
・原則、毎月安定した収入がある
・日本国内在住
・オリックス・クレジット株式会社または
新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる
返済方法 残高スライドリボルビング方式
出典:オリックス銀行カードローンより筆者作成
※1 初めて契約の場合、契約日の翌日から30日間
※2 原則、利用限度額が50万円超の場合に、所得証明書類の提出が必要。ただし、審査の結果、利用限度額が50万円以下の場合でも所得証明書類の提出を依頼される場合がある
借入限度額 実質年率(金利)
100万円未満 12.0%~14.8%
100万円~150万円以下 6.0%~14.8%
150万円超300万円以下 5.0%~12.8%
300万円超500万円以下 4.5%~8.8%
500万円超700万円以下 3.5%~5.8%
700万円超800万円以下 1.7%~4.8%

低金利ポイント
● 適用金利は年1.7~14.8%と比較的低め
● 新規契約者は初回契約日の翌日から30日間利息0円で借りられる
● 保険料、および金利負担ゼロでがん保証付きプラン「Bright」に加入できる

オリックス銀行カードローンに
申し込む

15位:東京スター銀行 スターカードローンα

東京スター銀行 スターカードローンαの特徴は、借入金額ではなく審査結果によって金利が決まることだ。

一般的に、どのカードローンを選んでも新規契約者には上限金利が適用される。新規契約者は、金融機関と信頼関係を築けておらず、貸倒リスクに備えて多くの利息を回収する必要があるためだ。

しかし、東京スター銀行 スターカードローン αなら、初めての借入でも年14.6%より低い金利で借りられる可能性がある。とくに、東京スター銀行で長年の取引がある人は、金利が優遇されやすいだろう。

また、契約日から30日間無利息で借りられるため、短期間の利用にも適している。

金利 1.5%~14.6%(※1)
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 30日間(※2)
必要書類 ・顔写真付きの本人確認書類
・前年分の収入が確認できる書類の写し
利用条件 ・申込時に満20歳以上69歳以下(※3)
・定期的な収入がある
・日本国籍または永住権を持つ外国籍で国内居住の個人
・アイフル株式会社の保証が受けられる
返済方法 残高スライドリボルビング方式
出典:東京スター銀行 スターカードローンαより筆者作成
※1 保証料を含む。金利は当行審査により決定
※2 借入日ではなく契約日から30日間となる
※3 パート・アルバイトも利用できる
借入限度額 実質年率(金利)
1万円~1,000万円 1.5%~14.6%

低金利ポイント
●新規契約者でも年14.6%より低い金利でお金を借りられる可能性がある
● 初めて契約する人は契約日から30日間利息0円
● 比較的低金利であり無利息期間もあるため利息を抑えやすい

東京スター銀行 スターカードローンαに
申し込む

16位:三菱UFJ銀行カードローン バンクイック

三菱UFJ銀行カードローン バンクイックの詳細

三菱UFJ銀行カードローン バンクイックでは、ATMによる借入(※1)であれば1,000円から借りられる。三菱UFJ銀行のATMはもちろん、コンビニなどの提携ATMでも少額借入が可能だ。提携ATMは無料で利用できるため、手数料を気にすることなく借入や返済ができる。

さらに、三菱UFJ銀行カードローン バンクイックの金利は年1.4%~14.6%と比較的低めだ。たとえば、10万円を借りた場合、1日の利息はたったの40円で済む。長期間かけて返済したい人にも候補となるだろう。

返済期日は35日(※2)あるいは、月の指定日に返済できるため、家計に合わせた返済計画を立てやすいだろう。借入残高が10万円以下、借入利率8.1%以下であれば最小1,000円から返済できる。

※1 利用可能なATMは、当行ATM、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMです。カードレスの場合、ATMは利用できない。
※2 自動支払いによる返済を希望する人は「35日ごとの返済」を選べない。
金利 1.4%~14.6%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 最短即日(※1)
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 いずれか2点の提示またはコピーが必要(※2)
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・個人番号カード
・在留カード
・特別永住者証明書
利用条件 ・満20歳以上65歳未満の国内居住の個人
・アコム株式会社の保証を受けられる人
・原則安定した収入がある
返済方法 残高スライド方式
出典:三菱UFJ銀行バンクイックより筆者作成
※1 申込の受付時間、審査状況によっては審査結果の回答が翌日以降になる場合がある
※2 テレビ窓口での契約時は、本人確認書類のいずれか1点を持参する必要がある
(テレビ窓口では新規申込はできない。事前にスマートフォンアプリ、インターネットもしくは電話での申込が必要)
運転免許証以外の本人確認書類(健康保険証・パスポート・個人番号カード・在留カード・特別永住者証明書など)では、テレビ窓口でカードを受け取れない(後日郵送となる)
借入限度額 実質年率(金利)
~100万円 13.6%~14.6%
110万円~200万円 10.6%~13.6%
210万円~300万円 7.6%~10.6%
310万円~400万円 6.1%~7.6%
410万円~500万円 4.6%~6.1%
510万円~600万円 4.1%~4.6%
610万円~700万円 3.6%~4.1%
710万円~800万円 1.4%~3.6%

低金利ポイント
●適用金利は年1.4%~14.6%と低め
●三菱UFJ銀行ATMや提携ATM利用時の手数料0円

三菱UFJ銀行バンクイックに
申し込む

17位:横浜銀行カードローン

横浜銀行カードローンの詳細
(画像=横浜銀行カードローンから引用)

横浜銀行カードローンは、1.5%〜14.6%と比較的低金利で借りられる。

契約後は、ローンカードを使って提携ATMで借入や返済が可能だ。提携ATMは、東京や神奈川を中心に約1万4,000台あり小田急線の各駅にも設置されている。横浜銀行カードローンの場合、何度借入や返済をしてもATM手数料がかからないため、出費を最小限に抑えたい人におすすめだ。

