新入社員で初めての職場に配属されたり、新たな部署への異動を命じられたり、転職して新しい会社に入ったり、周りは知らない人ばかりの完全“アウェイ”で挑戦しなければならないことは、多くの若手ビジネスパーソンが経験済み、または今後経験することでしょう。
「初めましての人ばかりで孤独を感じる」「誰が味方で誰が敵なのか見分けがつかない」「慣れない職場・仕事で不安」と悩んでいる人も多いのでは。
株式会社アルクは、「AWAY GAME 誰にも遠慮することなく、最高の力を発揮する方法」を発売しました。新しい環境で仲間を見つけ成功する一助にいかがでしょうか。
著者は安心ゾーンの“ホーム”ではなく“アウェイ”でCEOまで上り詰めた女性
著者は、人種の壁やジェンダーの壁、前例の壁にもひるまず、大企業組織の序列を駆け上がり、米シリコンバレーのアフリカ系アメリカ人女性CEOになった人物。挑戦の場は、自身にとって安心ゾーンの“ホーム”ではなく、常に“アウェイ”だっととか。
しかし、「どんなときでも、自分の最高の力を発揮することはできます」とのこと。
現実的な計画を立てることや、不意のチャンスを掴むために準備すること、孤独な闘いを避け、味方を見つけること、むやみに自分の限界をつくらないこと、野心と勇気を正しく持つことなど、アウェイで挑戦し、成功するための秘訣を紹介しています。
「新しい挑戦はいつも、アウェイな場所から始まる」という同書。自分を信じ、周囲を巻き込み、ベストを尽くして、最高の成果を出す方法を教示してくれるので、さっそく試せるヒントやアイデアが見つかるかもしれません。
「20代で同書に出会っていたらよかった! 」との声も
異動や転職で新しい職場に来たばかりという人はもちろん、これから転職を考えている人、新規事業や起業を考えている人など、すべてのビジネスパーソンに役立つ一冊といえるでしょう。

Googleの元会長兼CEOからは、「20代で同書に出会っていたらよかった!」という声が寄せられたそう。挑戦しながら仲間を増やす、勇気と成功の絶対ルールを学んでみてはいかがでしょうか。
【同書内容】
PART1 若き日の気づき
PART2 成功に向けた戦略づくり
PART3 計画を実行する
PART4 軌道修正
PART5 成功確率を上げる
価格は1980円(税込)。著者紹介など詳細についてはプレスリリースをご覧ください。
文・さえきそうすけ/提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点