アオシマから、唯一無二のストリートドラッガー〝YAMAHA Vmax〟の1/12の完成品スケールモデルが3月に発売される。
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/GCXpMyszBLJfbTXpdZUOZLpdWErFrQGl/1f5af9bd-935f-4bc4-ae68-b6656209a469.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/EpMFoaIXvMgYaOgcItmtKnoVvYNoVHHk/2b096ee0-b736-4d7e-b1f3-dc426f9c9b60.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/CiScvkvpbIWuAJVDnIJwerLtTmbtqvoR/10cd7a89-5d61-4660-8cf7-8c9025bd262f.jpg)
YAMAHA Vmaxとは
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/rqBcEzkHxZOMAQqPGwHInMrSqdrlBgEJ/b8bf16d6-d370-436a-b919-94b332abbaba.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/DkextdRJPRSikSEofSXnoUVdvGfExDjw/3ddcb33d-e95e-497f-ac6a-75b6b9fea268.jpg)
1985年に対北米戦略車として誕生したVmaxは、多くのライダーを魅了した圧倒的な加速力が特徴だ。Vブーストと呼ばれるシステムを採用し、エンジン回転数が6000回転を超えると二つのキャブレターから吸気され(いわゆるツインキャブ)、多量の混合気をシリンダー内に充填し強烈な加速を生み出した。国内仕様車も販売されたが、当時は上限100馬力の自主規制があったためVブーストは搭載されていなかった。
センセーショナルなデビューと他に類をみない孤高の存在として人気を集めた第一世代のVmaxは、2007年に惜しまれつつ生産を終了した。
なお、2008年に第2世代となるフルモデルチェンジした新型VMAXが登場。Vブーストシステムは搭載されなかったが、YCC-I(ヤマハ電子制御インテーク)を採用し、第一世代を思わせる力強い走りを実現していた。2017年8月に生産を終了した。
1/12の完成品スケールモデルの特徴
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/nachECXYRwZUIcDUwIKizyBCboyHGMIy/7b3a7a09-2d4b-48ca-96a7-84858d3aad12.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/wVqbjvHLxpAvnynHaUPoJJvLEInVrXAt/2f1ea98c-43ed-49ec-a882-6713dc13fa98.jpg)
排気量1200ccのV型4気筒ツインカムエンジンや、特徴的なエアインダクトカバー、力強いドラッガースタイルのフォルム等、形状や存在感を余すことなく再現。フレーム&タンクカバーはダイキャスト製で、重量感・質感ともにハイレベルな仕上がり。コストパフォーマンスに優れた完成品モデルとなっている。
素材:本体/ダイキャスト、ABS タイヤ/ゴム
サイズ:全長約190㎜
ディスプレイ台座付き
アオシマオリジナル開発商品
価格:3,300円(税込)
カラー:ファイアーレッド、ニューシルバーダスト、ブラック2
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/DmMDZzyCpzpkXeNKhwHipXsNydJXVEqU/95c1c656-7c13-493e-9942-0cf0f396d02e.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/qVkVelkjseZcLMtoaFWONFecQlQSPvcl/93b601c5-a765-4d84-bfaa-95a188f6ddb1.jpg)
![怒涛の加速で魅了した『Vmax』の完成品モデルがアオシマから登場!](https://cdn.moneytimes.jp/600/452/fLBchDioIwmmzkyyKzvITOUEgnDQoFiw/c9171203-65a0-4427-b640-47dff38c0359.jpg)
アオシマとは
アオシマは、オートバイ・乗用車・トラック・スーパーカーなどのモデルから、精密な艦船模型のプラモデルを中心に、ミニカーやフィギュアなどの完成品をリリースしている静岡のプラモデルメーカーだ。
提供元・Moto Megane
【関連記事】
・新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
・スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
・ バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
・ 遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
・Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力