地方銀行のカードローンでは珍しく、最短即日審査に対応している。ただし、利用できるのは神奈川県や東京都などに住む人に限られる。

金利 1.5%~14.6%
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 最短即日
融資スピード 記載なし
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書(※1)
・勤務先の確認書類(※2)
利用条件 ・契約時に満20歳以上69歳以下(※3)
・安定した収入がある人とその配偶者
・次の地域に居住または勤務している
→神奈川県内全地域/東京都内全地域/群馬県内(前橋市、高崎市、桐生市)
・SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証が受けられる
・横浜銀行ならびにSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の
個人情報の取り扱いに同意する
返済方法 残高スライド方式
出典:横浜銀行カードローンより筆者作成
※1 希望する借入限度額が60万円以上の場合
※2 書類提出での在籍確認を希望する場合
※3 パート・アルバイトも利用可能。学生は不可。年収には年金を含む
借入限度額 実質年率(金利)
100万円以下 14.6%
100万円超200万円以下 11.8%
200万円超300万円以下 8.8%
300万円超400万円以下 6.8%
400万円超500万円以下 4.8%
500万円超600万円以下 4.5%
600万円超700万円以下 4.0%
700万円超800万円以下 3.5%
800万円超900万円以下 3.0%
900万円超1,000万円未満 2.5%
1,000万円 1.5%

低金利ポイント
●適用金利は年1.5%~14.5%と比較的低め
● 何度提携ATMを利用しても手数料はかからない

横浜銀行カードローンに
申し込む

18位:住信SBIネット銀行カードローン

住信SBIネット銀行カードローンは、借入・返済時の提携ATM手数料が無料だ。数回に分けて少額ずつ借りた場合でも手数料が発生しないため、本当に必要な金額だけ借りたい人に向いている。

住信SBIネット銀行カードローンの金利は、年1.89%~14.79%と低めであることもポイント。SBI 証券口座保有登録済または、住宅ローン残高がある場合は、金利が年0.5%引き下げられるため、より返済負担を抑えられる。

最大1,000万円まで借りられるため、高額の借入を考えている人にも適している。

金利 年2.49%~14.79%(※1)
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 仮審査通過後から数日
融資スピード 記載なし
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類の写し
・収入確認書類の写し(※2)
利用条件 次の条件をすべて満たす個人
・申込時に満20歳以上満65歳以下
・安定継続した収入がある
・外国籍の場合は永住者
・保証会社の保証を受けられる
・住信SBIネット銀行の普通預金口座を保有している(同時申込可)
返済方法 残高リボビルビング返済方式
出典:住信SBIネット銀行カードローンより筆者作成
※1 利用限度額、金利優遇により金利が決定します。金利優遇条件はこちら
※2 希望借入可能上限額が50万円を超える場合。審査条件により、別途書類の提出が必要
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~100万円 14.79%
110万円~200万円 11.99%
210万円~300万円 8.99%
310万円~400万円 7.49%
410万円~500万円 6.49%
510万円~600万円 5.49%
610万円~700万円 4.49%
710万円~900万円 2.99%
910万円~1,000万円 2.49%

低金利ポイント
● 適用金利は年1.89%~14.79%と低め
● SBI証券口座保有登録済または、住宅ローン残高がある場合は年0.5%金利優遇
● カードローンの新規契約および借入で最大3万6,500円プレゼント

住信SBIネット銀行カードローンに
申し込む

19位:千葉銀行カードローン

千葉銀行カードローンの詳細
(画像=千葉銀行カードローンから引用)

千葉銀行カードローンは、1.4%~14.8%と金利が比較的低いのが特徴だ。とくに、下限金利が年1.4%と低く、高額融資を受ける際に利息額を抑えやすい。

初回契約時から高額を借りられる可能性は低いものの、利用実績を積めば将来的に数百万円を借りられる可能性もある。これからも長期的に使いたい人や、千葉銀行で長年の取引がある人におすすめだ。

さらに、千葉銀行カードローンには自動融資サービスの取り扱いがあり、遅延損害金への不安を解消できる。ただし利用できるのは原則、千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県に住む人のみだ。

金利 1.4%~14.8%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認資料の写し
・所得証明書の写し(※1)
利用条件 ・契約時に満20歳以上満65歳未満
・安定した収入(パート・アルバイトを含む)がある(※2)
・原則、千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県に住んでいる
・エム・ユー信用保証株式会社の保証が受けられる
・クイックパワー、クイックパワー<アドバンス>のカードローンを利用中ではない
返済方法 残高スライド方式
出典:千葉銀行カードローンより筆者作成
※1 50万円を超える借入極度額の場合
※2 年金収入のみの人は申し込めない
借入限度額 実質年率(金利)
100万円未満 14.8%
100万円以上290万円以下 9.0%~12.0%
300万円以上340万円以下 6.0%~12.0%
350万円以上400万円以下 5.5%
410万円以上500万円以下 4.3%
510万円以上650万円以下 4.0%
660万円以上800万円以下 1.4%~3.5%

低金利ポイント
● 金利は年1.4%~14.8%と比較的低め
● 1,000円プレゼントキャンペーン実施中(2025年4月1日~5月31日)

千葉銀行カードローンに
申し込む

20位:みんなの銀行 Loan

みんなの銀行 Loanの詳細
(画像=みんなの銀行 Loanから引用)

みんなの銀行Loanの金利は、年1.5%~14.5%と他の銀行カードローンと大差ない。しかし、金利以外の面で優れている点が多い。たとえば、アプリ内から最短即日で融資を受けられるため、急いで借りたい人に向いている。

パートやアルバイト、年金受給者の人も69歳以下であれば利用できるため、幅広い人が検討できるだろう。さらに、みんなの銀行 Loanであれば返済額を月ごとに変更できる(※)。

家計が苦しいときは利息のみ、お金に余裕があるときは多めに返済するなど、自分のお財布事情に合わせて返済額を選択することが可能だ。

※毎月末日までに約定返済額(前月1日から前月末日までの利息金額)を自身のみんなの銀行口座に入金後、アプリ操作にて返済。返済日と返済金額が設定できる定額返済も利用できる。
金利 1.5%~14.5%
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 最短当日(※1)
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書
利用条件 ・みんなの銀行の普通預金口座を持っている
・20歳以上69歳以下で収入がある(※2)
返済方法 残高スライド方式
出典:みんなの銀行 Loanより筆者作成
※1 申し込みの時間帯や混雑状況によっては時間がかかる
※2 アルバイト・パート・年金受給者・自営業の人も申し込める
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~1,000万円 1.5%~14.5%

