目次

  1. Amazon【本】総合1位を獲得
  2. Apple社が教えてくれない、仕事に役立つスキルが満載

若手ビジネスパーソンの中には、iPadを持っている人も多いでしょう。しかし、使用は動画・雑誌の閲覧やリモートワークでだけ…と持て余してはいませんか?あなたも知らない活用方法があるかもしれません。

株式会社マガジンハウスは、iPad活用テクを紹介した書籍「はかどる神iPad」を発売中です。

目から鱗、間違いなし!iPadマニアによる「はかどる神iPad」発売中、仕事に役立つスキルが満載
(画像=イメージ画像:Adobe Stock、『U-NOTE』より 引用)

Amazon【本】総合1位を獲得

著者は、YouTuberの平岡雄太氏。iPadを始めとしたガジェットの活用法や、ライフスタイルを紹介するYouTubeは、登録者数24万人に上り、わかりやすく丁寧な解説が人気を集めています。

同書は情報公開後に予約が殺到し、Amazonランキング【本】総合1位を獲得した、平岡氏の初著書。これまで16台ものiPadを365日使い倒してきた同氏が、持っている人はもちろん、まだ持っていない人にこそ伝えたい活用術を一冊に凝縮しました。

Apple社が教えてくれない、仕事に役立つスキルが満載

活用術の内容は、予定管理、ノート術、資料作成、動画編集、勉強、読書など、Apple社が教えてくれない必須スキルばかり。クリエイティブな活用術を紹介する書籍が多い中、同書ではビジネスシーン・プライベートシーン問わず活用できる、スキルアップや仕事の効率向上に役立つ内容となっています。

同書は、iPadはもう長い間放置している…という人にも、目から鱗のテクニックが満載。仕事の効率アップに貢献してくれそうですね。価格は、1760円(税込)。詳細はプレスリリースをご覧ください。

【本書の内容】
目次より
●はじめに
iPadのココがすごい!
iPadはなんでもこなせる「魔法の板」
頭の中のアイデアを可視化できる最適のデバイス
場所を選ばずどこでも使える!
シングルタスクに集中できる
無限のノートが手元に
●PART1 仕事も生活も変えてくれる 僕のiPadルール
●PART2 とにかくはかどる! 効率化テク
●PART3 面倒な作業をなくす 仕事活用法
●PART4 「紙」に戻れなくなる! 最強のノート術
●PART5 管理も編集もクリエイティブに! 写真&動画
●PART6 手放せない最強の相棒 iPadアクセサリー
●Create with iPad
iPadを使いこなす人々をインタビュー -
vol.1 綱藤公一郎さん Web編集者
vol.2 堀江新さん 東大院生
vol.3 ファリンさん 雑誌編集者
vol.4 難波拓斗さん 大学生
vol.5 くぼみさん グラフィックレコーダー
vol.6 Raitoさん プロゲーマー


提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点