「子育て世帯への臨時特別給付」は、現在注目を集めている国の施策のひとつだ。「給付する“子ども”の年齢」や「世帯年収」といった線引きや「現金とクーポンによるハイブリッド給付」など10万円分の給付方法にも国の決定に対し様々な議論が巻き起こっていたのは記憶に新しい。では、給付される家庭は10万円をどのように使おうと考えているのだろうか。

今回は、とあるアンケート結果から見えてきた世間の家計事情について考えていきたい。

10万円の給付金、子育てのどんな場面で使われる?

10万円相当の「臨時特別給付金の使い道」ランキング、4位投資、3位学費、2位貯蓄を抑えた1位は?
将来に向けて学ぶ高校選びは学費の面で選択肢を断念したくない(画像=『オトナライフ』より 引用)

株式会社バイアンドホールドは12月21日、インターネット上で20歳以上50歳以下かつ18歳以下の子どもがいる男女を対象に実施した調査の集計結果を発表している。

「『18歳以下のこどもへの10万円相当の給付金』を何に使う予定ですか?」という設問に対する回答は、第3位が「学費」で34.9%となっている。学費は育児の中でも出費がかさむもののひとつ。2018年度に文部科学省から発表された「子どもの学習費調査」では、公立の中学・高校で年間50万円弱、私立となると100~150万円の金額が必要とされている。10万円をそれらに充てて負担を軽くしようという意識は十分に理解できる。

そんな学費を上回る2位となったのは「貯蓄」だ。その割合は41.4%となった。国がクーポンにこだわる理由のひとつに「貯蓄に回されず消費を喚起する」といった理由があると報じられているが、今回の調査ではまさにその貯蓄が1位に迫る2位になったのだった。しかし社会が大きく揺れ動くこのコロナ禍で、余裕のあるうちは何か困ったときのために貯蓄をしておく、と考えるのも自然なことだろう。