低金利ポイント
● 金利は年1.5%~14.5%と他行のカードローンと同程度
● アプリからの操作一つで借入可能!手数料0円でキャッシングできる

みんなの銀行 Loanに
申し込む

21位:LINEポケットマネー

LINEポケットマネーの詳細
(画像=LINEポケットマネーから引用)

LINEポケットマネーは、最低100円から1円単位で融資を受けられるため、必要最低限の金額が借りられる。審査では、LINEの使用状況に応じたLINEスコアが考慮される。LINEスコアとは、ふだん利用しているLINEと関連サービスの利用傾向から算出される数値だ。

さらに、スタンダートプランであれば、初めての契約に限り最大30日間無利息で借りられるため、支払い負担を軽減できる。

金利 3.0%~18.0%
借入限度額 (最大)300万円(※5)
Web完結 可能
審査時間 最短10分(※1)
融資スピード 最短即日(※2)
無利息期間 30日間(※3)
必要書類 以下いずれかの本人確認書類の提出が必要
・運転免許証
・運転経歴証明書(※4)
利用条件 ・新規契約時の年齢が満20歳~65歳までの安定かつ
・継続した収入の見込める人であることなど、定められた条件を満たす人
・所定の保証会社の保証を受けられる人
返済方法 残高スライド元利定額リボルビング方式
出典:LINEポケットマネーより筆者作成
※1 手続内容や混雑状況によって審査にお時間を頂く場合があります。
※2 お申込の時間帯により、ご希望に添えない場合があります。
※3 一部プランを除く。諸条件あり
※4 運転免許証・運転経歴証明書の交付を受けていない人は以下の書類が必要になる
・特別永住者証明書
・在留カード(在留資格が「永住者」の場合のみ)
・マイナンバーカード
借入の状況などにより、収入証明書(源泉徴収票など)も必要になる。
※5 スタンダード/プレミアムプランの場合。

低金利ポイント
● LINEのサービスを頻繁に利用している人は低金利で借りられる可能性あり
● スタンダードプランであれば初回契約日の翌日から最大30日間利息0円

LINEポケットマネーの
詳細はこちら

22位:ベルーナノーティス

ベルーナノーティスの詳細
(画像=ベルーナノーティスから引用)

ベルーナノーティスは、初めての利用者だけでなく前回の無利息期間の借入日から3ヵ月経過した人も14日間の無利息期間が適用される。つまり、無利息期間のうちに完済できれば、1年間で4回も無利息で借りられるのだ。

ベルーナノーティスの適用金利は、年4.5%~18.0%と決して低くはないが、80歳まで利用できる。他社では貸付対象外となる専業主婦(主夫)や年金受給者も借入できるため、幅広い人が利用できるだろう。

とくに、ベルーナノーティスは利用者のうち76.9%(2024年4月末時点)が60歳以上と高齢者から多く選ばれている。年齢制限によって他社で借りられない人は、ベルーナノーティスを検討しよう。

金利 4.5%~18.0%
借入限度額 1万円~300万円
Web完結 可能
審査時間 最短30分(※1)
融資スピード 最短24時間(※1)
無利息期間 14日間(※2)
必要書類 ・本人確認書類・収入証明書(該当する人のみ)(※3)
・配偶者貸付に必要な書類(専業主婦・主夫)
利用条件 ・20~80歳までの安定した収入のある人
・当社基準を満たす人
返済方法 借入残高スライドリボルビング方式
出典:ベルーナノーティスより筆者作成
※1 申し込んだ時間帯と状況により時間を要する場合がある
※2 ベルーナノーティスのカードローンでの初めて借りる場合、または前回の無利息キャッシングの借入日から3ヵ月経過した人が完済後に再び借りる場合
※3 ベルーナノーティスの利用限度額が50万円を超える場合。ベルーナノーティスの利用限度額と他の貸金業者からの借入の合計額が100万円を超える場合

低金利ポイント
● 14日間の無利息期間を何度も利用できる
● 全国5万台以上の提携ATMを手数料無料で利用できる

ベルーナノーティスに
申し込む

23位:りそな銀行カードローン

りそな銀行カードローンの詳細
(画像=りそな銀行カードローンから引用)

りそな銀行カードローンの適用金利は、年1.45%~13.65%(※)と比較的低めなことが特徴だ。他社と比較しても上限金利が年1.0%~4.5%ほど低いため、支払う利息を抑えられる。

※2025年5月時点の金利

たとえば、上限金利で50万円を借りて毎月最低返済額(1万円※)のみ返済する場合、りそな銀行カードローンは他行より2万7,987円、消費者金融より18万7,575円も利息額を軽減できる。

50万円を借りた場合の利息総額
金利 利息総額
りそな銀行カードローン 年13.65% 24万3,555 円
他行のカードローン 年14.5% 27万1,542円
消費者金融カードローン 年18.0% 43万1,130円
参照:カードローン返済シミュレーション│三井住友銀行、年利計算くん
※りそな銀行カードローンの最低返済額を参照

さらに、りそな銀行カードローンは、所定の住宅ローンを利用している人が、同一口座でカードローンを申し込むと年0.5%金利を引き下げ特典が受けられる。月中平均残高10万円以上でりそなクラブポイントが貯まり、nanacoや楽天ポイントなどに交換できる。

金利 1.99%~13.5%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能(※1)
審査時間 原則1週間以内
融資スピード 2週間~1ヵ月程度
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書(※2)
利用条件 ・満20歳以上66歳未満
・継続安定した収入がある
返済方法 残高スライド方式
出典:りそな銀行カードローンより筆者作成
※1 来店が必要な場合もある
※2 申込限度額50万円超の場合
借入限度額 実質年率(金利)
10・30・50・70・100万円型 13.5%
150・200万円型 10.0%
300万円型 7.0%
400万円型 5.5%
500万円型 4.9%
600万円型 4.5%
700万円型 4.0%
800万円型 1.99%

低金利ポイント
● 上限金利は年13.65%と他のカードローンより低め
● りそな銀行で住宅ローンを組んでいる人は年0.5%の金利優遇を受けられる

りそな銀行カードローンに
申し込む

24位:セブン銀行カードローン

セブン銀行カードローンの詳細
(画像=セブン銀行カードローンから引用)

