目次
仕上げにキーホルダー化します
昭和のホテルのルームキー風キーホルダーもできるかも……

仕上げにキーホルダー化します

100均商品で愛車のオリジナルキーホルダーを自作したら時空が歪んだ話
(画像=『Moto Megane』より引用)

やはり百均で購入した丸カンを使って、

100均商品で愛車のオリジナルキーホルダーを自作したら時空が歪んだ話
(画像=『Moto Megane』より引用)

キーホルダー化しました。

私の愛車であるVMAXの初期型は1985年発売なので、やはり80年代風キーホルダーを採用してみました。

鍵とキーホルダーをつなぐのはパラコードです。これも80年代風ファンシーカラーを使うとさらに良いかと思いました。そうすればもっと、あの80年代にタイムスリップできるような気がします。

100均商品で愛車のオリジナルキーホルダーを自作したら時空が歪んだ話
(画像=『Moto Megane』より引用)

ちなみに昭和スナックバージョンは我が家の電動自転車ヤマハ「PAS」の鍵に付けてみました。ブイマックスじゃないけど。子乗せ自転車らしからぬいかがわしさがポイントです。「ヤマハ パス」で再制作しようかしら……。

昭和のホテルのルームキー風キーホルダーもできるかも……

UVレジンというものを覚えたので、今度は昭和の旅館とかホテルのルームキーに付いていたクリアの棒状のキーホルダーも自作できるかも!?

という、良い年した中年男性が働きもせず、昼間から実のない創作活動に勤しんだ顛末をお知らせいたしました。暇なお正月休みにやること無くてどうしようも無くなったら、ご自身で時空の歪むオリジナルキーホルダーを作ってみてはいかがでしょうか?

提供元・Moto Megane

【関連記事】
新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力