オーストラリア北東部の浅瀬で、きわめてレアなブランケット・オクトパスが発見されました。
ブランケット・オクトパスは通常、沖合に生息し、浅瀬に出没することはないという。
発見者で、海洋生物学者のジャシンタ・シャックルトン(Jacinta Shackleton)氏は、地元の取材に対し、「一生に一度の遭遇(once-in-a-lifetime encounter)」と話しています。
それほど貴重なブランケット・オクトパスとは、一体どんな生物なのでしょうか。
一生に一度レベルの奇跡の遭遇!
シャックルトン氏は今月6日、クイーンズランド州のレディ・エリオット島付近でダイビング中に、奇跡の遭遇を果たしました。
「最初に見たときは、長いヒレを持つ幼魚と思ったのですが、近づくにつれ、それがブランケット・オクトパスだとわかり、喜びを抑えきれませんでした!」と興奮気味に語っています。
ブランケット・オクトパスは、亜熱帯から熱帯の沖合に生息するムラサキダコ(Tremoctopus)属の種です。
サンゴ礁の保護に取り組む非営利団体・グレートバリアリーフ財団(Great Barrier Reef Foundation)によると、ブランケット・オクトパスの野生個体は同属の中でもめったに見られないグループだという。
一番の特徴は、腕の間に伸びる水かきのような肉厚のマントです。
これがブランケットを着ているように見えることから、この名前が付けられました。
こちらは2019年にフィリピン沖で撮影されたブランケット・オクトパスですが、このように深海でも七色に輝く幻想的なヒレをしています。
今回は浅瀬で見つかったため、そのブランケットが光を透かして輝く珍しい姿が映されています。
深海とは違った妖しい魅力がありますね。
シャックルトン氏が遭遇したのは、若いメスの個体です。
このグループではメスが非常に特権的で、ブランケットはメスにしかありません。いざというときにはそれを取り外して捕食者の気をそらしたりします。
また、メスはオスに比べてはるかに大きく、メスは体長約2mまで成長しますが、オスは2.4cmにも達しません。
この雌雄間のサイズ比は、あらゆる動物の中で最も大きなものの一つと言われています。
これほどサイズに隔たりがあるので、オスとメスはまともに交尾できません。
そこでオスは交接腕(こうせつわん)と呼ばれる、精子の入った精包を受け渡すのに特化した腕を切り離して、メスに挿入するのです。
体格差があると、子孫を残すにも一苦労ですね。
シャックルトン氏は今回の体験について、”一生に一度の遭遇”だと表現しています。
「ブランケット・オクトパスに関する画像は、飼育下にある個体のものがほとんどです。
今回、日中の浅瀬で野生のブランケット・オクトパスに出会えたこと、それからカメラを持っていたことは本当に幸運でした」
参考文献
Rare octopus video shows ‘once-in-a-lifetime encounter’
‘Dancing through the water’: rare sighting of blanket octopus in Great Barrier Reef
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功