セブン銀行カードローンの金利は、年12.0%~15.0%だ。他社と比べて下限金利は高めだが、初めてでも年15.0%以下の金利でお金を借りられる。

さらに、セブン銀行カードローンなら以下いずれの方法で借入・返済する場合も手数料がかからない。

セブン銀行カードローンの借入方法
● スマホATM取引(セブン銀行ATM)
● キャッシュカードを使った借入・返済(セブン銀行ATM)
● 銀行口座へ振込

なかでも、スマホATMを手数料無料で利用できるカードローンは多くない。手数料をかけることなくスマホ一つで現金を借りたければ、セブン銀行カードローンが選択肢となるだろう。

セブン銀行カードローンは、銀行系カードローンでは珍しく最短翌日に融資するため、急いでいる人に向いている。アプリを利用すればキャッシュカードが届く前に借りられる。セブン銀行ATMを利用できるため、全国各地どこでも利用できる。

金利 12.0%~15.0%
借入限度額 10万円~300万円(※1)
Web完結 可能
審査時間
融資スピード 最短翌日(※3)
無利息期間 なし
必要書類 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
利用条件 ・セブン銀行口座を持っている
・契約時に満20歳以上満70歳未満
・一定の審査基準を満たし、アコム株式会社の保証を受けられる
・外国籍の場合、永住者である
返済方法 元加方式
出典:セブン銀行カードローンより筆者作成
※1 10万円 30万円 50万円 70万円 100万円 150万円 200万円 250万円 300万円
※1新規ご契約の方ご利用可能金額50万円まで
※3 Myセブン銀行アプリからの口座開設後にローンサービスを申し込んだ場合は、キャッシュカード受取前からスマホATMで借入れ・返済できる

低金利ポイント
● 適用金利は年12.0%~15.0%
● セブン銀行ATMで借入・返済する際の手数料が無料

セブン銀行カードローンに
申し込む

25位:愛知銀行カードローン「愛」

愛知銀行カードローン「愛」の詳細
(画像=愛知銀行カードローンから引用)

愛知銀行カードローンは、借入金額ではなく審査によって金利が決定することが特徴だ。

ご利用限度額に関わらず、審査結果により金利は決定させていただきます。

一般的に低金利で借りられる人は、借入限度額が高額に設定された人に限られる。しかし、愛知銀行カードローンなら、借入限度額が10万円に設定された人でも年1.6%の金利が適用される可能性がある。とくに、愛知銀行を長年利用している優良顧客なら有利になりやすいだろう。

さらに、愛知銀行カードローンは最大融資額が1,000万円と高額なため、大きな借入をしたい人にも向いている。口座振替とカード返済の2タイプあり、口座振替であれば自動融資機能を利用可能だ。

ただし、利用対象者は愛知銀行の営業区域に居住または勤務する人に限られるため、注意しよう。

金利 1.6%〜年13.9%
借入限度額 10万円~1,000万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認資料
・所得確認資料(※)
利用条件 ・申込時に満20歳以上満69歳以下
・安定継続した収入がある(専業主婦・主夫の場合は配偶者)
・住居または勤務先が愛知銀行の営業区域内
・電子メールアドレスを持っている
・本人確認資料として運転免許証、マイナンバーカードまたはパスポートを持っている
・SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証が受けられる
返済方法 残高スライド方式
出典:愛知銀行カードローンより筆者作成
※申込金額が50万円以上の場合
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~1,000万円 1.6%~13.9%

低金利ポイント
● 審査によって金利が決まるため初回契約でも低金利で借りられる可能性あり
● 年1.6%~13.9%の固定金利であるため契約後に金利が上がる心配がない

愛知銀行カードローンに
申し込む

26位:スルガ銀行カードローン

スルガ銀行カードローンの詳細
(画像=スルガ銀行カードローンから引用)

スルガ銀行カードローンは、年3.9%~14.9%の金利が審査によって設定される。年収が高い人や信用情報が良好な人、スルガ銀行での取引年数が長い人は、初めての借入でも年14.9%より低い金利で借りられる可能性があるだろう。

さらに、スルガ銀行カードローンの金利は固定金利であるため、金融情勢の影響を受けないこともポイントだ。今後、金利が上がる心配がないため、長期的に利用したい人も安心だ。

スルガ銀行カードローンは、安定した収入がある65歳以上70歳以下の人が利用できる。セブン銀行やゆうちょ銀行、イオン銀行、E-netのATMから返済可能だ。

金利 3.9%~14.9%
借入限度額 5万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類の写し
・収入証明書類(※1)
利用条件 ・契約時に20歳以上70歳以下
・安定した収入があり継続した取引が見込まれる(※2)
返済方法 -
出典:スルガ銀行カードローンより筆者作成(2024年12月11日現在)
※1 申込金額50万円超の場合、収入確認資料の提出が必要
※2 その他、スルガ銀行所定の条件がある
借入限度額 実質年率(金利)
5万円~800万円 3.9%~14.9%

低金利ポイント
●適用金利は年3.9%~14.9%の固定金利
● 住宅ローン利用者が店頭で申し込んだ場合は年3.9%~7.9%の金利が適用 ※

※2024年6月10日~2025年5月30日まで

スルガ銀行カードローンに
申し込む

27位:イオン銀行カードローン

イオン銀行カードローンの詳細

イオン銀行カードローンで10万円~90万円を借りる場合の金利は、11.8%~13.8%と低い。たとえば、上限金利で50万円を借りて毎月最低返済額(1万円)のみ返済する場合の利息総額は、以下のとおりだ。

50万円を借りた場合の利息総額
金利 返済回数 利息総額
イオン銀行カードローン 年13.8% 75回 24万8,340円
他行カードローン 年14.5% 78回 27万1,614円
消費者金融カードローン 年18.0% 94回 43万1,130円

年14.5%の金利が適用される他行のカードローンより2万3,274円、消費者金融カードローンより18万2,790円も利息額を軽減できることがわかる。また、イオン銀行カードローンは金利が低い分、返済期間の短縮が可能だ。

