大企業ともなれば、社員食堂を持つ会社も多くありますよね!でも、キッチンがあって自分たちで料理をしちゃう会社はそんなに多くないはず!ということで調べてみたところ、案の定、検索ではあまり見つけられませんでした(笑)では早速、メリットと事例を見ていきましょう!

オフィスにキッチンがあるメリット

1.健康的な食事が取れる

普段ランチをコンビニで済ましている人も多いのではないでしょうか?健康な体は食事から!自分で作れる一番のメリットかもしれませんね!栄養バランスや今日の気分に合わせてメニューを決められるって最高ですね

2.コミュニケーションが増える

いろんな人と仕事以外のコミュニケーションが取れる場所があるっていいですよね。仕事以外のコミュニケーションが増えることで、仕事が進めやすくなったりもします。また、仕事の話をすることもあると思いますが、会議と違ってフランクに会話ができるので、普段は出てこないようなアイデアが出てくることもありそうですね!

3.節約できる

毎日コンビニや外食となると結構お金がかかりますよね。複数人でまとめて作れば、一人当たり300円以内で収まちゃうと思います!普段ランチで800円かかっている人なら一日あたり500円もお得!1ヶ月(20日間)に換算すると、なんと1万円も節約に。

4.気分転換になる

料理が好きな人は最高の気分転換になりますね!作りたての手料理は、美味しくてついつい笑顔になってしまいますよね。

5.料理の腕があがる

何事も経験が大事ですよね!お昼休憩ということもあり、短時間で調理ができるメニューのバリエーションが劇的に増えそうです。あと、みんなの料理を見て教わることも多そうですね!

オフィスにキッチンがある会社事例“3社”

1.クックパッド株式会社

クックパッドのオフィスといえば、特徴的なのが大きなキッチン。エントランスを入ると、真正面にキッチンスペースがあります。ここは、クックパッドを象徴する場所のひとつであると同時に、たくさんのスタッフが毎日思い思いに時間を過ごしている、とっても大事なスペースです。
引用元:クックパッドのキッチンが伝える空気

会社が用意した食材を自由に使って社員が料理できる「まかない」という制度があります。社員がご飯を作って食べたり、ブレイクタイムにコーヒーを淹れて一息ついたり、社外のお客さまをおもてなしするために使ったり。時には取材やレシピ試作といった場面でも使われており、様々な場面で活躍をしています。まさに社員にとって生活シーンの一部となる大切な空間です。
引用元:#まかないだよりvol.2|お昼ごはんをキッチンで作るって本当?

会社が食材を用意して料理ができるって凄いですね!ブログを拝見したところ、クックパッドでレシピ検索をしてメニューを決める人が多いのだそう。イチユーザーとして使うことでサービス改善に繋がったりもしそうですね!
 

2.株式会社グッドパッチ

キッチンのある2階のオフィスはやはり好評で、クックパッチと称し新入社員の歓迎会ついでにみんなで料理を作るイベントをやったり、昼休みに料理を作るメンバーもいるし、キッチンがあるお陰で広がるコミュニケーションが増えた。

DogpatchlabsからInstagramが生まれたように、このオフィスから世界中の人々に使ってもらえるサービスを生み出したいと思う。
引用元:キッチンのあるオフィス

2016年1月に渋谷のオフィスを増床し、キッチンを構えた株式会社グッドパッチさん。社長がサンフランシスコでインターンをしていたときに、Dogpatchlabsを訪問し衝撃を受けたそう。写真を拝見する限り、オープンなスペースになっていて、コミュニケーションも取りやすそうですね!勝手ながら、いつか取材させてもらいたいと思っています(笑)
 

3.株式会社えふなな

最後は、Fledgeを運営するえふなな。ちょっとオチみたいな使い方になりますが、当社のオフィスはマンションタイプなので、そもそもキッチンがついています(笑)もともとオフィスっぽさを失くした普通の生活空間の中で仕事をしたいという考えがあり、昨年に移転をしました。クックパッドさんやグッドパッチさんと同様にお昼に料理を作る人もいますし、月に1度、2~3名の料理担当者が全員分の夕食をつくり、みんなで食べています。

まとめ

いかがでしたか?

オフィスにキッチンがあると、自然とコミュニケーションが生まれ仲間と仕事がしやすくなりますし、雑談から生まれるアイデアって意外と多いはず!目的を持って仕組みを作ることが大事なのかなと思います。社内にキッチンを作っちゃった!という企業さんがいれば、ぜひともコチラから教えて下さいませ~!

文・けんた/提供元・Fledge

【関連記事】
仕事のストレス解消方法ランキング1位は?2位は美食、3位は旅行……
就職ランキングで人気の「三菱UFJ銀行」の平均年収はいくら?
職場で他人を一番イラつかせる行動トップ3
2019年に始まる「5G」とは何か?
【初心者向け】ネット証券おすすめランキング(PR)