目次
+Googleスプレッドシートのセル内で改行する方法
+スマホからGoogleスプレッドシートのセル内で改行する方法
+Googleスプレッドシートのセル内の改行を置換で自動で削除する方法
+Googleスプレッドシートのセル内の改行を関数で削除する方法
Googleスプレッドシートを使用するときに、セル内の改行の仕方がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、Googleスプレッドシートのセル内で改行する方法や、関数で改行を削除する方法など、改行にまつわるTIPSをご紹介します。
本記事の内容をざっくり説明
- Googleスプレッドシートのセル内で改行する方法
- Googleスプレッドシートのセル内の改行を置換で自動で削除する方法
- Googleスプレッドシートのセル内の改行を関数で削除する方法
Googleスプレッドシートのセル内で改行する方法
Googleスプレッドシートのセル内に文字を記入したときに、改行がうまくいかなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

セル内の改行をしたい場所を選んで、「Enter」を押しても、

上記の画像のように改行ができず、別のセルへ移ってしまいます。
では、どのようなボタンを押せば改行ができるのでしょうか。Macの場合とWindowsの場合に分けて詳しく紹介します。
Macの場合

Macの場合は、「command+enter」「option+enter」「control+enter」のいずれかの方法で改行が可能です。
すべての方法を覚える必要はないので、自分が押しやすい組み合わせを覚えていきましょう。
Windowsの場合
Windowsの場合は、「Alt+Enter」「Ctrl+Enter」を押します。
同時に押すのは慣れないと難しいですが、ゆっくりでも慣れていきましょう。
スマホからGoogleスプレッドシートのセル内で改行する方法
スマートフォンからGoogleスプレッドシートを使っている人もいるのではないでしょうか。
以下ではスマホからGoogleスプレッドシートのセル内で改行する方法をご紹介します。
iPhone・Androidの場合

iPhoneやAndroidなどのアプリでは、上記のショートカットキーを使用することはできません。そのため、別の方法を使って改行をする必要があります。
使用するのは「CHAR関数」です。「=”文字列”&CHAR(10)&”文字列”&CHAR(10)&”文字列”」と書くと、改行が行われます。

まずは、改行をしたい文章の前に半角の「=」を入力します。半角のイコールでないと改行ができないので注意しましょう。

改行をしたい文字の塊ごとに「””」をつけます。

改行したい文字と文字の間に「&&」を書きましょう。

&と&の間に「char(10)」と書くと、改行ができます。
複雑な上、数式として残ってしまうのであまり現実的な方法ではありません。緊急時以外はパソコンからGoogleスプレッドシートを開いて操作することが賢明です。