イオン銀行の普通預金口座を持っている場合、審査完了からローンカード受取前に1回だけ振込融資を利用できる。しかし、電話による本人確認が必要となるため、借入の際に周囲にカードローンを利用していることが周囲に知られる可能性がある。

金利 3.8%~13.8%
借入限度額 10万円~800万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書
利用条件 ・日本国内の居住者、永住許可を受けた外国籍の人
・契約時に満20歳以上、満65歳未満
・本人に安定かつ継続した収入が見込める(※)
・イオンフィナンシャルサービス株式会社、またはオリックス
・クレジット株式会社の保証を受けられる
返済方法 残高スライド方式
出典:イオン銀行カードローンより筆者作成
※パート、アルバイト、自営業者、専業主婦・主夫も申し込めるが、学生は申し込めない
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~90万円 11.8%~13.8%
100万円〜190万円 8.80%〜13.80%
200万円〜290万円 5.80%〜11.80%
300万円〜390万円 4.80%〜8.80%
400万円〜490万円 3.80%〜8.80%
500万円〜590万円 3.80%〜7.80%
600万円〜790万円 3.80%〜5.80%
800万円 3.80%

低金利ポイント
●上限金利は年13.8%と銀行カードローンのなかでも低め
● イオン銀行ATMやE-net ATM、ローソン銀行ATM利用時の手数料0円

イオン銀行カードローンに
申し込む

28位:ダイレクトワン

ダイレクトワンの詳細
(画像=ダイレクトワンから引用)

スルガ銀行グループのダイレクトワンは、初めての利用者でWeb契約した場合に限り55日間無利息で借りられるカードローンだ。約2ヵ月以内に完済できる場合は、利息0円でお金を借りられる。返済期間が長引く場合でも、他社より無利息期間が長いため利息額の軽減が可能だ。

ダイレクトワンは1万円から融資を受けられるため、少額での借入を希望する人に向いている。原則として電話による在籍確認をしていないため、勤務先にバレずに借りたい人も検討できるだろう。ただし、審査内容によっては自宅や勤務先に連絡が入る可能性がある点には注意が必要だ。

金利 4.9%~18.0%
借入限度額 1万円~300万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 55日間(※1)
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書(※2)
利用条件 ・20歳以上69歳以下の安定した収入と返済能力を有する人
・ダイレクトワンの基準を満たす人
返済方法 定額リボルビング方式
出典:ダイレクトワンより筆者作成
※1 初めての利用者でWeb契約した場合のみ適用
※2 ダイレクトワンの極度額と他社の借入総額が100万円を超える場合、またはダイレクトワンの極度額が50万円を超える場合

低金利ポイント
● 初めて契約する人は初回借入日の翌日から55日間利息0円
● 1万円からの少額融資に対応!必要な金額だけ借りれば利息を最小限に抑えられる

ダイレクトワンに
申し込む

29位:JA大井川ネットローン カードローンN

JA大井川のカードローンは、4.3%~13.7%と金利が比較的低いことが特長だ。たとえば、上限金利で50万円を借りた場合、1日の利息はたったの188円で済む。JAのカードローンは、他社より金利が低めに設定されているため、借り換えを検討している人にもおすすめだ。

カードローンの上限金利
JA大井川ネットローン カードローン N 年13.7%
銀行カードローン 年14.5%程度
消費者金融カードローン 年18.0%程度

ただし、JAのカードローンは利用条件が厳しい傾向にあるうえ、利用対象者は地区内に在住・通勤している人に限られる。各地域のJAごとに金利が異なるため、JAのカードローンが気になる人は住んでいる地域のJAをチェックしよう。

金利 4.3%~13.7%
借入限度額 10万円~500万円
Web完結 可能
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入証明書類
利用条件 ・地区内に在住または在勤
・契約時に満20歳以上70歳未満
・継続して安定した収入がある
・JA(他JAを含む)とカードローン取引を行っていない
・JA大井川指定の保証機関の保証が受けられる
・その他JA大井川が定める条件を満たしている
返済方法 -
借入限度額 実質年率(金利)
10万円~500万円 4.3%~13.7%

低金利ポイント
● 金利は年4.3%~13.7%と他社より低め
●JA住宅ローン利用者型※を利用すれば年10.0%未満で借入可能

※取り扱いがない地域もあります

JA大井川ネットローン カードローンNに
申し込む

30位:中央ろうきんカードローン(マイプラン)

中央ろうきんカードローン(マイプラン)の詳細
(画像=ろうきん(労金)から引用)

中央ろうきんカードローンマイプランは、適用金利が年4.275%~8.875%と、非常に低金利で借りられることが特徴だ。労働組合に加入している企業で勤務している人や、生協の組合員であれば、さらに低金利で借りられる。

中央ろうきんのカードローン(マイプラン)の返済方法は、定額型と残高スライド型の2つから選べる。給与・年金振込、Web通帳の契約など取引内容によっては、提示金利よりも最大で3.2%金利が引き下げられる可能性がある。

金利 3.875%~8.475%
借入限度額 10万円~500万円
Web完結 可能(※)
審査時間 非公開
融資スピード 非公開
無利息期間 なし
必要書類 ・本人確認書類
・収入確認資料
・勤続年数確認資料
・普通預金口座の届出印
利用条件 ろうきんに出資のある団体会員の構成員、または自宅もしくは勤務先(事業所)が事業エリア内
(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県)にある給与所得者で、
次の条件に全て該当する場合
・同一勤務先に 11年以上勤務(自営業者など給与所得者以外は3年以上)
・安定継続した年収(前年税込み年収)が 150万円以上ある
・申込時に満20歳以上でかつ契約時に満65歳未満
・指定の保証機関の保証を受けられる
返済方法 ・定額型
・残高スライド型
出典:ろうきん(労金)より筆者作成
※Webによる正式な手続きが利用できるのは団体会員の組合員のみ
会員種別 適用金利
団体会員の構成員 年4.275%~7.475%
生協会員の組合員および同一生計家族 年4.675%~7.875%
一般勤労者 年5.675%~8.875%

低金利ポイント
● 適用金利は年4.275%~8.875%と他のカードローンより低金利
● 労働組合に加入する企業に勤めている人や生協組合員は低金利で借りられる

ろうきん(労金)に
申し込む

カードローンの金利とは?

カードローンの金利とは、金融機関へ支払わなければならない利息の割合を指す。一般的にカードローンの金利は、1年を単位として計算される利率(年率)で表示されている。

利息の計算式は、以下のとおりだ。

利息の計算式
借入額×金利÷365日×借入日数

たとえば、年18.0%の金利で10万円を借りた場合、1年間で1万8,000円の利息が発生する仕組みだ。

年18.0%の金利で10万円を借りた場合の利息
1日 49円
(10万円×年18.0%÷365日×1日)
30日 1,479円
(10万円×年18.0%÷365日×30日)
1年 1万8,000円
(10万円×年18.0%÷365日×365日)

利息は、借入残高に対して毎日発生する。そのため、より支払う利息を抑えるためには、積極的に返済を進めて返済期間を短縮することが大切だ。

なお、カードローンの金利を見ると「実質年率」で表示されている場合がある。「実質年率」とは、借入金額の利息に諸経費を加えて計算した実質上の金利のことだ。カードローンによっては、事務手数料や保証料が発生する場合があり、これらの費用も含めた金額が実質的な負担額となる。

とはいえ、「実質年率」と「金利」に大きな違いはない。いずれも実際に発生する利息額を表す割合であるため、これらを参考に返済計画を立てるとよいだろう。

低金利カードローンの選び方

低金利カードローンを選ぶ際は、おおよその返済期間から最適な借入先を検討するとよいだろう。

長期間かけて利用したい場合は、実質年率や適用金利が低いカードローンを選んだほうがよい。一方、短期間で完済する目途が立っている場合は、無利息期間があるカードローンを選んだほうが利息額の軽減につながる。

ここでは、低金利カードローンの選び方について詳しく解説する。

低金利カードローンの選び方
● 実質年率(金利)が低いか
● 適用金利が低いか
● 無利息期間があるか、期間が長いか
● 返済方法を変更できるか

実質年率(金利)が低いか

長期間かけて利用したい人は、実質年率(金利)が低いカードローンを選ぼう。カードローンでお金を借りたあとは、毎日利息が発生し実質年率(金利)が低いほど利息総額を抑えられるためだ。

カードローンの金利には幅があるが、低金利カードローンを選ぶ際は上限金利に注目したほうがよい。初めて契約する人は金融機関と信頼関係を築けておらず、上限金利が適用されるケースが多い。つまり、上限金利が低いカードローンを選ぶことが低金利で借りるコツとなる。

上限金利が低いカードローンは、以下のとおりだ。

上限金利が低いカードローン
カードローン 上限金利
中央ろうきんカードローン マイプラン 年8.875%
りそな銀行カードローン 年13.65%
JA大井川ネットローン カードローンN 年13.7%
イオン銀行カードローン 年13.8%
愛知銀行カードローン 年13.9%
※2025年5月時点の金利

とくに、中央ろうきんカードローンマイプランは年10.0%未満の金利でお金を借りられるため、長期間かけて返済する場合でも利息額を抑えられる。数百万円の高額を借りたいときにも重宝するだろう。

適用金利が低いか

借入額が決まっている場合は、適用金利に注目して借入先を選定することも一つの方法だ。

カードローンを取り扱う業者の多くは、借入額が高額になるほど金利が下がるシステムを採用している。なかには、借入額に応じた適用金利が定められているカードローンもあり、借入額に応じた低金利カードローンを見つけることも可能だ。

たとえば、50万円、100万円、200万円、300万円を借りる場合の低金利カードローンは以下のとおりだ。

50万円を借りる場合
カードローン 適用金利
中央ろうきんカードローン マイプラン 年8.875%
りそな銀行カードローン 年13.65%
JA大井川ネットローン カードローンN 年13.7%
※2025年5月時点の金利
100万円を借りる場合
カードローン 適用金利
中央ろうきんカードローン マイプラン 年8.875%
みずほ銀行カードローン 年12.0%
千葉銀行カードローン 年12.0%
※2025年5月時点の金利
200万円を借りる場合
カードローン 適用金利
中央ろうきんカードローン マイプラン 年8.875%
みずほ銀行カードローン 年9.0%
PayPay銀行カードローン 年10.0%
※2025年5月時点の金利
300万円を借りる場合
カードローン 適用金利
PayPay銀行カードローン 年6.5%
みずほ銀行カードローン 年7.0%
りそな銀行カードローン 年7.15%
※2025年5月時点の金利

上表から、みずほ銀行カードローンやPayPay銀行カードローンの適用金利が低いことがわかる。数百万円の高額融資を希望する人は、これらのカードローンを選ぶとよいだろう。

無利息期間があるか、期間が長いか

数ヵ月程度の短期間で完済できる目途が立つ人は、無利息期間があるカードローンを選ぼう。無利息期間内に完済できる場合は、利息0円での借入も可能だからだ。

翌月の給料日までのつなぎとしてお金を借りたいなら30日無利息があるカードローン、数ヵ月かけて完済を目指したい人は無利息期間が長いカードローンを選ぶとよいだろう。

無利息期間があるカードローン
カードローン 無利息期間 適用金利
レイク 30・60・180日間
(※1 ※2)
年4.5%~18.0%
ダイレクトワン 55日間(※3) 年4.9%~18.0%
楽天銀行スーパーローン 30日間 年1.9%~14.5%
アイフル 30日間 年3.0%~18.0%
アコム 30日間(※4) 年3.0%~18.0%
プロミス 30日間(※5) 2.5%~18.0%
PayPay銀行カードローン 30日間(※6) 年1.59%~18.0%
ひめぎんクイックカードローン 30日間(※7) 年4.4%~14.6%
オリックス銀行 カードローン 30日間(※8) 年1.7%~14.8%
東京スター銀行 スターカードローンα 30日間 年1.5%~14.6%
LINEポケットマネー 30日間(※9) 年3.0%~18.0%
ベルーナノーティス 14日間(※10) 年4.5%~18.0%
※1 365日間無利息:初めてWebでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
60日間無利息:初めてWebでお申込み、ご契約額が50万円未満の方
※2 ≪貸付条件≫
融資限度額 1万円~500万円
貸付利率 4.5%~18.0%
利用対象 年齢が満20歳以上70歳以下の国内の居住者、自分のメールアドレスの所有者、日本の永住権取得者
遅延損害金(年率) 20.0%
返済方式 残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
返済期間・回数 最長5年、最大60回
必要書類 "運転免許証
※収入証明(契約額に応じて、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合)
担保・保証人 不要
※商号:新生フィナンシャル株式会社
※貸金業登録番号:関東財務局長(11) 第01024号 日本貸金業協会会員第000003号
※3 Web契約・初めて利用する限定
※4 アコムでのご契約がはじめてのお客さま
※5 メールアドレス登録とWeb明細登録が必要
※6 初回借入日から30日間
※7 新規Web完結もしくは電話受付で申し込みの方。契約日から30日間
※8 初めて契約の場合、契約日の翌日から30日間
※9 一部プランを除く。諸条件あり
※10 ベルーナノーティスのカードローンでの初めての借入か、完済後に前回無利息キャッシング適用の借入日から3ヵ月経過した再度の借入

無利息期間に完済できない場合は、上限金利が低く、無利息期間があるカードローンを選ぶことも一案だ。無利息期間内に可能な限り返済を進めることで、借入残高が少なくなり、利息の負担を抑えられる。

返済方法が変更できるか

借入の利便性を高めたければ、返済方法を変更できるかどうかも重要だ。返済方法が豊富に取りそろえられているカードローンを選ぶことで、自分に合った方法での返済が可能となる。

たとえば、以下の消費者金融カードローンを利用すれば、さまざまな方法で返済できる。

返済方法が豊富なカードローン
消費者金融カードローン 返済方法
アイフル ・インターネット返済(インターネットバンキング)
・指定口座へ振り込み
・銀行口座から引き落とし
・提携ATM(スマホATM)
アコム ・インターネット返済(インターネットバンキング)
・指定口座へ振り込み
・銀行口座から引き落とし
・自社ATM
・提携ATM
(スマホATM:セブン銀行ATM、ローソン銀行)
SMBCモビット ・インターネット返済(インターネットバンキング)
・指定口座へ振り込み
・銀行口座から引き落とし
・提携ATM(スマホATM取引)
プロミス ・インターネット返済(インターネットバンキング)
・指定口座へ振り込み
・銀行口座から引き落とし
・自社ATM
・提携ATM(スマホATM)
レイク ・インターネット返済(インターネットバンキング)
・指定口座へ振り込み
・銀行口座から引き落とし
・提携ATM(スマホATM)

支払いを忘れがちな人は銀行口座からの引き落とし、毎日が忙しくスマホ一つで返済したい場合はインターネット返済、いつものコンビニで簡単に返済したい人はスマホATM取引など自由に選択できる。銀行口座からの引き落としを除けば、毎月の返済だけでなく、いつでも繰上返済をすることが可能だ。

一方、銀行カードローンは返済方法が銀行口座からの引き落としや提携ATMに限定されているケースが多い。繰上返済をする場合は必ず来店する必要があるため、短期間で完済する予定の人は少々不便に感じるだろう。

低金利のカードローンで利息を抑えて借りる方法

低金利のカードローンで利息を抑えて借りる方法はさまざまある。たとえば、金利優遇キャンペーン期間中に申し込むと、低金利で借入することが可能だ。もし既存ローンがあるなら、今より低金利なカードローンに借り換えるとよいだろう。

お金に余裕があるときは繰上返済をして、返済期間を短縮することも大切だ。ここでは、低金利のカードローンで利息を抑えて借りる方法を紹介する。

低金利のカードローンで利息を抑えて借りるコツ
● 金利優遇キャンペーン期間中に申し込む
● 借り換えローンでより低金利の業者に変更する
● おまとめローンで複数社の借入をまとめる
● 住宅ローンを契約している業者で借りる
● 繰上返済で利息を減らす
● 年収が上がった場合は金利を低く変更できる可能性がある

金利優遇キャンペーン期間中に申し込む

より低金利で借入したければ、金利優遇キャンペーン期間中に申し込むとよい。一定期間は適用金利が下がるため、利息の軽減につながる。

たとえば、楽天銀行スーパーローンでは金利半額キャンペーンが不定期に開催されている。2025年5月1日から開催されている金利半額キャンペーンの詳細は以下のとおりだ。

金利半額キャンペーンの内容
Web申込期間 2025年8月18日(月)17:00~2025年11月6日(木)16:59まで
入会期間 2025年8月18日(月)~2025年11月21日(金)

金利半額キャンペーンは事前に告知されることがないため、こまめに公式ホームページを確認することをおすすめする。

借り換えローンでより低金利の業者に変更する

既存ローンがある人は、今より低金利なカードローンに借り換えすることをおすすめする。借り換えによって適用金利が下がれば、既存ローンの利息を軽減できるためだ。

たとえば、消費者金融から50万円を年利18.0%で借りている人が、年14.5%の銀行カードローンに借り換えた場合を見てみよう。毎月最低返済額(1万3,000円※)のみ返済する場合、借り換えによって7万4,615円も利息総額を抑えられる。

50万円を借り換えた場合の利息
金利 返済回数 利息総額
借り換え前
(消費者金融カードローン)
年18.0% 58回 25万1,057円
借り換え後
(銀行カードローン)
年14.5% 53回 17万6,442 円
※消費者金融の最低返済額を採用
参照:返済シミュレーション│SMBCモビット、カードローン返済シミュレーション│三井住友銀行

ただし、カードローンによっては借り換えの対象を貸金業者からの借入に限定している場合がある。低金利カードローンに借り換える際は、既存ローンを借り換えられるかを確認したうえで申し込もう。

おまとめローンで複数社の借入をまとめる

複数社からの借入がある人は、おまとめローンで返済を一本化するとよいだろう。おまとめローンなら、年収の3分の1以上の借入がある人も利用可能だ。返済負担の軽減を主な目的とするため、追加融資は受けられないものの、今より金利や毎月の返済額が上がることはない。

たとえば、3社から年利18.0%で50万円ずつ借りている人が、おまとめローンを利用した場合、以下のとおり金利や毎月の返済負担を軽減できる。

おまとめローンを利用した場合
借入額 金利 毎月の返済額
おまとめローン利用前 A社:50万円
B社:50万円
C社:50万円
合計:150万円
A社:年18.0%
B社:年18.0%
C社:年18.0%
A社:1万3,000円
B社:1万3,000円
C社:1万3,000円
合計:3万9,000円
おまとめローン利用後 150万円 年15.0% 3万1,000円

おまとめローンは、主に消費者金融で取り扱いがある。おまとめの対象となる借入が各社で異なるため、自分に合ったローン商品を選ぶとよいだろう。

おすすめのおまとめローン
借入限度額 金利 借り換えの範囲
アイフルかりかえMAX・
おまとめMAX
1万円~800万円 年3.0%~17.5% ・消費者金融カードローン
・クレジットカードのキャッシング
・銀行カードローン
・クレジットカードのショッピングリボ
SMBCモビットの
おまとめローン
~800万円 年3.0%~18.0% ・消費者金融カードローン
・クレジットカードのキャッシング
プロミス
おまとめローン
~800万円 2.5%~18.0% ・消費者金融カードローン
・クレジットカードのキャッシング
レイク de おまとめ 10万円~500万円 年6.0%~17.5% ・消費者金融カードローン
・クレジットカードのキャッシング
・銀行カードローン
絶対通る・必ず借りれるおまとめローンはある?審査に通りやすい銀行や消費者金融おすすめ10選!

住宅ローンを契約している業者で借りる

利息を抑えて借りたければ、住宅ローンを契約している業者のカードローンを利用することも一案だ。一部の金融機関では、住宅ローン利用者に限り優遇金利が適用されるサービスを展開しており、低金利で借りられる可能性がある。

たとえば、以下のカードローンは住宅ローン利用者向けの金利優遇サービスを設けている。

住宅ローン利用者への金利優遇サービスがあるカードローン
カードローン 金利優遇の詳細 住宅ローン利用者の適用金利
三井住友銀行
カードローン
住宅ローン利用者は優遇金利が適用 年1.5%~8.0%
みずほ銀行
カードローン
年0.5%の金利優遇 年1.5%~13.5%
住信SBIネット銀行
カードローン
年0.5%の金利優遇 年1.39%~14.29%
りそな銀行
カードローン
年0.5%の金利優遇 年0.95%~13.15%
スルガ銀行
カードローン
住宅ローン利用者が店頭で申し込んだ場合は
優遇金利が適用(※1)
年3.9%~7.9%
JAのカードローン 住宅ローン利用者型の低金利ローン商品 年7.775%(※2)
※1 2024年6月10日~2025年5月30日まで
※2 JA兵庫六甲のカードローン金利
※2025年5月時点の金利

住宅ローンを組んでいる人なら、優良顧客として審査が優遇される可能性があることもメリットだ。カードローンを初めて利用する場合でも、上限金利より低い金利が適用されることもあるだろう。

繰上返済で利息を減らす

より利息を抑えて借入したければ、繰上返済をして返済期間を短縮しよう。カードローンの利息は、借入額に対して毎日発生するためだ。1日でも早く返済を進めることで、元金が早く減り、利息の負担を抑えられる。

たとえば、年14.5%の金利で50万円を借りた場合のケースを見てみると、返済期間が短いほど支払う利息を減らせることがわかるだろう。

年14.5%の金利で50万円を借りた場合の利息
1日で完済した場合 199円
30日で完済した場合 5,959円
1年で完済した場合 7万2,500円
5年で完済した場合 36万2,500円
※実際の利息額は毎月いくらずつ返済するかによって異なります

たとえ短期間で完済できない場合でも、可能な限り繰上返済をすることをおすすめする。インターネットバンキングを利用すれば1円単位、提携ATMなら1,000円単位でいつでも繰上返済が可能だ。ボーナスが支給されたときなど、無理のない範囲で返済を進めて支払う利息を軽減しよう。

年収が上がった場合は金利を低く変更できる可能性がある

もしカードローン契約後に年収が上がった場合は、その旨を報告しよう。返済能力が上がったとみなされ、借入限度額が増額される可能性があるためだ。増額によって限度額が引き上げられれば、適用金利が下がる可能性がある。

たとえば、以下のケースでは必ず適用金利が下がる。借入限度額が100万円以上になる場合は、年15.0%を上回る金利を設定できないことが利息制限法によって定められているためだ。

金利が必ず下がるケース
借入限度額 適用金利
年収が上がる前 80万円 年18.0%
年収が上がったあと 100万円 年15.0%

年収額は、アプリや会員サイトから変更手続きができる。Web操作が苦手な人は、電話でオペレーターに相談し手続きしてもらおう。場合によっては、収入証明書類の提出を求められることもあるが、すみやかに提出することで勝手に金利が下がることもある。

よくある質問

金利は高いほうがいいですか?低いほうがいいですか?
カードローンの金利は低いほうが支払総額が少なくなる。返済の負担を減らすためにも、金利が低いカードローンを選ぼう。カードローンの金利は借入先や金額によって異なるため、複数のカードローンを比較したい。
カードローンで100万円借りたいのですが、年収はいくら必要ですか?
貸金業法が定める総量規制により、借入可能額は年収の3分の1までとなるので、100万円の借入をするには300万円以上の年収が必要になる。
カードローン会社がどこも融資してくれない場合はどうすればいいですか?
クレジットカードのキャッシング枠の利用や、質屋の利用などを検討しよう。解約返戻金がある生命保険に加入しているなら、契約者貸付制度を利用することも考えたい。

林優花
小学校教員、一般企業等の経理を経て、フリーランスの金融ライターとして活動している1児の母。独学で日商簿記2級とFP2級を取得。現在は、子供の教育費のために節約や投資に勤しんでいる。

■保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日商簿記検定2級

小学校教員、一般企業等の経理を経て、フリーランスの金融ライターとして活動している1児の母。独学で日商簿記2級とFP2級を取得。現在は、子供の教育費のために節約や投資に勤しんでいる。

■保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日商簿記検定2級

※本サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社含む提携業者から委託を受け広告収益を得て運用しております。